menu

岩内岳

20160327_pt01土日両日ともいい天気予報だったので、岩内岳登ってきました(最近ニセコ周りが多いなぁ)。
昨年もこの時期登ってますが、その時はスノーシューだったので、スキーでの初挑戦。

20160327_pt0211時過ぎスタート。
本当に天気が良く、登り始めの時点では風も無し。山頂までのトレースが見えてます。
ロンTで登るけど、すぐに汗が出てくる。

20160327_pt03少し登って振り返れば、岩内の町並みとその奥に積丹の山々(いつかあっちにも行きたい)。
山頂に行けばきっと綺麗な景色が見えるはずと思って黙々と登って行きます。
ただ上まで来ると予想外に風が強く、山頂にはドンドン雲が流れ込んできているのが見える・・。
山頂からの景色が心配。

半分くらい登ったところでお昼ごはん。
20160327_pt04この日は、岩内町のラッキーで買ったジャンボおにぎり(半熟卵)、198円。
なかなかのお値段です。

少し食べると、卵が見えてくる。
20160327_pt05
で、もう一口ガブっといくと、
20160327_pt06半熟の黄身がトローっと出てくる。
たぶんこれが本日のベストショットです(苦笑)。

さて、お腹も満たされたので山登り再開。
ジャケットを着て準備をしていると、下の方から犬がワンワンと吠えながら走ってくる。
ワンちゃん連れで登ってくる方がいたようです。

少し登りましたが、当然ワンちゃんの方が早いわけで、
飼い主の方も気を使ってゆっくり登られている様子。
ちょうどリフト降り場があったので、そこで休憩。先に行って頂きます。
20160327_pt07
少し風があるけど、日差しもあるしポカポカ、まったりと休憩。
デカい雲が浮かんでいたので撮ってみた。
クラウド系?に使えるかな。

間をあけて、ワンちゃんの後を追って登って行きますが、リフト最終地点過ぎからは風が強く、
斜面もカリカリになってきました。
無理をせず、ここでスキーはあきらめアイゼンに付け替えます。
スキーをザックに括り付けて歩くのは今回が初めてだったけど、意外と重くなかった。
ちゃんと考えられているんだな。

そこからはもう風との格闘。
20160327_pt08ちょっと前までのポカポカ陽気が嘘のように、風にさらされます。

で、なんとか頑張って山頂に到着。
20160327_pt09奥に見えるのは、先日辿り着けなかった目国内岳。
もし天候良ければ、向こうまでの往復も考えていたけど、この風では到底無理。
少し下って風の弱い場所で写真撮影。
見えていたのはアンヌプリまで、今回も羊蹄は雲がかかってる(一番上の画像です)。

長居は無用なので、シールはがして帰ります。
ただ山頂から最終リフト地点までは強風・カリカリ斜面の為、気を使いながらゆっくり滑ります。

で、最後に一枚。
20160327_pt10パノラマラインの開通が待ち遠しい。

あとは一気に駐車場まで滑っておしまい。
予想以上に風が強かったのが残念だったけど、そういう日もあるでしょう。

これからは斜面もカリカリでキツそうだし、雪崩の心配も出てくる。
山選びを慎重にしなきゃいけないな。

昆布岳

ニンジャストラップ

関連記事

  1. 樽前山 サンセット登山 西山 東山山頂 溶岩ドーム 夕日 噴煙

    2017年最後?の樽前山サンセット登山

    先週の日曜日もまたまた樽前山に登ってきました。前回夕景を撮るために登りました…

  2. 美瑛富士山頂 風 雲 標識 登山 北海道 十勝岳連峰

    体調不良でオプタテシケは諦めて美瑛富士だけ &#…

    少し間が空いたけど山登りを再開できるようになりました。今回はオプタテ…

  3. 羊蹄山 京極コース 山頂 登山 北海道 花 高山植物

    羊蹄山 初の夏山羊蹄は京極コースから

    今回は羊蹄山を京極コースから登ってきました。冬山を真狩コースから登ったことは…

  4. タルマエソウ 樽前山 ご来光 登山 北海道

    樽前山 少し寝坊したご来光雲海登山

    朝から快晴予報のこの日、樽前山にご来光登山に行ってきました。前日はモ…

  5. ニセコアンヌプリ 羊蹄山 雲海 登山 北海道 絶景

    ニセコアンヌプリ キツネと雲海と羊蹄山

    今回は前日に昆布岳山頂から見たニセコアンヌプリに登ってきました。前夜…

  6. 風不死岳 北尾根 登山 北海道 樽前山 樹氷 絶景 溶岩ドーム

    風不死岳(北尾根) 気づけばすっかり冬山に

    久しぶりの山登りは風不死岳へ。思ったより山頂付近は雪があって、すっかり冬山に…

  7. 樽前山 登山 北海道 東山山頂 標識

    樽前山 お花畑コースから932-西山を通って山頂…

    今回は5合目ゲートが開通した樽前山へ登ってきました。タルマエソウはじ…

  8. 札幌岳 豊平峡 登山 北海道 山頂 冷水コース

    札幌岳(冷水コース) 初めて登ったけど、ここは積…

    今回は初めて登る札幌岳へ。当初空沼岳に登るつもりだったけど、ジオグラフィカを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2016年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。