menu

欲張りな週末 倶知安町

20160514_pt1

TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD

今週末の始まりは倶知安町からスタート。
ここで星空・朝景撮影後、黒松内町で歌才ブナ林を散策、それから黒松内岳登山をする予定。
あくまでも予定ですけどね。

結構なボリュームだけど、日ごとの変化が激しい季節なので
色々欲張ってしまおうという1日。
5月14日は1日中快晴という天気予報も後押ししてます。

で、倶知安町での話から。

仕事終わって帰宅後、準備をして出発。
下見しに朝景撮影場所に行くけど、イメージしていた条件には時期的に少し早かったみたい。
ココはまた来ないとね。

移動して2時間ほど仮眠、1:30行動開始。
数か所から天の川と羊蹄山を絡めて撮影。ほとんど星景は撮ったこと無いので、
撮影・現像ともに試行錯誤が必要ですね。

20160514_pt2

CANON EF50mm F1.8 II

ちなみに星景に使用するレンズは、
TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD
CANON EF50mm F1.8 II
の2本。

50mmは古いレンズだけど、やっぱりf1.8の明るさは魅力的。
これを活かせるようなロケーションを見つけないと・・。

一通り廻ったところで朝景撮影場所の近くに移動、ココから撮影します。

20160514_pt3

空が少しずつ明るくなってきた。
この時間帯ブルーアワーとか言われているけど、本当にきれいですね。
撮影忘れて見とれるくらいです。

その後日の出まで数カット撮って倶知安での撮影は終了。
本当はこのままひと眠りしたいけど、今日は欲張る1日なのでそのまま黒松内町へ。

20160514_pt4

羊蹄山周辺はジャガイモやユリ根など有名な作本がありますが稲作も盛んですね。
今時期は水が張られた水田に写る多くのシンメトリーが空やニセコの山並みを写しこみ
写欲を刺激します。
先も急ぎたいけど、通り過ぎるにはもったいない景色が次々と出てくるので、
寄り道しながら進みます。

睡魔と闘いながら無事(?)、歌才ブナ林に到着。
ここから先は次回へつづく。

THE NORTH FACE アコンカグア フーディ

欲張りな週末 歌才ブナ林

関連記事

  1. 支笏湖 朝 雪 風不死岳 樽前山

    正月休み明けの3連休はさぼりにさぼって山登り無し…

    正月休み明けの3連休、予定では3日中2日は山登りする予定だったんですけどね。…

  2. 寿都町 岩内町 波 岩 夕日

    海と岩とピザの週末

    晴れるけど風が強めな天気予報の週末。寿都・岩内方面に行ってきました。そんな天…

  3. タイムラプスを撮ってみた@支笏湖 その2

    支笏湖でタイムラプスをまた撮ってきました。今回の場所は美笛です。GP…

  4. 北海道 アザラシ 死体

    2017年GW Part3 このGWを一緒に過ご…

    室蘭から帰宅して朝寝から起床したら、再度撮影に向けて出発します。もちろん前夜…

  5. 札幌市 石狩浜 石狩灯台 はまなす公園 タイムラプス

    石狩灯台のタイムラプス2

    またまた石狩灯台にタイムラプスを撮りに行ってきました。この日は朝から…

  6. 夜の道物園 エゾシカ館 支笏湖 ドラレコ HDR-251 GH コムテック

    夜の道物園 エゾシカ館

    ドラレコを購入した理由の1つが、運転中に見かける動物たちを撮影したいというも…

  7. たきかわ菜の花まつり

    昆布岳登った翌日の日曜日は、午前中に私用があった為、午後から行動開始。以…

  8. 地球岬 天の川 室蘭市 室蘭八景 夜景 観光名所

    2017年GW Part2 太もも強打で登山断…

    あっという間にGWが終わってしまいましたね。5月3日からの後半戦はほぼ毎日出…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2016年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。