menu

たきかわ菜の花まつり

昆布岳登った翌日の日曜日は、午前中に私用があった為、午後から行動開始。
以前から行ってみたかった滝川町のたきかわ菜の花まつりへ。

道央道を使って一気に滝川まで。
市内を通って、菜の花エリアの中心になる道の駅まで行きます。

そこからは事前にまつりのサイトからDLした菜の花MAPを見ながら回ります。

菜の花畑があるのは江部乙地区。
連作障害を避けるためにメイン会場以外は毎年違う畑で見ることができるようです。
全部を見ることはできないので、ある程度目星をつけて行動した方がいいでしょう。

20160522_pt2

MAPに載っていない花畑もたくさん

メイン会場は週末+快晴で劇混みが予想されたので後回し。
MAPを頼りにいくつか見て回りましたが、駐車場が用意されているのはメイン会場のみ。
それ以外の場所では見学時、路駐することになります。

面積的に一番大きそうな場所にも行きましたが、交通量の多い道路沿いということもあり、
路駐すると迷惑・危険と感じたので、残念ながらココは通り過ぎました。

いくつか回ったあと、夕方近くになってメイン会場へ。
こちらは駐車場があるので、ゆっくり見ることができます(駐車場代 300円)。

右端は傘や人の頭も

右端は傘や人の頭も

ただ思ったほど広くはなく、個人的にはイマイチ。
花畑の真ん中を歩けるようになっているので、見ることができる面積が1/2に。
端から写真を撮ろうにも人が写り込んでしまうし・・。

まあ、こんなに盛り上がっているときに来るのがいけないんだなとは思いますが。

あと、ここメイン会場の駐車場は16:30まで。
せっかくの好天に恵まれた週末なんだから時間延長してあげればいいのに、
と思うのは自分だけかな。
駐車場の門も閉めてしまうようなので、これ以降は路駐だらけだったでしょうね。

結局初めに見た畑から撮影

結局初めに見た畑から撮影

最後は夕日と絡めて菜の花畑を撮影。
他に3人組のカメラマンさんがいましたが、交通量もほとんど無い場所だったので
ゆっくり撮影できました。

日が落ちてからは、再び道央道で札幌へ。

来年はもう少し余裕持って朝日から撮影できるように行動したいな。
あと路駐を考えると、折り畳み自転車で行動するってもありかな。

ではまた~。

昆布岳

アオサギ祭り 二風谷ダム

関連記事

  1. 七条大滝 苫小牧 支笏湖

    氷柱を見に七条大滝に行ってきた。

    氷柱を見に七条大滝に行ってきました。氷柱のピークは1月下旬から2月に…

  2. ウトナイ湖 日の出 苫小牧市

    ウトナイ湖から新千歳空港

    前日の余市タイムラプスに続いて、土曜日の夜から日曜日の朝にかけてはウトナイ湖…

  3. 豊頃町 大津海岸 ジュエリーアイス

    豊頃町大津海岸 Day1 盗まれた?ジュエリーア…

    先週末は豊頃町大津海岸に行ってきました。4・5年くらい前から毎年この時期はコ…

  4. 石狩灯台 タイムラプス 札幌市

    石狩灯台のタイムラプス

    先日の月曜日、会社で昼飯を食べながらGPVを見ていたら、なんとその夜が真っ黒…

  5. 岩 海 カモメ  夕日 黄砂

    2017年GW Part4 やっぱり最後は岩と海…

    GW最終日、普通なら嫌がる雨も今の自分には好都合。雨が降るのは明朝だけど、夜…

  6. 黒松内町 歌才ブナ林 秋 紅葉

    黒松内町の歌才ブナ林で紅葉を満喫のはずが・・

    11月の3連休初日の3日は黒松内の歌才ブナ林に行ってきました。もとも…

  7. 北海道 豊頃町 大津海岸 星景 ジュエリーアイス

    豊頃町大津海岸 Day2 ジュエリーは星空に

    星景を撮るため0時前に起床。準備をして意を決して外に出るけど、拍子抜…

  8. 雪原 雪丘 雲 青空

    雪原をさまよって

    前回の徳舜瞥山から1か月半、全く山に登っていない・・。たくさん登りたい山…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2016年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。