menu

十勝岳 望岳台から

望岳台

望岳台

8月9・10日とお盆休みを前倒ししてもらえたので、十勝岳・オプ(別記事にします)と登って来ました。
いずれも望岳台スタートのピストンです。

8日夜、仕事終わってから荷物をもって自宅を出発。
23時頃には富良野につきますが、9日の朝・午前中の天気が悪く、
夕方から晴れる予報だったので、それに合わせて登ることに。

12:00 しっかり寝てから望岳台12時スタートです。

当然ガスってます、山頂に着くころに晴れていればいいなって感じです。

黙々と登って行きますが、すごく蒸し暑い、少し歩いただけで汗だく。

エゾオヤマノリンドウ

エゾオヤマノリンドウ

十勝岳の場合、避難小屋までしか花を見ることはできませんが、
今回、唯一と言っていいくらいの花がエゾオヤマノリンドウ。
でもすべてつぼみでした・・。

十勝岳避難小屋

十勝岳避難小屋

避難小屋到着、まだガスってます。
一息ついてから火口まで登ります。

昭和火口前

昭和火口前

火口直前でようやくガスが取れてきます。
振りかえって、層になっているのがわかります。

ツアー登山があったようで、なかなか賑やかな道中でした。

昭和火口

昭和火口

火口到着。ここからの何もない惑星感が個人的には大好きです。
十勝岳もすっきりとは晴れていない様子。

十勝岳山頂 2077m

十勝岳山頂

14:53 3時間くらいかかって到着です。
前回から時間空いたので結構疲れた。

おにぎり食べながら、ガスが取れるのを待ちます。

そんな中、上ホロ側から1人の男性が登って来ました。
話聞いたら20才、社会人で東京から10日間休み取って道内を回っているそうです。
今日はこのまま山頂に泊まるとか・・。大丈夫か?と思いましたがそれなりに
準備はしているようだし、そこまで気温は低くならないと言っているので、
本人の判断に任せます。(特に事故の報道も無かったので大丈夫だったのでしょう)

上ホロカメットク・上富良野岳・富良野岳

上ホロ・富良野岳(右奥)

1時間くらい粘りましたが、結局これくらいが限界。
頭上にはぶ厚い雲があって、そこから太陽が顔を出すのを待っていましたが時間的にもタイムオーバーです。

16:16  彼と山頂に別れを告げて下山開始。

十勝岳山頂

下山すると晴れるっていう・・。

最後に振りかえって1枚。
登山あるあるの1枚だね。

昭和火口

ガスの中へ。

で、正面見るとこの景色。またこの中に戻ります・・。

18:03  登山口到着。

さすがにこの時間なので暑さはほとんどなし。
そそくさと帰る用意してフラヌイ温泉で体を冷まします。

駐車場では今晩ココで車中泊する人たちが、晩御飯の準備をしています。
昨日幌尻、明日十勝岳、明後日トムラウシ登るという本州から来た方もいましたね。
(そんな生活もうらやましい)

明日はメインのオプタテピストン。
日の出公園で車中泊し、4時位の出発予定。 快晴の予報なので暑くなりそうです。
気合い入れて頑張らなきゃ。

ではまた~。

雨沼ノ原登山口(クチャンベツコース)林道通行止め

オプタテシケ山オプタテシケ山(望岳台から)

関連記事

  1. 神居尻山 登山 ガス

    今回もガスで景色は見えず 神居尻山(Aコース→C…

    先週は平日の天気が良く、久しぶりに青空も見えて期待していた週末でしたが、また…

  2. 大雪山 トムラウシ カムイミンタラ 木道 縦走 

    大雪山忠別岳避難小屋泊&白雲岳テント泊の2泊3日…

    2泊3日の大雪山縦走の2日目。起床後は毛雲岳へピストンしてから白雲岳避難小屋…

  3. 暑寒別岳 暑寒荘 登山 北海道 暑寒ルート 天気 駐車場 熊

    初めての暑寒別岳(暑寒ルート登山口から)

    初めて暑寒別岳に登ってきました。なんかいつも登る山の候補から外れがちなのは周…

  4. 幌尻岳 チロロ林道 登山 テント泊 北海道 百名山 北戸蔦別岳 ハイマツ帯 天気 

    幌尻岳(チロロ林道から北戸蔦別岳でテント泊)でス…

    今年の夏山登山で目標にしている幌尻岳に行ってきました。テント泊する北戸蔦別岳…

  5. 恵庭岳 新緑 支笏湖 紋別岳 支笏三山

    恵庭岳 夏山スタートの支笏三山ラスト

    夏山のスタートとして支笏湖周辺の山々を登ってきましたが、今日はその最後として…

  6. 羊蹄山 喜茂別コース 登山 北海道

    羊蹄山 喜茂別コースから快晴の山頂へ

    今回は羊蹄山を喜茂別コースから登ってきました。4つあるコースのうち3つ(京極…

  7. 幌尻岳 テント泊 ピパイロ岳 チロロ林道 テラノバ 北海道 百名山 絶景 ご来光

    幌尻岳(チロロ林道から北戸蔦別岳でテント泊)スマ…

    前日は念願の幌尻岳山頂を目指すもスマホの紛失&回収で体力・気力共に失いテント…

  8. ニセコアンヌプリ スキー スノーボード バックカントリー

    冬のニセコで鏡沼までトレッキング。見上げればシュ…

    先週末は秋に行って絶景だったニセコの鏡沼に行ってきました。まあ今時期…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。