遅くなりましたが先週末美瑛に行ってきました。
目的は山登りでしたが、なんとなく気のりしなくて撮影に変更。
満月に近かったので月光で撮影できるかなって思い、よく行く場所に移動します。 着いたのは1時位かな。ここは手前に丘陵地帯が広がっていて、奥に旭岳から十勝岳まで見渡せる良い場所です(写真は十勝岳連山)。
ポツンと置かれているトラクターがいいですね。
撮影場所はネットの撮影スポット情報等を見ずに自力で見つけるのが基本。
地図を見たり、車で走り回ったりしてです。山登りをするようになって、地図の見かたが変わったのが大きく、余計その傾向が強くなった感じ。
ただ、ココもそうですが自力で見つけても撮影時間になるとどんどん車がやってきて、結果的に有名なスポットだったことはよくある話です・・。
でもこういうことを続けていれば、そのうち自分だけの場所を見つけられるようになるかなって思ってます。 (まあ、美瑛富良野のような地元にカメラマンがいるような場所では難しいだろうけど)

このあと靄に覆われる・・
で、話を戻しますが、夜中は雲ひとつ無く月光日和?でしたが、日の出が近付くにつれて靄に覆われてしまい撮影不可に。 結構な人数集まってましたが、ココにいても撮影できそうにないので、事前に見つけておいた別の場所に移動します。

コチラは晴れていた
こちらは快晴、気持の良い天気。ただ日の出以外は、順光で撮影できる時間に来た方がココはキレイでいいかも。
ただココは農道なのでパッと撮影して、すぐ移動する必要があります。 じっくり撮りたければ、自転車で行動した方がいいかな。

復活! 青い池
最後は復活した青い池を見学に行ってきました。周りの木々も少しずつ色づいて来ており、この日は青というより緑っぽい色だったかな。
台風の影響で相当なダメージを受けていたようですが、こんなに早く復活するとは。 地元でも大事な観光資源ということを認識しているからかな。
これからの関心ごとと言えば、やっぱり紅葉。例年より遅くて色づきもダメそうですけど、少しだけ期待して残りの年内の山行を楽しみたいですね。
ではまた~。
この記事へのコメントはありません。