menu

三国峠(松見大橋)

先週末の土曜の夜は、黒岳からの下山後、三国峠で車中泊しました。

そのまま大雪湖あたりでもよかったのですが、朝から天気も良さそうなので、朝景狙いで移動しました。自分以外にも3人ほどカメラマンがいて、夫婦で来ている方もいましたね。

三国峠は上川町と上士幌町をつなぐ273号線ですが、先日の台風後はしばらくの間通行止めとなっていました。上川町側からの移動でしたが、橋の補修などもまだ続いており、本当に大きな被害があったんだなと実感します。

この日は新月ということもあり星景も考えましたが、疲労があった為睡眠を優先しました。ただ峠の駐車場は外灯があるので、星景を撮るなら大雪湖周辺にした方が良いかもです。

三国峠(松見大橋)

少しずつ朝が近づいてくる

この時期の日の出は朝5時過ぎ。4時過ぎに起きて車外に出てみますが、風も無く、それほど寒さも感じませんでした。

周りを見るとピリベツ岳・西クマネシリ方面の稜線がオレンジ色になりつつあるので、 松見大橋が見える位置まで移動します。

手前に松見大橋、その奥に原生林と山並み。よく見られる写真だけど、良いものは良いw。
これからの景色の変化に期待して朝日を待ちます。

三国峠(松見大橋)

日の出直前

稜線が色づき始めるとハーフNDも使用しますが、朝日が出た後は使いません。 LEEの樹脂性なので、太陽が入るときれいに撮れない為です。あくまでもハーフNDは日の出前・日没後の使用に限られます(自分の場合はね)。

三国峠(松見大橋)

朝日に染まる

日の出はなかなか強烈で、あたりを金色に染めてくれます。

三国峠(松見大橋)

周りを見渡せば

正面ばかりではなく、周りを見渡せば色々と被写体を見つけることができます。 道路の向かい側の木々もそれらの1つです。

本当は松見大橋まで移動して、原生林+山並みを撮りたかったけど、沼巡りの時間もあるので移動開始です。それでも十分楽しめた撮影タイムでした。

やっぱり稜線が色づいてくると、普通のハーフNDでは無く、あのフィルターの購入を頭がよぎります・・。 高いんだけど使ってみたいしなぁ、どうしよう。

相変わらず週末の3連休は天気が崩れそう。良い天気になってくれればいいですが。

ではまた~。

大雪高原温泉沼めぐり 土俵沼大雪高原温泉沼めぐり

支笏湖 恵庭岳支笏湖

関連記事

  1. LRtimelaps 編集・作業手順 lightroom

    LRTimelapsの使い方・作業手順(テキスト…

    タイムラプス撮影後の編集に使用しているLRTimelaps。作業手順…

  2. 黒松内町 歌才ブナ林 秋 紅葉

    黒松内町の歌才ブナ林で紅葉を満喫のはずが・・

    11月の3連休初日の3日は黒松内の歌才ブナ林に行ってきました。もとも…

  3. 豊頃町 大津海岸 ジュエリーアイス

    豊頃町大津海岸 Day1 盗まれた?ジュエリーア…

    先週末は豊頃町大津海岸に行ってきました。4・5年くらい前から毎年この時期はコ…

  4. 電柱 木 雲 青空

    2017年GWスタート!

    2017年のGWがスタートしましたね。自分の職場は暦通りの日程。やりたいこと…

  5. 七条大滝 苫小牧 支笏湖

    氷柱を見に七条大滝に行ってきた。

    氷柱を見に七条大滝に行ってきました。氷柱のピークは1月下旬から2月に…

  6. 岩 海 カモメ  夕日 黄砂

    2017年GW Part4 やっぱり最後は岩と海…

    GW最終日、普通なら嫌がる雨も今の自分には好都合。雨が降るのは明朝だけど、夜…

  7. 島牧村 滝

    ドラゴンウォーター&賀老の滝@島牧村

    狩場山下山後、近くにあるドラゴンウォーター&賀老…

  8. 北海道 アザラシ 死体

    2017年GW Part3 このGWを一緒に過ご…

    室蘭から帰宅して朝寝から起床したら、再度撮影に向けて出発します。もちろん前夜…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2016年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。