先週の土曜日は、苫小牧市のウトナイ湖・北大演習林へ行ってきました。
当初は土曜朝に風不死岳にご来光登山する予定でしたが、強風の予報だった為、金曜の夜から土曜の朝にかけてウトナイ湖・北大演習林を回って、昼過ぎから登山の予定でした。
いつも通り仕事から帰宅後、準備して出発。ウトナイ湖の道の駅について、車外に出てもそんなに寒くない、しかも無風状態・・。
このまま風不死岳に向かおうとも思いましたが、現地に着いたら強風っていうのもあり得るので、このままウトナイ湖に残ることに。
ウトナイ湖の湖面を見てもわかるように完全な無風状態。これを見たら撮らずにはいられない。数カット撮ってから車に戻り寝袋に入ります。

朝のウトナイ湖
若干寝坊して起きた朝。すでに地平線がうっすらとオレンジ色に染まっていました。
日の出は北大演習林で迎えたいので、太陽が出る前に撮影を終えて移動します。

北大演習林
ここも年に数度訪れる好きな場所。特に無風な時は至る所でシンメトリーの世界を見ることができます。

朝の訪れ
林の間から太陽の光が差してきます。一度は終わったと思われる命が甦る瞬間でもあります。

エゾリス
エゾリスは本当に動きが早くて、これでも良く撮れたほう。向こうが遊んでくれたのか、遊ばれたのか。でもよく見るとピンはズレてます・・。
北大演習林は本当にたくさんの動物を見ることができます。
エゾリス、エゾシカ、熊(まだ会ったことないけど)、ダイサギなどの野鳥もたくさん、そして鮭も泳いでいます。

歩いているだけで楽しい♪
ココは本当に広い場所。朝からたくさんの人が散歩だったり、カメラを持ったりして歩いています。

もっと近くで撮りたい・・
警戒心の強いダイサギ。なかなか近くには行けない。

よく見かける草?だけど
だいぶ日が高くなってきて、かなり暑くなってきました。そろそろ車に戻ります。

名前わからず・・
結局ココにいたのが、6時30分から9時30分くらいの約3時間。1周半くらい歩いたのかな。朝から十分すぎる運動です。
このあと苫小牧のイオンでトイレ休憩後、風不死岳の登山口まで移動します。が、どうも準備する気になれない。風は多少あるようだけど、気にするほどでもない。
でも登る気になれない・・。
で、結局登らずに帰ってきました。
まあウトナイ湖・北大演習林が充実していたので、お腹いっぱいになっていたのもあったかな。
でもまだ土曜日の昼過ぎ。
この後帰宅してから、夜にまた支笏湖に来ています。
その理由は、また次回。
ではまた~。
この記事へのコメントはありません。