menu

タイムラプスを撮ってみた@支笏湖

風不死岳登山口から帰宅後、自宅で朝撮影分のデータ整理をしていたが、やはり不完全燃焼感が否めない。

ということで、春先からずっとやろうと思っていたタイムラプスを撮影しにいくことにしました。どれくらい時間経ってるんだか・・。

丁度、新月週だし、GPVも真っ黒だし、かなりのチャンス到来。場所はいくつか候補がありましたが、支笏湖に決定。

当初モラップからの撮影を考えていましたが、現地についてみると先客がいる様子。邪魔したくないので、すぐポロピナイに移動します。

そそくさと場所を決めて、三脚設置。

で、この寒い時期に撮影して良かったことが、湖畔の砂地の状況。

砂地がこの寒さで凍っており、長時間三脚を立てても沈むことがありませんでした。夏場だったら考える必要がありそうですが。

数回試し撮りをしてから撮影スタート。

まだタイムラプスに必要な機材が無い為、バッテリー1つで撮れるところまでやってみます。

一応撮影時のデータはコチラ↓
Camera:Canon EOS 5D Mark III
Lense:TAMRON SP 15-30mm F2.8 Di VC USD
ss:20 seconds
interval:10 seconds
ISO:1600

撮影時間は21時過ぎから1時過ぎまでの4時間。思ったよりバッテリー1個で持ちましたね。

ポロピナイでの撮影終了後、再度モラップに移動します。

先ほどの先客はいないようなので、素早くセッティングして撮影開始。

撮影時のデータはポロピナイと一緒。ただ予備のバッテリー残量が十分ではなく、2時から5時までの3時間の撮影となりました。

バッテリーについては、タイムラプス用に新しく購入したものがあるので、そのうち紹介したいと思います。

撮影終了後はひと眠りしてから帰宅。さっそくタイムラプスを編集していました。

初めてながら思った以上にキレイに仕上がった感じ。やっぱり気象条件が良かったからかな。

これからもタイミングを見つけてタイムラプスもアップしていけたらと思います。

ではまた~。

ウトナイ湖 苫小牧市ウトナイ湖・北大演習林@苫小牧

CASE RELAY星空タイムラプスのバッテリー切れ対策にCASE RELAY 購入

関連記事

  1. 伊達市 内浦湾

    内浦湾・洞爺湖夕景、支笏湖朝景

    伊達紋別岳に登って、伊達温泉で汗を流した後のお話。いつも通り撮影スポ…

  2. 恵庭岳 モルゲン 支笏湖

    希望の朝 支笏湖

    ちょっと前のお話。平日はもちろん仕事。天気予報を見て、週末の予定を考…

  3. 札幌市 石狩灯台 観光名所

    石狩灯台でロケハン

    先日の石狩灯台のタイムラプスが思いのほか楽しかったので、次回に向けてロケハン…

  4. 欲張りな週末 歌才ブナ林

    本日2つめの目的地、歌才ブナ林に到着。黒松内町は日本のブナ北限地…

  5. 支笏湖で車中泊してインスタントラーメン食って帰っ…

    先週末は支笏湖へ車中泊に行ってきました。金曜の夜から雨が降り出したけ…

  6. ウトナイ湖 苫小牧市

    ウトナイ湖・北大演習林@苫小牧

    先週の土曜日は、苫小牧市のウトナイ湖・北大演習林へ行って…

  7. 七条大滝 苫小牧 支笏湖

    氷柱を見に七条大滝に行ってきた。

    氷柱を見に七条大滝に行ってきました。氷柱のピークは1月下旬から2月に…

  8. LRtimelaps 編集・作業手順 lightroom

    LRTimelapsの使い方・作業手順(テキスト…

    タイムラプス撮影後の編集に使用しているLRTimelaps。作業手順…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2016年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。