この寒い季節、暖かいお風呂につかるのは最高の時間ですよね。そしてその時間を有意義なものにしたい気持ちも、もちろんわかります。
先日姉から『お風呂で本読むのに、ブックスタンドを買おうと思うんだけど、良いの知らない?』と聞かれました。
いやいやそんなの買う必要ないでしょう。風呂場にあるもので代用できるじゃん。なんでわざわざ高い金出して使いにくいもの買わなきゃいけないの?って感じです。
市販されているブックスタンド(バスブックスタンド・バストレーとも言うらしい)じゃ、本に一番の大敵である下からの湿気(湯気)を防ぐことができないし、スペース的にも限りがある。
今ならスマホを持って入る人もいるだろうし、ブックスタンドに置くと不用意に水没させる危険もありますよね。

風呂ふたで十分
そんなときに代用できるのが、風呂場に必ずあるコレです。
そう「風呂ふた」です。自分はいつもコレです。
「風呂ふた」って、どストレートな商品名であることは今回初めてしりましたが、ロール式だったり、折りたたみ式、セパレート式など種類もあると思います。
みなさんの風呂場に必ずありますよね?これをただ敷くだけです。

湿気もスペースの問題も解消
風呂ふたに直接置くのが気になる方は、下にバスタオルでも敷けばいいでしょう。
本でもスマホでもペットボトルでもなんでも置ける。そのスペースは無限大!しかも水没させる危険も無いし、眠たくなったらうつ伏せになって寝ればいい(溺れる心配も無し)。
もう一つ良いことは、浴槽の湯気が集中して下から出てくるので、スチーム効果もあり、いい汗もかけますよ。
わざわざお金をかけなくても代用できるので、ぜひお試しを。
ではまた~。
この記事へのコメントはありません。