この時期の朝食は、毎日食パンを2枚焼いて食べてます。ジャムとかもつけないでそのまま。パン自体にも結構味ってあるもんで、それだけでも十分おいしいんですよね。
とは言いながらも、毎日同じだとちょっとした変化が欲しくなるのもまた本音。
ジャムとかもいいんだけど、もう少しワクワク感というか、面白い感じがいいなあとか思ってたら、お手軽にホットサンドを作ることができるこちらの商品を見つけたので購入してみました。

ホットサンドメーカー ベイクイット HS-OR
調理方法は簡単ですね。パンに好きな具材をはさんでレンチンしたらOK。あっという間に完成です。
材質はアルミニウムとシリコン。調理後のアツアツの状態でもシリコン部分を持てば大丈夫だし、構造もシンプルなので洗いやすいですね。

食パン(6枚)とチーズと生ハム
今回はローソンで具材などを購入。全部ローソンセレクトw。ちょっと贅沢に生ハムにしてみました。食パンも100円と140円くらいの2種類ありますが、100円のこっちの方が焼いたときにバター感が出て、自分の好みですね。
ローソンセレクト一覧

焦げ目がうすい・・
箱には600wで表裏各3分と書いてあります。自分が使用しているレンジは500wですが、とりあえず3分でやってみた結果がコチラ。ちょっと白いかな?もう少しこんがり感が欲しいですね。
あと一番厚みのある耳の部分。焼きがうまく行った場所はサクッといけるけど、ハズレだとただ水分だけが飛んだような、ちょっとゴムっぽい食感になりますね。
無難に行きたい人は耳を切り落としてから調理した方が良いと思います。あとはパンの厚さかな。8枚切りだとどうなんだろう。自分はいつも6枚切りしか買わないので、パンの耳も一緒に食べたいって人は色々試してみてください。切り落としたパンの耳はスープにでもつければおいしくいただけます。

今度は焦げ過ぎ・・
コチラが表裏各3分30秒の場合。今度はちょっと焦げ過ぎかな(はみ出しているのはチーズ)?その後も何度か試してみたら、各3分20秒が自分好みの焼き具合になりました。
手間もかからないし、中の具材を工夫すれば色々変化も楽しめそう。コンビニのサンドウィッチをそのまま焼くってのもありだと思うし。
朝の忙しい時間でもパッと作れるので、結構いい商品だと思いますよ。これからも色々と楽しんでいきたいと思います。
ではまた~。
この記事へのコメントはありません。