冬は寒いですね、当たり前だけど・・。
上半身はヒートテックやダウン、下半身もタイツやアウターを履くことで防寒できますが、最終的に困るのが足元ですよね。何を履いたらいいのか。
巷には防寒靴なんかも色々売ってます。ソレルとか格好いいですよね。中には使用限界温度が-40°なんてものまである(そんな気温のところまでは行きたくないですけど)。
ただ結構いいお値段するし、防水性能に不安があります。
じゃあ防水の靴と言えば長靴があるけど、普通の長靴はゴムが薄すぎて、外気や水の冷たさがダイレクトに伝わるので、すぐ足がダメになる。

STAR MARINE(スターマリン) だいぶ使い込んでます・・
で、僕が使っているのがSTAR MARINE(スターマリン)という防寒長靴です。
自分のはだいぶ古いので、今は色々リニューアルして、見た目なんかも結構違うようですね。
この長靴に出会ったのは、自分が警備員のバイトをしていた時。道路工事の交通誘導なんかをしていたわけですが、どこの現場に行ってもおじさんたちの足元がみんなコレでびっくりしたわけです。

内側にはウレタンが入ってる
スターマリンの特徴は、なんといっても内側にウレタンが使われていること。これによって普通のゴム長靴より防寒性能が格段にアップします。
しかも長靴なので完全防水。雪原や川、海も問題なし。先日のジュエリーアイス(大津海岸)のときも、もちろんコレでした。
あとは長靴なので、結構雑に扱っても問題なし。靴のメンテナンスなんかも不要です。

足裏には★が
足裏を見ると★がありますね。

雪面に★
これで雪面を歩くと、星型が残ります。こういう遊び心っていいですよね。
ただ現行の新しいスターマリンでは足裏もリニューアルされており(白熊ソールって言うらしい)、この星型ないようです、残念ですね・・。
唯一ある不満点は重いってことかな。1.4kgくらいあります。でも値段・防寒・防水の3つが揃っていることを考えると、1つくらいの不満は飲み込むしかないでしょうw。

後ろ側にも★
今年はもちろん、頑丈で壊れないスターマリンだろうから、来年以降も活躍してくれるはず。これからも厳しい北海道の冬を一緒に乗り越えていこう。
みなさんも足元の防寒にはくれぐれもご注意を。
ではまた~。
この記事へのコメントはありません。