アラスカにでもオーロラ撮りに行くのかって言われそうだけど、もちろんそんなことは無くて、かわいいウチの子(EOS 50D)がすごく寒がりなので、あったかいコートを買ってあげたってわけです。
はじめはレインカバーにホッカイロでも突っ込んでおけばいいかと思ったんだけど、実際にヨドバシでレインカバー的なものを見てみると薄すぎて、防寒用には無理だろうと判断。
結局モコモコで暖かそうなダウン防寒カバーのKANI AC-400を購入することに。
※画像にはヨドバシカメラへのリンクがついています
ちなみにこれの1つグレードが下の商品もあって、そちらはコットンを使用。
※画像にはヨドバシカメラへのリンクがついています
初めは値段のこともあってコットンの方にしようと思ってたんだけど、実際に50Dを使ってみて、想像以上に寒さに弱いことが分かったので、ダウンのAC-004にしました。それでもちょっと過保護かなw。
![ベルボン Velbon KANI AC-004 [ダウン防寒カバー]](https://pinetrick.com/wp-content/uploads/2017/02/20170214_pt2.jpg)
ポーチに入って届きます
自分の場合は50Dで使っていますが、5Dmk3+タムロン15-30mm/F2.8の組み合わせでも余裕があります。『各社フラッグシップ一眼+200mmレンズに対応しています。』との表記もあるので、ほとんどのカメラで大丈夫だと思います。
![ベルボン Velbon KANI AC-004 [ダウン防寒カバー]](https://pinetrick.com/wp-content/uploads/2017/02/20170214_pt3.jpg)
見えづらいけどボタンがついてます
カメラには、手を入れる両サイドと真上からもアクセスできます。手の部分は一応ボタンが1か所ついているだけなので、冷気を遮断できているかと言われれば?マークですね。ヒモできゅっと絞れるようになっていれば良かったかも。
![ベルボン Velbon KANI AC-004 [ダウン防寒カバー]](https://pinetrick.com/wp-content/uploads/2017/02/20170214_pt4.jpg)
結構大きい窓
![ベルボン Velbon KANI AC-004 [ダウン防寒カバー]](https://pinetrick.com/wp-content/uploads/2017/02/20170214_pt5.jpg)
寒くないかい?
実際に外で使用してみたけど、この日は0℃くらいと暖かめの気温(昼間だし)。問題なく使用できたけど、夜中の-10℃以下の環境でも試してみないとダメですね。
そのうちタイムラプスも撮りに行くだろうから、近いうちに試すことになりそう。
とりあえず寒さに負けず、強く育ってほしいと思いますw。
ではまた~。
この記事へのコメントはありません。