menu

LRTimelapsの使い方・作業手順(テキストのみ)

タイムラプス撮影後の編集に使用しているLRTimelaps。

作業手順を備忘録として載せておきます。

ファイル名の変更

編集前の準備として、ファイル名を任意で変更。ただし日本語表記は読み込まないので、英数で表記(20170324_shikotusko_5dmk3)すること。

HDD内にtimelaps用のフォルダを作成し、編集するRAWデータをコピーする。

コピーが済んだら、ファイル名を一括変更する。

※先頭の画像をクリックしてから、画像を全選択(ctrl+A)
次にF2ボタンを押す
先頭のファイル名を任意で変更する
Enterを押すと、任意のファイル名の後ろに
***
***(2)
***(3)


と続いていく。

LRTimelaps

LRTimelapsを起動後、画面左下のツリーの中から、編集するフォルダを選択する。

(ファイルの読み込みを待つ)

Keyframes Wizardをクリックし、keyframe(後ほどLRで現像する画像)を選択する。現像が不要と思われるところについている場合は外す。

Holy Grailをクリック(露出が一定だったりした場合は、適用されない(クリックできない))場合もある)。
表示されたゲージを操作して、黄色い線に近い線に変更する。

Saveをクリック。

Lightroom

起動したら、ライブラリーモジュールを選択しておく。

LRTimelaps

Drag to LightRoom!をLRのライブラリー画面にドラッグする。

Lightroom

画像が読み込まれたら、右下の「読み込み」をクリック。

読み込み完了後、右下の「フィルター:」から、01LRT4Keyframesを選択。
(星が4つ着いた画像が表示される)

各画像を現像モジュールで現像していく。

現像が終わったら、ライブラリーモジュールに戻って、全画像を選択後、右クリック。
メタデータ – メタデータを保存 を選択。

LRTimelaps

Reloadをクリック。

Auto Transitionをクリック。

Saveをクリック。

Visual Previewsをクリック。→スゴイ時間がかかる

Visual Deflickerをクリック、下にでてくるApplyをクリック

Saveをクリック →結構時間かかる

Lightroom

取り込んだ画像のフォルダが選択されているのを確認してから、右下の00 LRT4 Full Sequenceを選択。全画像を選択し、右クリック。
メタデータ – メタデータをファイルから読み込む をクリック。

読み込みが完了したら、左下の「書き出し」をクリック。
▼LRTimelapsからどれかを選択して(自分はLRT(JPG 4K)が多いかも)、右欄 output path(保存先)を決めて「書き出し」をクリック。→スゴイ時間かかる

最後のRender Videoの画面で、Codecなどを任意で選択して、右下のRender Videoをクリックして終了。

自分の場合は、
Codec:MP4
Output size:4KUHD
Speed:Frame rate 24  Speed 1:1(default)

以上。

できたファイルをfilmoraなどの編集ソフトで音楽やテキストを入れて完成。

頑張れ、自分!

岩内岳 岩内町 山スキー山スキーで岩内岳登山

PROTAGE レンズヒーター夜間撮影や寒冷地でのレンズ結露・夜露を防止 PROTAGE レンズヒーター購入

関連記事

  1. 寿都町 岩内町 波 岩 夕日

    海と岩とピザの週末

    晴れるけど風が強めな天気予報の週末。寿都・岩内方面に行ってきました。そんな天…

  2. 欲張りな週末 倶知安町

    今週末の始まりは倶知安町からスタート。ここで星空・朝景撮影後、黒…

  3. 夜の道物園 エゾユキウサギ エゾタヌキ エゾシカ 支笏湖 寿都 岩内

    夜の道物園 Part2(エゾユキウサギ・エゾタヌ…

    ようやく夜の道物園、第2弾のご紹介。先日寿都・岩内方面に行った時、そ…

  4. スーパームーン 札幌

    スーパームーンを撮ってみた。

    昨日、話題のスーパームーンを撮ってみました。60数年ぶりとか色々話題…

  5. 伊達市 内浦湾

    内浦湾・洞爺湖夕景、支笏湖朝景

    伊達紋別岳に登って、伊達温泉で汗を流した後のお話。いつも通り撮影スポ…

  6. 地球岬 天の川 室蘭市 室蘭八景 夜景 観光名所

    2017年GW Part2 太もも強打で登山断…

    あっという間にGWが終わってしまいましたね。5月3日からの後半戦はほぼ毎日出…

  7. 札幌市 石狩灯台 観光名所

    石狩灯台でロケハン

    先日の石狩灯台のタイムラプスが思いのほか楽しかったので、次回に向けてロケハン…

  8. 電柱 木 雲 青空

    2017年GWスタート!

    2017年のGWがスタートしましたね。自分の職場は暦通りの日程。やりたいこと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。