レンズヒーターを購入しました。理由は、前回の石狩灯台でのタイムラプス撮影時に、海風でレンズが曇ってしまったため。
購入したのは、アマゾンでレンズヒーターで検索したら最初に出てくるヤツです。ベストセラー1位ってアイコンも付いてます。
※紹介商品が販売終了の為、類似商品リンクに変更(2020.3.9)
値段を見たらわかりますが、1280円(税込み)とかなりお安いですね。失敗してもそんなに懐が痛まない金額ってのがミソかな。

ギリ巻かさります
個人的にレンズヒーターっていったら、もっと細くて、フード部分に巻き付けるものをイメージしていたけど、これはレンズの鏡胴全体を覆うタイプのもの。
上の画像は、TAMRON SP15-30mm f2.8に巻き付けた状態。ギリ巻かさってます。フード部分には巻き付けられなかったですね。
ちなみにヒーター自体の大きさは、長さが約31cmとなっています。

ピントリングも調節可能
レンズヒーターを巻き付けてもピントリング等は調節可能です。ただし15-30mmはかなりキツキツなので、スムーズに調節するの難しいかな。その代り一度ピントを決めたら、ヒーターがズレを防いでくれると思います。

ほのかに温めてくれる
で、先日早速使ってみましたが、特に曇ることは無かったですね。そもそもこれを使わなくても良かった天候かもしれませんが・・。
外気温の影響もあるだろうけど、ヒーター自体の温度はほのかに暖かい感じ。また石狩に行って撮影してみないとダメかなw。
あと電源はUSBですが、10000mAhのモバイルバッテリーで使用しました。5時間使って、メモリが1つ余るくらい。これなら一晩は持ってくれそうですね。
夏になれば使う頻度は落ちそうだけど、それまでの間は保険として使用してみようかな。やっぱり曇っちゃうと動画に影響が出ちゃいますからね。
今週末も天気良ければ、海見えるところでタイムラプスの撮影予定なので出番ありそうかな。
ではまた~。
この記事へのコメントはありません。