menu

2017年GW Part2 太もも強打で登山断念

あっという間にGWが終わってしまいましたね。5月3日からの後半戦はほぼ毎日出かけていたので、サクッとまとめておきたいと思います。

毎年GWにやっていることは実家の畑おこし。家庭菜園レベルだけど、ジャガイモにトマト、キュウリやトウキビ等色々やっています(母親が)。

畑おこしは必ず2回行っていて、1回目は冬の間に硬くなった土をまずは柔らかくする為、2回目は種や苗を植える前に土に空気を含ませる為です。いつもなら4月中旬から下旬に1回目を、5月初旬に2回目をって感じで行っていましたが、今年は4月の天候が悪かったため、ようやく1回目の畑おこしとなりました。

耕うん機 耕耘機 耕運機 ヤンマー MT251 yanmar

ウチの耕運機 ヤンマー MT251

毎年活躍してくれるのがコチラの耕運機『ヤンマー MT251』。小型で使い勝手がいいですね。もう10年以上は使っているのかな。どこも壊れることなく、今も元気に動いてくれます。

畳糸 ポリプロピレン 肥料 畳 耕運機

畳糸が絡まる・・

で、耕し終わったら土を落として車庫にしまいますが、その時に必ず絡まっているのがこのヒモです。何かわかりますか?

『畳糸』なんですね。文字通り畳を作るときに使用する糸です。

昔は使い古した畳を腐らせて畑の肥料にしていたようです。うちの祖母がその昔、この畑に同じことをしたそうですが、ポリプロピレン製?の畳糸は土に残ったまんま。もちろん昔の畳にこんな素材は使われていなかったので、すべてが肥料になったようですが、祖母は畳糸にこの素材が使われていることを知らなかったんでしょう。とは言え、それも20年以上前の話(もっと前かも)。それでもいまだに畑に残ってるんですよね。

これでもだいぶ少なくなりましたが、昔は耕運機に絡まるくらいの畳糸が取れたもんです。

ウトナイ湖 夕日 苫小牧市 観光名所

ウトナイ湖にて

畑おこしが終わって、自分のGW後半戦が改めてスタート。

とりあえずは、今晩室蘭でタイムラプスを撮影し、翌朝昆布岳に移動して登山の予定です。登山道具なんかを積み込んで、ウトナイ湖やポロト湖へ寄り道しながら室蘭へ向かいます。

室蘭市 測量山 白鳥大橋 観光名所 夜景 室蘭八景

測量山から白鳥大橋

まずは測量山へ。室蘭八景にも選ばれるだけあって展望が良いし、観光客も続々来ますね。ただ駐車スペースが狭いかな。結構風が強かったので、2・3カットだけ撮影してココは終了。次にタイムラプスを撮影する予定の地球岬はどっちかなと、キョロキョロしながら歩いていたら、石のテーブルのようなものに太ももを強打。無防備な状態でぶつけてしまったので、痛さがハンパない。あまりの痛さにしばらく動けず・・。

室蘭市 地球岬 天の川 観光名所 室蘭八景 夜景

タイムラプスは次回に

痛む足を引きずり、地球岬に移動。ここも風が強いのでタイムラプスの撮影は諦めて、夜中に写真だけ撮ることに変更。地球岬の灯台と天の川の組み合わせでタイムラプスを撮りたかったんだけどな。

で、1時過ぎに起きて展望台へ。風が全くない・・。これだったらタイムラプスを撮影しとくんだったと後悔しながら撮影開始。予定通り天の川を撮影できました。でも現像が相変わらずお粗末・・。

撮影中もGWだけあって、夜中の2時とかにも関わらず数組観光しに来てましたね。タイムラプスはやっぱりしなくて良かったかな。カメラにイタズラされても嫌だし、かといってずっとカメラのそばにもいられないしね。

朝 北海道

太ももが痛い・・

無事撮影終了して、時刻は3時前。本来ならこのまま寝て、朝昆布岳に移動、登山の予定でしたが、痛めた太もものズキズキがまだ収まらない。ということで昆布岳登山は中止することに。

これからどうしようか考えたけど、とにかく足が痛いこともあって、どこかに行こうという気にもなれず、眠らずにこのまま帰宅することに決めました。帰りがてらどこかで朝景でも撮れればOKってくらいの気持ちです。

白老町 ポロト湖 アイヌ 観光名所

ポロト湖 朝景

行きにも寄ったポロト湖へ再訪して、無事帰宅。この日は天気が良かったので、登山できなかったのが本当に残念でした。

帰宅後はバッテリーの充電や撮影したデータを保存してから朝寝。目が覚めたら夕方目指して、再度出発の予定です。そちらはまた次回ということで。

ではまた~。

電柱 木 雲 青空2017年GWスタート!

北海道 アザラシ 死体2017年GW Part3 このGWを一緒に過ごしたパートナーのご紹介

関連記事

  1. 黒松内町 歌才ブナ林 秋 紅葉

    黒松内町の歌才ブナ林で紅葉を満喫のはずが・・

    11月の3連休初日の3日は黒松内の歌才ブナ林に行ってきました。もとも…

  2. 七条大滝 苫小牧 支笏湖

    氷柱を見に七条大滝に行ってきた。

    氷柱を見に七条大滝に行ってきました。氷柱のピークは1月下旬から2月に…

  3. ウトナイ湖 日の出 苫小牧市

    ウトナイ湖から新千歳空港

    前日の余市タイムラプスに続いて、土曜日の夜から日曜日の朝にかけてはウトナイ湖…

  4. ウトナイ湖 苫小牧市

    ウトナイ湖・北大演習林@苫小牧

    先週の土曜日は、苫小牧市のウトナイ湖・北大演習林へ行って…

  5. 岩 海 カモメ  夕日 黄砂

    2017年GW Part4 やっぱり最後は岩と海…

    GW最終日、普通なら嫌がる雨も今の自分には好都合。雨が降るのは明朝だけど、夜…

  6. 島牧村 滝

    ドラゴンウォーター&賀老の滝@島牧村

    狩場山下山後、近くにあるドラゴンウォーター&賀老…

  7. 北海道 アザラシ 死体

    2017年GW Part3 このGWを一緒に過ご…

    室蘭から帰宅して朝寝から起床したら、再度撮影に向けて出発します。もちろん前夜…

  8. 支笏湖 ポロピナイ タイムラプス

    支笏湖 ポロピナイからのタイムラプス2

    とある場所に何度か通ってタイムラプスを撮影してはいるけど、なかなか形にならな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。