GW最終日、普通なら嫌がる雨も今の自分には好都合。雨が降るのは明朝だけど、夜20時頃に出発。羊蹄山の星景場所をいくつかロケハンしながら向かいます。
現地について仮眠しながら待ちますが、雨はパラつく程度、風は強いけど上空のみで海面に影響は無い感じ・・。
これは困った、全然イメージ通りじゃないw。その後雨も多少強く降ったりはしたけど、たいして変化なし。GPV見ても、これからは天候が回復していくようす。
というわけで、ここにいても時間の無駄なので、別の場所に移動します。ココには天候見て、夕方頃また戻ってくる予定。

すっかり雨あがる・・
こっちに着くころにはもう天候回復。雨感ゼロ。色々撮影しながら海岸線を歩きます。このままの天候なら、夕景はココで撮る予定。
一通り撮り終えて、コンビニで昼食後、微かな期待を込めて、再度アザラシの場所へ移動します。
が、現地に着いたら朝と変化なし。今回は縁がなかったと諦めて、先ほどの岩場に再度戻ります。

海藻も輝く、いい天気
先ほどロケハンした通りに順序通り撮影していきます。これから満潮になる時間帯だったので、海面も低く、顔を出していた海藻が良いアクセントになってくれました。

黄砂の影響か黄色い夕日
後々知ることですが、この日は黄砂の影響が全国的にあったようで、夕日もオレンジというよりは黄色よりでしたね。うまく伝わらない写真だとは思いますが(苦笑)。
それにしてもやっぱりこの場所は面白い。まだまだ色んな写真が撮れそう。あとは自分の腕次第だな・・。
日も沈んで撮影終了。アザラシを撮れなかったことが心残りだけど、それなりの満足感でした。

洞爺湖の春紅葉 朝
撮影後は温泉入って、支笏湖まで移動する予定でしたが、途中で猛烈な睡魔に襲われ、洞爺湖の「とうや水の駅」で車中泊することにしました。明朝洞爺湖周辺を撮影しながら帰ることに予定変更です。
眠たいときには無理せず寝る。これ大事です。
日の出前に自然と目が覚めたので移動しながら撮影することに。前日の雨の影響か結構霞んでましたね。春紅葉がキレイでした。

洞爺湖と桜
洞爺湖周辺に桜の名所って無いですよね。湖畔に沿って少し見られるくらい。この写真もあと1時間くらい待った方が良い光になるんだろうけど、そんなに待ってられないので、とりあえず撮ったって感じ。
あと今時期だと壮瞥公園の梅園が有名な洞爺湖だけど、まだ全然咲いていないようす。
ココは訪れる人の数がスゴイけど、駐車スペースはそんなに広くない。しかも週末になると写真好きが多くて三脚置きっぱ(場所取り)がヒドイので、あんまり好きじゃない。
マナーって大事だよね。
結局洞爺湖は東側だけ走って、そのまま札幌へ。美笛峠経由で無事帰宅。2017GWは終了となりました。
今年は連休がうまくはまって、後半は5連休。
当初は函館・五稜郭で桜を見て、そのまま道南周遊を考えていたけど、GW前半にアザラシに出会ったせいで完全に予定が狂ったw。まあ、それも良いですけどね。
道南も良さげな岩場がたくさんあるので行きたいけど、札幌からだと土日の休みだけじゃ時間が足りない。これからの時期は、連休あれば山登りに使いたいから、道南周遊は来年かな?
以上2017年のゴールデンウィークでした。
ではまた~。
この記事へのコメントはありません。