menu

2017年GW Part4 やっぱり最後は岩と海

GW最終日、普通なら嫌がる雨も今の自分には好都合。雨が降るのは明朝だけど、夜20時頃に出発。羊蹄山の星景場所をいくつかロケハンしながら向かいます。

現地について仮眠しながら待ちますが、雨はパラつく程度、風は強いけど上空のみで海面に影響は無い感じ・・。

これは困った、全然イメージ通りじゃないw。その後雨も多少強く降ったりはしたけど、たいして変化なし。GPV見ても、これからは天候が回復していくようす。

というわけで、ここにいても時間の無駄なので、別の場所に移動します。ココには天候見て、夕方頃また戻ってくる予定。

岩 波 北海道 カモメ 海

すっかり雨あがる・・

こっちに着くころにはもう天候回復。雨感ゼロ。色々撮影しながら海岸線を歩きます。このままの天候なら、夕景はココで撮る予定。

一通り撮り終えて、コンビニで昼食後、微かな期待を込めて、再度アザラシの場所へ移動します。

が、現地に着いたら朝と変化なし。今回は縁がなかったと諦めて、先ほどの岩場に再度戻ります。

岩 夕日 波 海 カモメ 北海道

海藻も輝く、いい天気

先ほどロケハンした通りに順序通り撮影していきます。これから満潮になる時間帯だったので、海面も低く、顔を出していた海藻が良いアクセントになってくれました。

岩 四角 夕日 黄砂 カモメ 波 海 北海道

黄砂の影響か黄色い夕日

後々知ることですが、この日は黄砂の影響が全国的にあったようで、夕日もオレンジというよりは黄色よりでしたね。うまく伝わらない写真だとは思いますが(苦笑)。

それにしてもやっぱりこの場所は面白い。まだまだ色んな写真が撮れそう。あとは自分の腕次第だな・・。

日も沈んで撮影終了。アザラシを撮れなかったことが心残りだけど、それなりの満足感でした。

洞爺湖 春紅葉 朝日 桜

洞爺湖の春紅葉 朝

撮影後は温泉入って、支笏湖まで移動する予定でしたが、途中で猛烈な睡魔に襲われ、洞爺湖の「とうや水の駅」で車中泊することにしました。明朝洞爺湖周辺を撮影しながら帰ることに予定変更です。

眠たいときには無理せず寝る。これ大事です。

日の出前に自然と目が覚めたので移動しながら撮影することに。前日の雨の影響か結構霞んでましたね。春紅葉がキレイでした。

洞爺湖 桜 観光名所 さくら 北海道

洞爺湖と桜

洞爺湖周辺に桜の名所って無いですよね。湖畔に沿って少し見られるくらい。この写真もあと1時間くらい待った方が良い光になるんだろうけど、そんなに待ってられないので、とりあえず撮ったって感じ。

あと今時期だと壮瞥公園の梅園が有名な洞爺湖だけど、まだ全然咲いていないようす

ココは訪れる人の数がスゴイけど、駐車スペースはそんなに広くない。しかも週末になると写真好きが多くて三脚置きっぱ(場所取り)がヒドイので、あんまり好きじゃない。

マナーって大事だよね。

結局洞爺湖は東側だけ走って、そのまま札幌へ。美笛峠経由で無事帰宅。2017GWは終了となりました。

今年は連休がうまくはまって、後半は5連休。

当初は函館・五稜郭で桜を見て、そのまま道南周遊を考えていたけど、GW前半にアザラシに出会ったせいで完全に予定が狂ったw。まあ、それも良いですけどね。

道南も良さげな岩場がたくさんあるので行きたいけど、札幌からだと土日の休みだけじゃ時間が足りない。これからの時期は、連休あれば山登りに使いたいから、道南周遊は来年かな?

以上2017年のゴールデンウィークでした。

ではまた~。

北海道 アザラシ 死体2017年GW Part3 このGWを一緒に過ごしたパートナーのご紹介

Inspiron 11 3000 エントリー(4GBメモリ搭載) デル DELLDELL Inspiron 11 3000 エントリー(4GBメモリ搭載)購入

関連記事

  1. ウトナイ湖 苫小牧市

    ウトナイ湖・北大演習林@苫小牧

    先週の土曜日は、苫小牧市のウトナイ湖・北大演習林へ行って…

  2. 札幌市 石狩灯台 観光名所

    石狩灯台でロケハン

    先日の石狩灯台のタイムラプスが思いのほか楽しかったので、次回に向けてロケハン…

  3. 七条大滝 苫小牧 支笏湖

    氷柱を見に七条大滝に行ってきた。

    氷柱を見に七条大滝に行ってきました。氷柱のピークは1月下旬から2月に…

  4. Syrp GenieMini(シロップ ジーニーミニ)

    タイムラプス撮影でスライダーとは違うひと工夫 S…

    以前から欲しかったシロップのジーニーミニを購入しました。これでパンさ…

  5. 北海道 アザラシ 死体

    2017年GW Part3 このGWを一緒に過ご…

    室蘭から帰宅して朝寝から起床したら、再度撮影に向けて出発します。もちろん前夜…

  6. 黒松内町 歌才ブナ林 秋 紅葉

    黒松内町の歌才ブナ林で紅葉を満喫のはずが・・

    11月の3連休初日の3日は黒松内の歌才ブナ林に行ってきました。もとも…

  7. 豊頃町 大津海岸 ジュエリーアイス

    豊頃町大津海岸 Day1 盗まれた?ジュエリーア…

    先週末は豊頃町大津海岸に行ってきました。4・5年くらい前から毎年この時期はコ…

  8. 雪原 雪丘 雲 青空

    雪原をさまよって

    前回の徳舜瞥山から1か月半、全く山に登っていない・・。たくさん登りたい山…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。