menu

トムラウシ山 2テント泊3日(ヒサゴ沼・南沼) Day2

ヒサゴ沼の夜は終始曇りで月も出ないまま夜明けへ。

晴れが予想されるなら化雲岳方面に少し上って朝景を撮ることも考えたけど、その必要も無い感じ。正直ダルさは残ったままだったので、天気悪くてよかったw。

ヒサゴ沼 雲

朝から怪しい雲が

4時頃テントから顔を出して空を見上げたら変な雲が出ていたので1枚だけ撮影。

しばらくしてから小雨が降り始めました。もともと土曜日の明け方から10時くらいまでは雨の予報。出発の前日に、雨雲が少し北寄りに移動していたけど、影響あるかもしれないことは予想していたので天気が回復するまで、そのままテントで待機。

また朝食にインスタントラーメン作って、スープは尾西の白米に。

今日は南沼に戻るだけなので、行動時間は長くないし、朝食後はゆっくり体を休めます。それでも周りは続々と準備をして雨の中を出発していきます。たぶん忠別や白雲を目指すんだろうね。

化雲岳 山頂 標識

化雲岳山頂

予報通り10時前に雨が止んだので、テントを片付けて出発。

化雲岳を目指して歩きますが、前日雪渓から水を補給したので、またザックが重たい・・。また降雨後ということもあって湿度も高く、すぐバテバテに。

化雲岳・トムラウシ山の分岐にザックを置いて空身で山頂へ。11時15分到着。意外と景色もよくて、いつか朝景も狙ってみたいですね。また五色岳につながるルートも見えたりで、いつか繋ぎたいなと思ったり。クチャンベツ登山口の復活が待ち遠しいです。

その後は昨日通った道を戻るだけなので、淡々と足を進めます。登りのロックガーデンも問題なし。やっぱり岩場好きかも。

トムラウシ山 北沼

トムラウシ山と北沼

ロックガーデン後の緩い登りを超えると北沼とトムラウシ山との再会。天候も回復して結構日差しも強く、暑さも戻ってきました。

トムラウシ山 南沼キャンプ指定地

南沼キャンプ指定地に到着

14時40分、南沼キャンプ指定地到着。

すでに6・7張りのテントがあります。団体さんも2組いて、特に自分の前にいる団体さんはかなり賑やか。っていうか1人のおばちゃんの声が異様にデカいだけかもw。

まずはテント張って、昼飯。そのあとは仮眠の予定だったけど、天気がよすぎてテント内が猛暑・・。残念ながら仮眠できず。

トムラウシ山 雲 岩場

夕景目指してトム山頂へ

夕方に少しガスって来たので、夕景を撮るのにトムラウシ山に登ろうか悩みましたが、ダメ元で行ってみることに。登りながら撮影し、山頂に到着した時にはなかなかいい雰囲気。風もあって、少し肌寒い。

トムラウシ山

逆光に強いレンズが欲しい

風の影響で雲とガスがどんどん変化していく。その合間で撮影するけど、逆光はフレア・ハレーションがひどくて思ったような構図で撮れない。逆光に強いレンズが欲しいなあと思いながら撮影し、ある程度撮り終えたところで撮影終了。あとは落ちていく夕日と変わっていく空のグラデーションを楽しむことに。

しばらくしてから下山開始。日が完全に落ちる前にテントに戻ります。

山頂でも確認したけど明日は快晴の予報。ご来光が期待できるので、朝2時30分起床予定。少し星を撮ってから再び山頂を目指します。

あれだけ賑やかだったテン場も19時を過ぎると次第に静かに。20時過ぎ、2日目の山行・撮影に満足し眠りにつきます。

2日目終了。明日はいよいよ最終日。

ではまた~。

トムラウシ山 南沼 テン泊 キャンプトムラウシ山 2テント泊3日(ヒサゴ沼・南沼) Day1

トムラウシ山 星景 南沼キャンプ指定地トムラウシ山 2テント泊3日(ヒサゴ沼・南沼) Day3

関連記事

  1. 樽前山 溶岩ドーム 山スキー 支寒内

    山スキーで樽前山(支寒内から)

    山スキーで樽前山に行ってきました。山スキーは今シーズン初。ようやくって感じで…

  2. 旭岳温泉自然探勝路 大雪山 スノーシュー クロスカントリー 樹氷 樹林帯 おすすめスポット 穴場

    冬の旭岳温泉自然探勝路(クロカンスキー・スノーシ…

    この日は旭岳姿見の池周辺での朝景を諦め、樹林帯を散策することにしました。元々…

  3. イチャンコッペ山 登山 支笏湖 樽前山 風不死岳 一本の木 絶景 トレッキング トレラン

    快晴&新緑のイチャンコッペ山

    夏山スタート第2弾はイチャンコッペ山に登ってきました。快晴すぎて汗だ…

  4. 樽前山 登山道 溶岩ドーム 西山 逆光 高山植物 朝日 北海道

    樽前山 東山山頂から奥宮、西山、932、お花畑を…

    タイトル通り樽前山をぐるっと周遊してきました。まだ6月が始まったばか…

  5. 紋別岳 千歳市 NTT無線中継所(支笏無線中継所) 冬山 北海道 登山 ガードレール 雪道

    初めての紋別岳(千歳市)/支笏湖)

    今回は前回のイチャンコッペ山に続いて、支笏湖周辺で登っていない紋別岳に行って…

  6. 暑寒別岳 登山 北海道 増毛山塊 暑寒荘 駐車場

    暑寒別岳 暑寒荘からスノーシュー&素手…

    今回は暑寒別岳に登ってきました。昨年の秋に初めて登りましたがその時はガスガス…

  7. 風不死岳 登山道 樽前山 山頂 溶岩ドーム 北海道 トレッキング トレラン 急登

    急登の先に見える樽前山を目指して風不死岳に登って…

    夏山のスタートとして支笏湖周辺の山を登ってきましたが残りが今日の風不死岳と恵…

  8. 通行止め 立ち入り禁止 台風21号 

    神居尻山(Bコース→Cコース)※Aコースは通行止…

    9月最初の3連休、中日の日曜日は神居尻山へ。本当はテント泊に行きたか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2017年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。