ウチの駐車場には2台の車を置けるんだけど、ちょうどその真ん中に電柱が立っているんですね。
まあ夏はいいとしても、冬に雪が降るとそこに吹きだまるし、除雪の時にもジャマ。もちろん車を駐車するときにも気になる。
そんなこともあって、電柱の移設ができないと考えて行動してみることに。

負担率が100%・・
まずは、ほくでんに電話をしてみる。
住所や移設した電柱の場所を伝えると、ほくでんの電柱ではなく、NTTのものらしい。電柱にもほくでんのプレートがあったんだけど違うみたい。ということで、今度はNTTに電話をしてみる。
電話をしたところ、確かにNTTの電柱らしいけど、移設などに関しては外部委託をしている別の会社が対応するとのこと。後日、その会社から電話が来て、現地調査後に見積もりを出してもらうことになりました。

60万オーバーは想定外・・
事前にネットなどで検索してみた感じでは、おおよそ20~30万くらいの金額が出ていたけど、実際にもらった見積書は約60万円。高けぇ・・。
話を聞くと電柱にもいくつかの役割があるそうで、今回移設したい電柱はなかなかの役割を任されているらしい。その為、移設工事に手間がかかるらしく、その分お高いそうです。
正直20~30万なら思い切ってお願いするつもりだったけど、想定外の金額だったので一旦保留することに。
色々と検討しましたが、結局、今回は見送ることにしました。色々対応してくれた担当者さんには申し訳ないですが。ちなみに実際に工事をお願いする際は事前にこの金額を入金する必要があるらしく、それを確認してから移設工事の段取りを行うらしいです。札幌でも郊外に新しく造成される住宅地なんかは、初めから電線を地下に埋設をして、電柱の無い街並みを作ってますよね。ただ中心部となると、大きな国道の道路沿いから順にやっていくみたい。
道路の無電柱化事業
http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/stn/mudenchuu.html
となると、自分が住んでいるエリアは行われるとしてもまだまだ先だろうなぁ。でも電柱ジャマだしなぁ。なんとか安くする方法があればいいだけど。うーん困った。
ではまた・・。
この記事へのコメントはありません。