先日パソコンとモニターを新しくしましたが、それに合わせてキーボードとマウスも新しくしました。
今まで有線のものを使っていましたが、デスク周りをすっきりさせたい!ということで初のワイヤレスです。
最初はマウスだけのつもりでしたが、検索していくとキーボードとのセット商品がまあまああることに気づき、せっかくなので一緒に買い替えることに。
できればbluetooth対応のセット商品が良かったんだけど、思ったほど該当が無く、あってもちょっとお高め。
それほどキーボートとかにこだわりが無いので、安いが正義。結果的にロジクールのUSBレシーバーを使うワイヤレスのセットを購入することになりました。
※ワイヤレスマウスM545BK + ワイヤレスキーボードK270のセット商品が販売終了の為個別にご案内(2020.3.9)

戻るボタンが使いやすい
このセットはマウス違いでいくつか種類があって、自分が選んだのはM545BKというもの。
親指のところに「戻る」「進む」ボタンがついていて、これが自分的にはすごく便利な仕様になっています。大きいトラックボールがついているセットもあるけど、あれはどうも使いづらい・・。
ホイールが少し軽い感じだけど、まあ慣れの問題かな。電池は単3を1本使用(購入時についてきます)。

特にこだわり無いので、これで十分
キーボードはK270というもの。テンキーもついているし、特に不満は無し。
こだわる人は、キーピッチやキーストロークなんかにも気を配るんでしょうけどね。
仕事ではノートPCを使っているので、深く打ち込む感じのキーボードは文字を打っているっていう感じでなんか楽しいですね。
電池は単4を2本使用します(購入時についてきます)。

こんなにちっちゃいのにスゴイやつ
このUSBレシーバーでマウスとキーボード両方をワイヤレスで繋げて使うことができるようになります。
それぞれに1つずつ付属していますが、まずはマウスのレシーバーをパソコンのUSBポートへ。これで自動的に設定され、マウスが使用可能になります。
続けてキーボードのレシーバーを本体背面に差し込みます。
その後ロジクールのサイトでUnifying Softwareをダウンロードして、キーボードを追加設定すればワイヤレスで使えるようになります。

ロジクールとロジテックの違いは?
ちなみにロジクール(Logicool)とロジテック(Logitech)は同じ会社。ロジクールはロジテックの日本法人名だとか。
商品を検索していたら、いつのまにか両方が混同していたのでややこしいですね。

もっと早くかっていれば・・
実際に使ってみると、思った以上に快適でいいですね。デスク周りもすっきりして、もっと早く使っていればと思いました。
ただUSBレシーバーを差しているPC本体と距離があったり、間に遮蔽物があったりすると電波が届かなくて、使えなくなる場合があります。
自分もテーブル下の奥にPC本体を押し込んだら電波が届かず使えなかったです・・。結局前めに移動しました。
場合によってはコード長めのUSBハブなんかを買って、ハブをつながりやすい場所に設置するのもいいと思います。
買って満足の商品でしたね。
せっかくデスク周りがすっきりしたので、余計なものを置かないようにしないとダメですね。油断するとすぐ埋まってしまう。
ではまた~。
この記事へのコメントはありません。