menu

マンフロット XUMEマグネットフィルターが便利!だけど・・・

みなさんフィルターって使ってますよね。

自分も海で撮影することが多いので、波の動きを出すためによくNDフィルターを使っています。

ただ状況によって使用するフィルター濃度も変わるので、都度付け替えることになるんですが、これがすごく不便で、時間と手間がかかりますよね・・。

撮影できるのって本当に短い時間、なのにフィルターの取り付けに手間取って貴重な瞬間を逃してしまうってことも。

今日紹介するマンフロットXUMEマグネットフィルターはその手間を一瞬にして解決してくれるスグレものです。

レンズ用マグネットベース フィルター用フレーム マンフロット xume マグネット

レンズとフィルターにそれぞれ必要

 

XUMEを使うには、レンズ用マグネットベースとフィルター用フレームを購入する必要があります。

事前にそれぞれを装着しておけば、マグネットの力でくっついてくれるので、ワンタッチでフィルターを脱着できるんですね。

マグネットも結構強力なので、そんなに簡単には外れません。

実際に使ってみると、その扱いやすさに感動しますよ。あんなに手間だったフィルター交換がこんなに簡単になるなんて。

 

 

NDやPLみたいに都度取り外しが必要なフィルターだけじゃなく、保護フィルターにも便利だと思います。

レンズの保護目的にプロテクターをつけている人も多いと思いますが、それによる画質劣化を気にする方もいるはず。

でもこれがあれば、普段はつけたままでも撮影の瞬間に外すことができるので、画質劣化を気にすることもありません。

マンフロット XUME 磁力 影響

マグネット影響はならしい

 

XUMEにはマグネットが使われていますが、webサイトやパッケージには

XUMEのマグネットはLCD、カメラ性能や、レンズのオートフォーカス、SDカード等の機能には影響及ぼしません。

とあるので安心ですね。

 

マンフロット ケラレ XUME マグネット 影響

ケラレの程度しだいですね、この商品は

 

この商品のメリットだけを見るなら即買いですが、当然デメリットも存在します。

XUMEのデメリットは主に2点。
・費用
・ケラレ

費用については、レンズとフィルターそれぞれに購入が必要なので、結果的に結構な金額になりそう。

試しに1組購入して、その便利さに納得がいってから必要な分を購入するのが良いと思います。

ただそれ以上に気をつけなきゃいけないのが、ケラレの問題。

こちらもwebサイトやパッケージには、

レンズ、フィルターとの組み合わせにより、ケラレ(フィルター枠の写りこみによる周辺光量低下)が発生する場合があります。(APSセンサーで17mm以上、フルサイズ35mmセンサーで24mm以上の広角ではレンズによってケラレが発生する場合があります)

とあります。

ということで、自分でも実際に試してみました。

使用した機材は、CANON EOS 5D Mark3 + EF 24-105 F4 L IS USM。レンズの焦点距離はexifのデータから参照。

あとLRでレンズのプロファイル補正は適用していません。露出と色温度のみの調整です。

マンフロット xume ケラレ サンプル 24mm

24mm しっかりケラレてる

 

マンフロット xume マグネット ケラレ サンプル canon 24-105

32mm まだケラレてる

 

マンフロット ケラレ xume canon 24-105 レンズ サンプル

35mm 問題なし

 

24mmがケラレるのは仕方ないとして、32mmでもケラレて、35mmでようやくOKって感じ。

ケラレた部分をトリミングするとか方法が無いわけではないけど、うーん使い勝手としては微妙かな・・。

実際に撮影で使ってみてケラレ具合を体感しないと最終的な判断はできなさそう。

あと、レンズ用のマグネットベースの上から通常のねじ込み式のフィルターを重ね付けすることはできませんのでご注意を。

面倒なフィルター交換がワンタッチで簡単に交換できるマグネット式はとてもいいアイデア。

可能ならレンズ用マグネットベースを使わなくても、先端に磁力のある(マグネットが埋め込まれている)レンズを制作・販売してくれないかな。

そうしたらマグネットベース分ケラレ具合も少なくなるはず。

タムロンやシグマ、トキナはぜひご検討くださいw。

マンフロット XUMEマグネットフィルターの詳細はコチラから
https://www.manfrotto.jp/lens-filter-suite

ではまた~。

樽前山 西山 ダケカンバ 登山 新緑快晴とガスガスの風不死岳-樽前山

NHK 受信契約 解約 受信料NHKの受信契約を解約、まさかの受信料返金も!

関連記事

  1. キャノン 修理 費用 g7xmk3 コンデジ

    修理に出したCanon G7Xmk3が戻ってきた…

    先日風不死岳でご来光登山をした時に不具合を起こしたコンデジ(G7Xmk3)を…

  2. バッテリーパック RAVPower LP-E6 LP-E6N 互換バッテリー microUSB 急速充電

    micro USBでモバイル充電できる LP-E…

    CANON EOS 5Dmk3に使用しているバッテリーを追加購入しました。…

  3. Terra Nova レーサーコンペティション1 超軽量テント ダブルウォール 3シーズン テント泊 登山

    今年のテント泊は軽量テントのテラノバ レーサーコ…

    これからの夏山シーズンに備えて新しくテントを購入しました。それがTe…

  4. 登山 バスケット交換 ポール ストック ワッシャー シナノ PB-35

    冬山登山に使っているスキーポールのバスケットを交…

    夏山ではトレッキングポールを使っているけど冬山ではスキー用のポールを使ってい…

  5. GPS ログ 結合 轍 wadachi

    GPSのログを結合する最適ツール「轍 / Wad…

    ようやく複数のログを結合する方法がわかったので備忘録的に載せておきます。ログ…

  6. PROTAGE レンズヒーター

    夜間撮影や寒冷地でのレンズ結露・夜露を防止 PR…

    レンズヒーターを購入しました。理由は、前回の石狩灯台でのタイムラプス撮影時に…

  7. カメラバッグ 望遠レンズ EF70-300 登山 ノースフェイス エクスプローラーカメラバッグ

    登山用にEF70-300の望遠レンズをつけたまま…

    今回は久しぶりにカメラ機材を購入しました。いつもはコンデジ(cano…

  8. モバイルバッテリー Anker PowerCore 10000 PD Redux A1239011 Power Delivery対応 g7xmk3 充usb-c電

    G7Xmk3のUSB-Cで充電するにはPD対応の…

    購入依頼G7Xmk3を使っていますが困っているのがバッテリーの持ち。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。