CANON EOS 5Dmk3に使用しているバッテリーを追加購入しました。
今手元にあるバッテリーは全部で3つ。数的には十分なんですけどね。
じゃあ、なんで追加購入したのか?
理由は2つ。
- USB充電できるのが欲しい
- バッテリーが寿命らしい

バッテリーチャージャー LC-E6はコンセントが必要
カメラ購入時に付属してくるバッテリーチャージャー LC-E6はコンセントが必要です。
なので、充電するのを忘れて撮影に出てしまい、撮影中に残量を気にしてドキドキしたことってありますよねw。
車移動なら気づいたときにシガーソケットから電源を取ることもできますが、例えばテント泊などの場合、それは当然無理で致命的なミスとなります。
昨年2泊3日でテント泊した時は、次の日のためにバッテリーを減らし過ぎないようにしてたら、あんまり撮ることができなかったんですよね。
そんなこともあり、モバイルバッテリーで充電できるものが欲しかったわけです。

バッテリー2個と充電器、micro USBケーブル入り
バッテリーは2個入り。1つの容量は2000mAhです。ちなみに純正のLP-E6は1800mAh。正直200mAhの差がどれほどなのかはわかりませんw。
充電はmicro USBで行います。2個同時にできるのはありがたいですね。あと純正のLP-E6でも充電できそうですが、満充電までは怖くて試していません・・。

バッテリーの使用は控えてくださいと・・
もう1つの理由がバッテリーが寿命らしいということ。
先日カメラが修理から戻ってきたときに同封されていた用紙にあったコメント
「バッテリーにつきましても、水濡れの可能性があり、機能/性能劣化や安全性を損なう恐れがありますので、今後の使用を控えてください」
そう言われても、じゃあ今のバッテリーを使うの止めます、とは言えないw。

バッテリーの劣化はカメラで確認
まずバッテリーが本当に劣化しているの確認したいですよね?で、それを調べる方法ってあるのか?
はい、あります。カメラ本体で調べることができます(今まで知らなかった)。
調べたいバッテリーをボディに入れて、MENU – 機能設定(黄色の項目) – バッテリー情報から確認できます。
手持ちのバッテリー3つ(付属1・追加購入2)は、2012年のカメラ購入時からの使用なので、約6年ほど経っています。
で、その劣化度は3段階で1・・。他の2つもすべて1でした。

君たちは劣化度1だそうで・・
バッテリー自体の寿命、耐用年数がどれくらいなのかわかりませんよね。
純正バッテリーLP-E6の商品ページでは、充放電回数が500回とあるけど、当然回数なんて数えていない。
また、先ほどのバッテリー情報にある撮影回数は、今使っているバッテリーで何回シャッターを押したかの数字らしく、充電を行うと数字がリセットされるようなので、充放電の回数とは関係なし。
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/43503-1.html
(EOS-1Ds MarkIII/1D MarkIIIの表示に関してだけど5dmk3でも同じはず)
と言うことで、すぐに使えなくなるとは思わないけど念のために入れ替えることに。
で購入したのが、RAVPowerの LP-E6互換バッテリー。純正品と100%互換があると言い切っているのがスゴイですね。
購入したのがアマゾンプライムデーだったので、今の価格よりもっと安かったはず。

劣化度3と出てひと安心
とりあえず数回使ってみましたが特に不具合なし。
バッテリー情報を確認しても劣化度は3となっているのでひと安心w。
今年はまだテント泊に行けていないけど、バッテリーの心配せずに撮影できそうですね。来週からはお盆休みも始まるので、テント泊に行けるような天気になるよう祈ってます。
バッテリー交換って使えなくなってからでは遅い時もあるので、とりあえず劣化度だけでも調べるのをお勧めしますよ。
ではまた~。
この記事へのコメントはありません。