前日の台風21号による暴風雨が去ってひと安心したのもつかの間、その夜にまた大きな出来事が起きた。
2018年9月6日 AM3:08。もちろんその時は正確な時間なんてわからない、ただ暗闇の中、結構な大きさの揺れを感じた。
ただし慌てることもなく布団の中で見えない天井を見上げながら「結構ゆれてるなぁ、いつもより長いなぁ」ぐらいが正直なその時の感想。実際揺れが収まったらそのまま2度寝してしまった。
たしかに大きな揺れだとは思ったけど、それが数字としてどれくらいのものなのか判断がつかなかった。震度3?、いやもう少し大きいのかな4くらい?って感じ。この時の揺れを数字として正確に把握するのはもう少し後のこと。
寝ていたら1時間もしないうちに会社から安否確認のメールが。そんな大げさなと思いスマホで確認したら、自分の住んでいる場所が震度5強だったということをここで知り、その大きさに驚いた。
何度かメールをやり取りし、5時過ぎには自宅待機になることが決定。交通機関も止まっており、オフィスのあるビルも停電の為とのこと。
ということで今日1日することがなくなったので、そのまま3度寝・・。
いつも通り6:30に起きて自宅が停電していること、ただし水はでることを確認する。
ガスコンロを持参し(親からメール来た)実家へ。昨晩の残りものとインスタント味噌汁で朝食後、しばらくはラジオを聴きながらスマホで情報収集。

公園は処理済み、仕事が早い
その後、昨日と同じく小学校と公園を見に散歩へ。公園からはみ出た木々はすでに処理済み。しかし小学校の倒木は未だ手つかずのまま。帰りに近くのセブンイレブンに寄ってみたが停電はしているものの開いていたので、コーヒーとお菓子を買って帰る。補助的な自家発電でもあるのかレジが動いていた。さらに通信も生きているようでクイックペイでの決済もスムーズに行えたのが驚きだった。
自宅に戻って読書しながら時間をつぶすが、なんか本を読む集中力が続かない。
昼近くになったので再び実家へ。昼食は電気が使えないので鍋でごはんを炊いてみる。なかなかうまくできたので美味しい昼ご飯を食べることができた。
ラジオを聞いてもスマホを見ても特に進展が無いので、昨日吹き飛ばされたガレージのトタン屋根を直す材料を買うために近くのホーマックへ。ただ停電で休業中の為そのまま家に戻ることに(無駄足)。
外にはたくさんの人が開店を待っていたが、停電がこれほど深刻な状況にあることはこの段階で誰も知らなかった。
とりあえず家に戻り飛ばされたトタンを集めて応急処置して終了(並べて上から重しをのせただけ)。あとは再びラジオを聴きながらスマホで情報収集。っていうかこれしかすることが無い・・。
19時過ぎに会社からメールが来て、オフィスの停電が復旧したので明日は来られる人のみ出社とのこと。地下鉄やJRは止まったままだけど自転車通勤の自分には関係なし。出社する旨を返信する。
家にいても停電で何もできないので仕事をしてた方がマシなのでね。
ということで山でテント泊してるわけでもないのに20時前には寝ることに。
さすがに寝つきは良くないけど、やっぱり疲れていたのか知らないうちに眠りに落ちていった、zzz。
2日続けてこんなにインパクトの大きいことが起きたのは人生で初めてだった。
ではまた。
この記事へのコメントはありません。