menu

神居尻山(Bコース→Cコース)※Aコースは通行止め

9月最初の3連休、中日の日曜日は神居尻山へ。

本当はテント泊に行きたかったけど、煙突の修理や実家の都合もあって近場の日帰り登山となりました。

事前に道民の森HPで確認しましたが、それぞれのコースで倒木等の被害があったようす。ただ登山禁止とはなっていないので状況確認も含めて登ってきました。

あと神居尻山に影響を及ぼしたのは台風21号らしい、地震じゃなかったんですね。
道民の森HP

 

神居尻山 風倒木 登山 台風21号

よく読んでから登りましょう

 

朝起きて準備してから登山口へ向けて出発しましたが、ここで1つ問題発生。

登山中の飲料や山頂で食べる菓子パンなどは途中のコンビニで買って行くんだけど、地震の影響でまだほとんど売っていない・・。

結局買えたのはアクエリアス500mlとお茶500mlだけ。菓子パンも品切れしていたようで買えず・・。自宅にソルティライチ500mlがあったので、今日は3本で登山することに。量としては十分なのでひと安心。

神居尻山 登山 

Bコースから出発

 

いつも通りBコース登山口近くの駐車場へ。着いたときは車5台ほど。やっぱり少ないかな。

あと駐車場に来るまでにAコースの登山口前を通りますが、倒木の為通行止めとなっていましたね。なので今日はBコース→Cコースのルートに決定。

準備して9:45に出発。

神居尻山 熊 好物 登山

どんぐりコロコロ ♪

 

山中はかなり秋を感じられるようになりましたね。まだまだ緑が多いのでアクセント程度ですが赤色も目立ってきました。

あとどんぐりも結構転がってましたね。熊の好物なのでここまで食べに来るのかな・・。

神居尻山 登山 Bコース

今日も階段祭り

 

今回も階段・階段・階段の連続。稜線に出るまではひたすら足を動かして登っていきます。

草木が少し濡れていたけど、昨晩に一雨きたのかな。そのせいか山中は蒸していてかなり汗だくです。

神居尻山 風倒木 台風21号 登山

目立った倒木はココのみ

 

道民の森のHPでも確認したけど、B・Cコースでは風倒木や掛かり木があるとのこと。

どの程度なのか少しドキドキしながら歩いていましたが、結果的にそれらしき箇所はBコースのこの1か所のみ。他の危険個所はもう処理してくれたんでしょうかね。

この倒木自体もそんなに太くは無いので、普通にまたぐことができます。

神居尻山 登山 ダケカンバ 稜線

ガスってきた

 

樹林帯抜けて稜線に出ましたが山頂付近はガスガス+強風で何も見えず。かなりの勢いでガスが流れていきます。

まずはB・Cコース分岐目指して進みます。稜線歩きになってようやく当たる風が涼しくて気持ちいい。

神居尻山 登山 Bコース Cコース 分岐

サクッと通過

 

BCコース分岐に到着。上空は相変わらずのガスっぷり。さっさと山頂へ。

神居尻山 登山 Bコース 稜線

下から吹き上げる強風が気持ちいい

 

下からの噴き上げる風がかなり強烈、でも気持ちいい。今回もガスの為、山頂との高度差はわからずに登っていきます。

これだけ強風でも登山道脇の草むらにはまだ結構な種類の花が咲いていましたね。

神居尻山 山頂 登山

今回は山頂標識の下の部分を

 

11:15に山頂到着。コースタイムとしては1時間30分ってとこかな。山頂は当然何も見えず、真っ白。

で、山頂には誰もいなかった・・。途中で1組の年配夫婦を抜いたけど、それ以外はここまで誰とも会わず。

駐車場には数台、車があったのにあれは登山の人じゃなかったのかな。それとも山頂抜けて、ピンネシリまで行ったんだろうか。なんとも不思議。

ウイダーinバー プロテイン ベイクドチョコ 登山 神居尻山

菓子パン代わりにプロテインバー

 

コンビニで菓子パン買えなかったので、いつも下山後に食べるプロテインバーを今日は山頂で食べる。

ベイクドチョコが一番好きですね、箱買いして家に常備しています。他にも種類あるけど、グラノーラはすぐボロボロなるし、バニラやナッツはウエハースなので水分取られるしで、あまり好みでは無いですね。

 

神居尻山 登山 分岐

少しだけガスが晴れる

 

風が強かったのでプロテインバー食べたら下山開始。山頂にいたのは5分くらいかな。

BC分岐に戻るまでの間、少しだけガスが取れたので1枚パチリ。樹林帯でパスしたご夫婦がこちらに向かってくるのが確認できました。

神居尻山 登山

シマリス!!

 

シマリスに遭遇。人に慣れているのか逃げなかったけど、コンデジではこれが精一杯。なんかずっとモグモグしてたな。

神居尻山 登山 階段 Cコース

足元注意

 

分岐からはCコースで下山。

こちらも階段が多いけど、幅が狭いのがおっかない・・。

神居尻山 登山 Cコース

無事到着

 

1時間ほどでCコース登山口到着。半チケットに時間書いてポストに投函。

最後のほうはやっぱり蒸して汗だく・・。そしてBOX下の熊出没が3枚に増えているのが少し気になるw。

ここからは10分ほど歩いて駐車場へ。ついたら車が3台ほどに減っていました。やっぱり登山の人じゃなかったのかな。

水がめ ふくろう湖

当別ダムで放水中

 

着替えて家に帰ります。行き帰りに通る当別ダム。こちらは発電は行っておらず単なる水がめですね。

3連休あったけど結局山登りは1日のみと少し消化不良。来週も3連休なので期待したいけど、天気が微妙な様子。どうなるかな・・。

今回の山行のルートや時間は下記のヤマレコページから確認できます。

ヤマレコ 十勝岳

 

 

ではまた~。

平成30年北海道胆振東部地震 地震で煙突が壊れたので修理した

層雲峡 りんゆう観光 大雪山黒岳からお鉢平一周(右回り)、紅葉は・・。

関連記事

  1. チングルマ かみふらの岳 登山 上富良野岳

    十勝岳温泉登山口から十勝岳-かみふらの岳-上ホロ…

    先週末、本当はトムラウシにテント泊に行く予定でしたが、よくわからない動きをす…

  2. 風不死岳 ご来光 登山 樽前山 冬山 北海道 朝日 噴煙

    風不死岳山頂からご来光と樽前山を見てきた(北尾根…

    この日は全道的に快晴ということでご来光を見に風不死岳に登ってきました。…

  3. 風不死岳 楓沢 苔の回廊 北海道 登山 観光名所 

    風不死岳 苔の回廊(楓沢)から2回ルートロスして…

    今回は久しぶりの風不死岳へ。ただし山頂ピストンは何度もやっているので、苔の回…

  4. 樽前山 登山道 新緑 5月

    爆風予報の樽前山へ

    樽前山に登ってきました。天気は良かったけど、本当に風が強かったです。…

  5. 愛山渓温泉 沼の平分岐 紅葉 登山 北海道

    愛山渓温泉-比布岳-北鎮岳-中岳温泉-沼の平を紅…

    今回は2日間に渡って紅葉の大雪山を歩いてきました。1日目は愛山渓温泉から出発…

  6. 暑寒別岳 暑寒コース 増毛山塊 増毛山地 登山 北海道 親子熊

    暑寒別岳 暑寒コースから増毛山地の残雪風景を見に…

    幾つか候補のあった中から一番天気のよさそうな暑寒別岳に登ってきました。虫の恐…

  7. 樽前山』ご来光 登山 北海道 932峰 北山

    樽前山 932峰(北山)からのご来光登山

    今回も近場の樽前山に登ってきました。午後から私用があったので午前中に下りてこ…

  8. 美比内山 登山 北海道 定山渓

    美比内山 はじめが肝心

    今回は美比内山に登ってきました。予定では美比内山から千尺高地を歩くつもりでし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。