menu

サンセット樽前山 お花畑から東山山頂

またまた台風が近づいてきているようですが、土曜日に樽前山に登ってきました。朝はゆっくり寝ていたかったので夕日を求めてサンセット登山です。

昼食食べてから13時過ぎに自宅を出発。千歳経由でゆっくり登山口まで向かいます。

7合目登山口に着いたのが15時前くらい。駐車場は6割くらいかな、思ったより少なかったですね。でも駐車場手前に車を停めていた人もいたようなので、相変わらず混んでいるようです。樽前山登るなら朝イチか夕方しか無いですね。

しかしゲートを超えての砂利道は相変わらず凸凹ですね。

樽前山 7合目登山口 駐車場 200名山

初めてのお花畑スタート

 

さあ準備して出発。で、今回は初のお花畑からのスタート。

2018年も山開きしてから何回も登っていますが、いつもとは逆の景色を見ることができるので楽しみ。

樽前山 お花畑 紅葉

支笏湖も良く見える

 

スタートして少し歩けばすぐ支笏湖がが見えてきます。紅葉はまだそれほど進んでいないようす。

風はほとんど無いけど日差しが結構強いので暑かったですね。

時間帯的にすれ違う人は数組いましたが、自分の後ろから来る人はいないみたい。

登山 200名山 雨裂

ハイマツと樽前山外輪

 

とにかく歩いてい楽しい。

いつもお花畑を歩くのはたいていご来光登山の後なので、光の向きも色も違います。

樽前山 お花畑 夕日 登山

いい光だ

 

それだけにとにかく全てが新鮮です。

なので、932峰との分岐まではほぼ平坦なのに写真を撮ったりで結構時間かかります。

樽前山 夕日 サンセット お花畑 200名山 登山

今日はいい夕景が見られるかも

 

空には適度な雲があるけど、動きをみてもそれほど風は強くなさそう。

本当は932峰から西山、東山山頂、7合目登山口と外輪一周の予定だったけど、今日の夕景は良さそうな感じがしたので東山山頂へ直行することに。

樽前山 外輪 お花畑 200名山 登山

雨裂がスゴイ

 

ということで分岐から東山へ向かいますが、その手前の登りが意外とキツイ・・。

ただ時間的にお花畑エリアはどんどん日陰になっていくので少し涼しくて助かりました。というかここから東山山頂まではずっと登りっぱなしなんですよね。

樽前山 霧 夕日 

とんがっているのは多峰古峰山

 

前回樽前山登った時も撮った多峰古峰山。一度登ってみたいとは思っているけど、冬じゃないと無理なのかな。向こうから樽前山も良さげだな。

樽前山 夕日 9月 200名山

932峰(左)と風不死岳(右)、と雲

 

そのうち風不死岳から樽前山外輪一周して風不死に戻るっていうのもやりたいとは思ってる。距離的には満足できそうだけど楽しいかな、どうだろう?

樽前山 外輪 溶岩ドーム

溶岩ドームのシルエットと雲の形がシンクロしているような

 

東山に向かっているので太陽は背中にあるけど、相変わらず日差しは強いので結構汗だく・・。

徐々に太陽も低くなってきているので少し焦ってますw。

樽前山 外輪 東山山頂 夕日 9月 200名山

急げー!!

 

ここまで来れば、ほぼほぼ正確に溶岩ドームと太陽の高さを確認できます。十分間に合うとわかっていても焦っちゃいますね。

樽前山 外輪 夕日 200名山 登山

こっちもいい感じに焼けている

 

16時50分頃東山山頂到着。この日の日の入りは17時20分頃なので理想的な時間帯に着けたかな。

溶岩ドームの少し上に太陽があるけど、この状態で撮ってもハレーションをうまく抑えることができないので別のアングルを探していきます。

西山 溶岩ドーム 樽前山 夕日

噴煙も今日はピンクに染まる

 

溶岩ドームの左から出ている噴煙。奥にあるのは西山です。

今日西山から撮ってたら、どんな溶岩ドームになってたかな。想像するだけでも楽しいですね。

でも今日は東山山頂が正解だと思いますw。

樽前山 溶岩ドーム 西山 夕日 登山 200名山

きれいに焼けた

 

溶岩ドームは夕日がその奥に沈んでから撮影を始めましたが、今日はきれいに焼けてくれました。ハーフNDとか使って色々な画像を撮っていましたが、最後の方は写真撮らずに見てました。

久しぶりにきれいな景色を見られたかな。太陽沈んで気温は低くなったけど、終始風もなく撮影環境としては良かったですね。

まだ空に残照が残るくらいのタイミングで下山開始。小走りで下りて7合目登山口到着。

歩く距離は短かったけどいい山行でした。

今回の山行のルートや時間は下記のヤマレコページから確認できます。

ヤマレコ 登山 北海道

 

 

ではまた~。

層雲峡 りんゆう観光 大雪山黒岳からお鉢平一周(右回り)、紅葉は・・。

makita チェーンソーマキタ充電式チェンソーMUC254DZを購入

関連記事

  1. 樽前山 サンセット登山 多峰古峰山 北海道 西山

    樽前山 サンセット登山でお花畑コースから932、…

    この日は日中からいいお天気で夕方も期待できそうってことで、今回も樽前山へサン…

  2. 美瑛岳 ハンガーノック?でピストンのみ

    日曜日、美瑛岳に登ってきました。本当は美瑛岳→十勝岳の予定でしたが、体が…

  3. イチャンコッペ山 登山 北海道

    イチャンコッペ山 軽アイゼンを忘れてツボ足山行で…

    今回はイチャンコッペ山に登ってきました。風不死岳に登るつもりだったけど、軽ア…

  4. 恵庭岳 登山 北海道

    恵庭岳 快晴登山で火照った体に雪渓からの風が気持…

    今回は恵庭岳に登ってきました。前回イチャンコッペ山に登った時に恵庭岳を見て、…

  5. ニセコアンヌプリ山頂

    ニセコアンヌプリご来光登山

    快晴予報の週末、ニセコアンヌプリにご来光登山に行ってきた…

  6. イチャンコッペ山 登山 北海道 山頂

    イチャンコッペ山 いつの間にか合目&山頂標識がポ…

    連日の猛暑日だしガソリンは高いしってことで、今回は近場のイチャンコッペ山に登…

  7. 恵庭岳 紅葉 登山 北海道 つっかえ棒 突っ張り棒

    涼しくなったので秋の恵庭岳を登ってきた。なんでつ…

    前回恵庭岳に登ったのはほぼ真夏日に近かった7月末。暑さにやられてヘロヘロにな…

  8. 堀平山 登山 北海道 冬山 サンセット登山 

    幌平山 サクッとサンセット登山

    午後の空いた時間を使って幌平山に登ってきました。短い山行時間だったけど冬山を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。