menu

支笏湖でホットサンド&コーヒーの朝食を楽しんできた

本日は久しぶりの有給取得。

平日なので人のいない静かな山を登るつもりでいたけど、起きたらあいにくの雨・・。そのまま1時間ほど2度寝してから起床しました。

相変わらずポツポツと雨は降っているけど、せっかくの休みなのでどこかに出かけたい(もう山登りをする気は無い)。

ということで支笏湖で朝飯を食べることに。

先日支笏湖で車中泊してインスタントラーメンを作って食べたけど、その後ホットサンドメーカーを購入したので、それを使ってみたかったんですよね。

樽前山 支笏湖 噴煙 2018年11月

なぜ晴れている?

 

自宅を出る時は小雨だったのに、なぜか支笏湖方面は快晴・・。これならこっちに登りに来れば良かった、朝イチでライブカメラを確認しとけばよかったと反省。

今回もモラップの駐車場まで移動します。到着後、車内の3列目シートを上げてスペースを確保。

さて調理開始です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミ ロールテーブル ケース付 M-3713 アウトドア用 折りたたみ式

やっぱりテーブルは必要

 

ホットサンドメーカーと一緒に購入したのがテーブル。これがあると作業も楽になりますね。

アウトドア用のテーブルは色々ありますが、一番ポピュラーなキャプテンスタッグのアルミロールテーブルにしました。

これが一番安かったし、折りたたみ式なので場所も取らないのが良い所。

 

他にも定番のSOTOも考えたけど、意外と高いんですよね・・。

 

 

キャプテンスタッグ BBQ用 キャスト アルミホットサンドトースター 直火 トーストメーカーUG-3005

うまく作れますように

 

購入したホットサンドメーカーはテーブルと同じキャプテンスタッグのものです。

値段も手ごろだし、1人用であること、1枚で焼けること、そして変な焼き目がつかないもので選択。たまにメーカーのロゴとかが焼き目につくのも
あるけど、ああいうのは余計(ジャマ)だと思うタイプの人間です。

 

 

ホットサンド キャプテンスタッグ UG-3005 キャンプ飯

たまごサラダ+チーズ

 

使用する材料は来る途中にセブンイレブンで購入。

まずは食パン(6枚切り)を載せ、その上にたまごサラダ、そしてとろけるスライスチーズ。

あとはもう1枚パンをのせてふたを閉じればOK。超簡単。

ホットサンド キャンプ飯 スノーピーク ヤエンストーブ レギ

火加減が大事

 

大事なのは火加減。始めはちょっと強めにしすぎたのか、すぐに香ばしいにおいが・・。

結構簡単に焼けるもんなんですね。幸い焦げはしなかったけど、裏面を焼くときはかなり弱火にして焼きました。

小まめに蓋開けて確認しながら焼いて、良い焼き加減のところで完成。

アウトドア キャンプ飯 湯気 スノーピーク チタントレック 900

やっぱりコーヒーも

 

やっぱりコーヒーも一緒に飲みたいので、続けてお湯を沸かします。

コーヒー一杯分を沸かすにはデカすぎたな・・。

インスタントコーヒー マグカップ キャンプ飯

コーヒーも一緒に作る

 

今回はインスタントコーヒー。アウトドア用のコーヒーミルは持っていないので仕方ない。まあ違いが判る人間ではないのでどっちでも良いですがw。

ちなみに使っているコップはサーモスの保温マグカップ。

 

保温具合はまあまあかな。ただフタが上に載せるだけなので、こういうモノを動かしたりするような場所には
向かないかも。ゴミが入らなくていいくらいかな。

万が一コップを倒してもこぼれないようなしっかりとしたフタ付きのが欲しいので、タンブラーっぽいもののほうがいいのかな。

コーヒー ホットサンド キャンプ飯 キャプテンスタッグ UG-3005  M-3713 テーブル

結構すぐできた

 

コーヒーを用意している間にホットサンドのあら熱も取れたのでさっそく頂きます。

今回皿を忘れたんだけど、ホットサンドメーカーが取り外し可能だったので、片方をこのまま皿代わりに使用しました。

ちなみに2枚ともパンの耳があると分厚く、固くなるのがイヤで上に載せるのは耳を取っています。でも思ったほど固くなかったので、今度はそのまましてみようかな。

ホットサンド たまごサラダ チーズ キャンプ飯

なかなか美味である

 

うん、美味しい。ただチーズは1枚だけじゃなく、上下で中の具を挟んだ方がもっと美味しくなるかな。

結局たまごサラダも残っていたのでもう1枚作って食べました。結構おなか一杯。

考えたら食パン4枚食べてんだからそりゃそうだ。

そそくさと後片付けをして帰ることにします。

恵庭岳 登山 降雪 雪 11月 山頂

先っちょだけ白い

 

行きに雲がかかっていた恵庭岳は、山頂部分だけ白くなって顔を出していました。漁岳も同じように山頂だけ降雪していましたね。

今年はまだ初雪が降っていないとニュースになっていたけど、そろそろですかね。

山に出かけるのがおっくうになる季節だけど、白くなった山もキラキラして奇麗なんですよねぇ。

今週末は天気良さそうなので、山登りに行けたらいいな。

ではまた~。

登山 台風樽前山目指して支寒内(ししゃもない)から登るも倒木の嵐で敗退

6角レンチ薪棚を単管パイプでDIY制作、その費用は?

関連記事

  1. ブルボン ルマンドアイス 243円 セブンイレブン

    ブルボン ルマンドアイスをようやく発見!

    常に自分の大好きなお菓子Best3に入っているのが、ブルボンのルマンド。…

  2. さつまいも 焼き芋 オーブン

    家庭菜園で収穫されたさつまいもがウマい

    今年は実家の家庭菜園でつくったさつまいもが大当たり、大きいものがたくさん収穫…

  3. お菓子作り ワッフル ホットサンドメーカー ホットケーキミックス #stayhome チョコレートソース ハーシーズ もちもち 無着色 無香料

    ワッフル作りと森彦のコーヒーを楽しみながら花を撮…

    何度か家で作って食べてたワッフル、せっかくなのでブログにしてみました。他に大…

  4. パインアメ味のポテトチップス 山芳製菓 YAMAYOSHI パイン株式会社

    パインアメ味のポテトチップスを食べてみた

    コンビニで面白いポテチを発見。その名も「パインアメ味のポテトチップス…

  5. この冬はコンビニの鍋焼きにはまりそう

    年末前の3連休、残念ながら実家都合でお留守番となりました。…

  6. ミキサー 野菜ジュース 朝食 快腸生活

    朝食はミキサーで野菜ジュース作って快腸生活

    最近の朝食は野菜ジュースを飲んでいます。今までは食パン2枚でしたが、…

  7. 中華蕎麦とみ田 中華そば 3食入り/中華蕎麦 ちゅうかそば チュウカソバ ラーメン らーめん

    中華蕎麦とみ田をお取り寄せしてみた。

    たまーに濃いものを食べたくなる時ってありますよね。で、ちょっと前に頼んだのが…

  8. ひと工夫 キャンプ飯 支笏湖

    支笏湖でファミマの牛肉カレーうどんを食う、〆はひ…

    年末年始の休暇に入りましたが年内は天候が荒れるようす。なので大みそかまでは大…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2018年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。