menu

室内用薪棚をDIYで自作してみた-fireplace log holder indoor

北海道では初雪が降らなくて128年ぶりがどうとか言っていましたが、いきなりドカ雪が降りましたね・・。まあ一気に寒くなって薪ストーブを使う機会が増えるのでうれしくもありますが。

薪割りの終わったものは、細めの乾燥していそうなものから優先的に使用しています。すぐに使えそうなものを室内に、それ以外は玄関先と屋外に置いたままです。室内に置けるのはせいぜい5・6本。使ったら玄関先から室内に持ち込んでいましたが結構手間だし、やっぱり室内のほうが乾燥できるだろうってことで、室内用にも薪棚を作ることにしました。

ビバホーム diy

何かとお世話になっているビバホーム

 

材料は前回同様単管パイプで作成します。組み立てにはコスト面を考えてクランプを使用。作る薪棚のサイズとしては、設置スペースの関係から高さ1m×横50cm×奥行30cmの大きさです。

さらに今回は室内にシルバーの薪棚だと寒々しいので、すこしオシャレに艶消しの黒に色を塗ることにしました。材料はすべてビバホームで購入。

単管パイプ 薪棚 diy

直径19.1mmを選択

 

今回の単管パイプの太さは一番細い19.1mmを使用。たくさん薪を積むわけではないので、重さ的にも耐えられるかなと思いこの太さを選びました。

サイズは1mを7本と2mを1本です。

※かかった総費用は一番最後に記載してます

diy 薪棚 

今回はクランプで

 

クランプは直角が18個と首振(自在)を2個購入。

ジョイントは1つ購入したら左右に差すことできますが、クランプは片方だけなので左右につなぐ場合は1か所に対して2個必要になりますね。今回これを忘れていて後で買い増すことになりました・・。

単管パイプ パイプカット 薪棚 diy

今回は自力で切る

 

まずはパイプカットから。前回は48.6mmのパイプだった為購入時にカットしてもらいましたが、今回は細いので自分でやってみることに。

 

本体下部にあるノブを回してパイプを挟んで回していきます。

コツはいきなりキツく挟めないこと。少し刃が食い込んだら少し締めての繰り返し。説明書にはパイプを万力などで固定するよう書いていますが、手だけで十分可能です。

1mの3本を50cmと2mから30cmを4本分カットします。

パイプカット 単管パイプ 薪棚

キレイな断面

 

カットされた断面も思った以上にキレイ。

コツをつかめば簡単ですね、ただそれなりに握力は失いますが。

クランプ 単管パイプ 薪棚 diy

結構手間だけど仕方なし

 

つぎは色塗りの準備。

できるだけキレイに塗りたいので、クランプとネジを別々にします。インパクトドライバーを使えば楽だけど、数があるので結局面倒な作業。

diy 色塗り カラースプレー 薪棚

引き続き準備

 

汚れ対策に壁と床に新聞を敷き詰めて

単管パイプ diy 薪棚 艶消し黒 ブラック

オシャレになりますように

 

まずはパイプから

diy 単管パイプ クランプ 艶消しブラック 薪棚 

寒いけど換気も忘れずに

 

続けてクランプ

クランプ diy 艶消しブラック スプレー 薪棚

良い感じになりそう

 

そして最後にネジも。

ネジは木材にインパクトドライバーで穴をあけて、そこに並べてから塗ります。これのほうがたぶん効率的かなと。

薪棚 diy 艶消しブラック スプレー

「 艶消し」ではなく「つやなし」らしい

 

今回使ったのはこちらのスプレー。つや無しの黒。ビバホームで単管パイプなどと一緒に購入しました。

薪棚 diy 単管パイプ 19.1mm 艶消し黒

良い感じ!

 

キレイに塗れました。2回塗り推奨とありましたが、塗り残しとかあったので3回か4回くらい塗ったかな。

結構満足な感じに仕上がりました。

diy インパクトドライバー 薪棚 単管パイプ クランプ

あとは組み立てるだけ

 

材料は揃ったので後はどんどん組み立てていきます。

一応図面みたいものは描きましたが、それは材料を把握するためのもの。あとはプラモデル作るのと大差無い感じですね。

単管パイプ クランプ 薪棚 艶消し黒 diy 19.1mm

あら・・

 

キレイに塗ったつもりでもやっぱり塗り残しがありました・・。

気になる所はすべて組み立てて完成した後に再度軽く塗り直します。

diy 単管パイプ クランプ 薪棚 19.1mm

補強のために筋交いも入れます

 

2mの単管パイプから30cmを4本カットした残りの80cmは、補強のために筋交いに使います。本当はそれぞれの角につなげた方がいいんだろうけど、あまりものなので仕方ないですね。無いよりはマシでしょう。

単管あパイプ 薪棚 クランプ 19.1mm diy 雪 艶消し黒

せっかくなので記念撮影w

 

そんなこんなで完成。前回の屋外用の薪棚に比べたら作り方も簡単でしたね。

せっかくなので外に持ち出して記念撮影w。ちょうど雪も降ったのでいいタイミングかと。

やっぱり艶消しの黒にしてよかった。

薪棚 diy 単管パイプ クランプ 積む 薪割り

難しい・・

 

まずは玄関先にあったものを積んでいきます。薪を積むのって意外と難しいですね・・。

diy 薪棚 単管パイプ 艶消し黒 掃除 

最後はお掃除

 

あとは後片付けして終了。

冬なので色塗りが乾くのに少し時間がかかったり髪を切りに行ったり?してたので、結局2日間での作業でした。

気になる費用は、

単管パイプ(外径Φ19.1mm)
・2000mm×1本@513
・1000mm×7本@246
合計:2,235円(税別)

クランプ(Φ19.1×Φ19.1)
・直交×18個@165
・首振×2 個@165
合計:3,300円(税別)

スプレー
・つやなし黒×2本@648円
合計:1,296円(税別)

小計 :6,831円
消費税: 546円
税込合計:7,377円

とりあえず残っている薪も早く斧で割ってしまわないと。

ではまた~。

薪割り 斧 薪ストーブ薪割り用斧にhelko(ヘルコ) スプリッティングマスターDT-6を購入

この冬はコンビニの鍋焼きにはまりそう

関連記事

  1. 浮島湿原 北海道 沼 秘境

    浮島湿原 沼と草紅葉とアカ&クロエゾマツ

    ニセイカウシュッペ山の山頂から表大雪の絶景を見た後は、すぐ近くにある浮島湿原…

  2. キロロ 赤井川村 中級コース スキー スノーボード 北海道 ナイター ゲレンデ

    赤井川村にあるキロロのナイターでスキーの練習をし…

    なかなか雪が降らない北海道ですが、それでも旭岳や十勝岳連峰あたりはそれなりに…

  3. 珈琲

    コメダ珈琲店 東札幌5条店オープン

    コメダ珈琲がついに札幌に開店するようですね。珈琲所 コメダ珈…

  4. 豊平川 ランニング お花見 北24条桜大橋 豊平川桜の杜 札幌市 菊水元町

    豊平川お花見ランニングからのタラの芽取りと毛虫駆…

    今週も天気が良いけど山登りはお預け。この時期(GW)の天気のいい日にしかでき…

  5. 薪割り 薪ストーブ 楔 くさび キャリーバック キャンプ

    薪割り用に楔(くさび)とキャリーバックを購入

    空いた時間を見つけてはコツコツと薪割りをしています。細い木なら問題無…

  6. 6角レンチ

    薪棚を単管パイプでDIY制作、その費用は?

    定山渓ダムに薪ストーブ用の流木をもらいに行ったのが9月末から10月のあたまに…

  7. アウトドア キャンプ バーベキュー オガ炭

    オガライトって知ってる?薪ストーブ用の焚き付け用…

    今年は雪が少ないと言われていましたが、札幌でも一気に大雪が降り台所のオリーブ…

  8. 車中泊 厳冬期 快適

    厳冬期の車中泊を快適に暖かくすごすために必要なこ…

    山登りや写真撮影等でよく車中泊をしていますが、これからは特に寒さが厳しい季節…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2018年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。