ロゴスのインナーシュラフを試すためにまたまたウトナイ湖の道の駅で車中泊をしましたが、翌朝は快晴ということでそのまま写真撮影へ。
このままウトナイ湖でもよかったけど、せっかくなので少しだけ場所移動。
車の外気温計を確認すると-8度くらいで思ったほどじゃない。防寒の準備をしてから出発。
体は歩けば暖まるけど、やっぱり手先の冷たさが厳しい。三脚持って歩くのも重さじゃなく、それから伝わってくる冷たさがヤバイ。
時期的に来るのが少し早かったかな?いつもならもう少し氷も大きくなっているんだけど。
もう何度も何度も通っている場所なのでどこに何があるかもおおよそ把握できている、はずなんだけど行くたびに違う発見があるのが楽しい。
あそこも撮りたい、あっちも撮りたいとなって気ばかり急いてしまう。
ココは鳥も豊富。この日はたまたまダイサギと近距離に近づくことができた。いや、できたって言うよりダイサギが近くに来てくれたと言った方がいいんだと思う。
木の陰で座って休んでいたコチラに気づかなかっただけなんだろうな。
全行程の半分を歩いたくらいでこの日は終了。途中で手袋を落としていまい、それを探すのに来た道を折り返して時間がかかってしまった。
手袋を無事見つけた時点で終了な感じ。散歩や鳥見の人たちも増えてきたのでちょうどいいタイミングだったかも。こういう場所が徒歩圏内にあるってうらやましいな。
車に戻ってから再びウトナイ湖の道の駅へ。こちらで本日の朝食です。
道の駅の向かいにあるローソンで購入したのが「チゲ鍋うどん入り」。辛いの得意じゃないけど寒いから丁度いいかなって思ったんですけどねぇ・・。
外装のフィルムを外していきなり驚かされました、まさかの餃子ですw。フィルム外した時一瞬手が止まったもんw。
その他の具材としては、肉団子に油揚げ、豚肉、そして辛そうなもやしやニラってとこかな。
火にかけてしばらくしたら、もやしやニラから辛そうな赤いのが溶けだしてきました。かき混ぜる時に少し舐めたらこれが結構辛くてむせるほど・・。
やっぱり普通の鍋焼きにしとけばよかったかなと後悔。
グツグツしてきたら完成です。美味しそうだけど辛そうだな・・。少し冷ましてから食べよう。
餃子にもしっかり火が入ってふっくらとした出来上がり。でも赤いのが気になる・・。
正直辛さに弱い自分にはかなりキツイ・・。辛さと熱さで汗だくで食べ進めます。
この時点ですでにダウンとフリースは脱いでTシャツ1枚。もちろんエンジンは切っているので吐く息はしろいけど全然寒くない。
いつもなら食べきって汁だけになってから投入するおにぎりを早めに入れます。少しだけでも辛さが抑えられればいいんだけど。
おにぎり入れてかき混ぜたら、湯気出ていたうどんがぬるく成りました。本来なら加熱するところだけど、今日はこのままでOK。
わかめの食感が加わって美味しいですね。
正直味はね、ほぼ辛いしかないw。でもダシのおいしさとかも感じられますよ。
パッケージには「後引く辛さにうま味広がる」って書いてあるけど、本当に辛さが後引いたままで消えてくれないw。
と言う訳でごちそうさまでした。
写真撮るのに歩き回っても全然汗かかなかったのに、チゲ鍋食べただけで大量の汗をかくことに。
とりあえず汗引くの待ってから札幌に帰ります・・。
ではまた~。
この記事へのコメントはありません。