menu

寝坊したので近場の樽前山にしたらウコンウツギとイソツツジが満開だった

週末は先週ニセコアンヌプリに登った時に思ったイワオヌプリからのニセコ連山コースの予定・・でしたが、ひと眠りして夜中の出発予定が起きたら結構いい時間・・。

やっぱり現地で寝ないとダメだなと改めて思いました(反省)。

ということでお昼過ぎから行動できて登れそうな山と言えば樽前山(神居尻山とも迷ったけどね)。

早くも2019年4回目の樽前山へ準備して自宅を出発します。

支笏湖 千歳市 クラシックカー 流し撮り ブレ ドライブ

この日は千歳JAL国際マラソンがあったようで結構なランナーが走っていましたね。支笏湖周辺の原生林の中を走るコースもあるようで結構魅力的な退会かも。

小さくて赤いクラシックカーっぽい車を追いかけるようにして登山口へ向かいます。

樽前山 お花畑コース 登山 トレッキング ウコンウツギ スタート

14時前に7合目登山口&駐車場に到着。8割くらいかな、車の数は。ただ手前の道路脇にも結構停まっていたので結構な込み具合だったようす。5合目ゲートが開通してから最初週末だったのもあるかな。

で、この日はお花畑コースからスタート。ぐるっと回ってうまくタイミングが合えば東山山頂でサンセットするつもりです。

樽前山 ウコンウツギ お花畑コース  トレッキング 登山 植物

この日はとにかくウコンウツギとイソツツジイソツツジが満開でしたね。中の濃いオレンジ色も奇麗で今がピークって感じ。

歩き始めから黄色い花が咲き乱れていましたよ。

樽前山 登山 トレッキング 山肌

この日は結構な雲が出ていましたね。なんてことはない山肌も影があることでちょっと違ったイメージで撮ることができます。

支笏湖 樽前山 お花畑コース イソツツジ 満開 トレッキング

右手に支笏湖見ながらお花畑コースを歩いていきます。足元にはこちらも満開に近い白いイソツツジが一帯に咲いています。

5組くらいの方々とすれ違いましたかね、みなさんと笑顔でご挨拶。

イソツツジ 樽前山 お花畑コース 風不死岳 トレッキング

正面には風不死岳。風は気持ちよく吹き抜ける程度。外輪だけを歩くのもいいけど、やっぱり時期によってお花畑コースは外せないかな。

樽前山 932峰 登山 トレッキング 

今日は932峰に寄っていきます。今日も日差しが強いですね。小まめに水分補給しながら登っていきます。

冷やし甘酒 樽前山 行動職 森永 932峰 トレッキング

932峰に到着。

まずはタイムラプスの準備をして撮影開始。雲が多いので動きが出て期待できそうです。

待っている間に甘酒で栄養補給。冷えてればもっと美味しかっただろうけど、すっかりぬるくなってました・・。

樽前山 溶岩ドーム 932峰 登山道 トレッキング 

タイムラプスも終わったので次は西山へ向かいますが、ほとんど登山者の姿が見えませんね。

まあたくさんいるよりはいない方がいいんですけど。日曜日なので明日のことを考えて早く行動してるのかな。

溶岩ドーム 雲 煙 噴煙 トレッキング 樽前山 登山 

相変わらずカッコイイ溶岩ドームを見ながら歩いていきます。

西山 樽前山 登山 トレッキング ガレ

西山へ向かう時はこちら側から登る方が好きなんですよね。

ほぼ直線なので、さっきまで見上げながら歩いていた溶岩ドームが徐々に同じ目線にそして少し見下ろすようになっていくのをずっと左手に見ながら歩ける感じが感じが好きなんだけど、この気持ちわからんかなw。

樽前山 西山山頂 山頂標識 溶岩ドーム 登山道 トレッキング 虫

ということで西山に到着。やっぱり虫が多い・・、932峰はほとんどいなかったのに。

こちらでもタイムラプスを撮影しておにぎり食べながら休憩します。

誰もいない、そして登って来ない西山山頂。パノラマの景色を堪能します。

樽前山 噴石 雲 トレッキング 硫黄臭

タイムラプスも終わって移動開始。

硫黄のにおいを感じながら樽前山神社奥宮を目指します。

樽前山 樽前山神社奥宮 お賽銭 シェルター

樽前山神社奥宮に到着。

前回来たときは中が雪で埋まってお参りできなかったので今回は2回分のお賽銭をあげてきました。

樽前山 溶岩ドーム 噴煙 硫黄

この日はそんなに噴煙が多くはなかったですね。

少しずつ風も強くなってきた中、分岐を超えて東山山頂へ向かいます。

樽前山 東山山頂 標識

東山山頂到着。結構な風の強さ。少し汗が引いたくらいでダウンを着ます。

昼間ならまだ大丈夫だけど朝夕の時間帯で山頂に長居するならダウンは必須です。服装面でのきちんと準備をしましょう。

樽前山 西山 西日 溶岩ドーム 噴煙 徳峻瞥

東山山頂でもタイムラプスを撮影します。さっきまでいた西山にも西日があたっていますね。

樽前山 東山山頂 風不死岳 支笏湖 932峰 羊蹄山 ニセコアンヌプリ ニセコ連山 登山

ちょっと予定より早く着き過ぎたので今回は粘らずに下山することにしました。

この天気なら日が沈んでからのほうがいい雰囲気になりそうだけど、そうするとあと1時間くらいここにいないといけないので、それは無理と判断。

やっぱりサンセットを狙うなら、東山山頂直で時間計って動かないとだめですね。

樽前山 登山道 支笏湖 西日 木階段

ということで30分ほどで駐車場に到着。車は自分含め3台のみでした。

お花畑の入り口もそうだったけど、登山口周辺もウコンウツギが道の左右に咲き乱れていましたね。

伊達紋別岳のシラネアオイの時もそうだったけど、今年は花と縁があるのかな。これからの山行が楽しみです。

今回の山行ルートやコースタイムは下記のヤマレコページから確認できます。

ヤマレコ 登山 北海道

 

 

ではまた~。

ニセコアンヌプリ 避難小屋 登山 5月山頂から羊蹄山を眺めたい ニセコアンヌプリへ

徳舜瞥山 ホロホロ山 サンカヨウ 透明 ガラス 花びら 朝露久しぶりの徳舜瞥山とホロホロ山 ようやく撮れた透けたサンカヨウ

関連記事

  1. 樽前山 支笏湖 倒木 台風被害 恵庭岳

    パウダーシュガーのような風不死岳登山

    週末の土曜日は風不死岳に登ってきました。登山道がずっと急登で、しかも…

  2. 幌平山 登山 北海道 冬山 アトラス レンジBC 26

    幌平山 ようやく行けたスノーシュー(レンジBC)…

    前回の山行から約3週間経って、ようやく新しく購入したアトラス レンジBCの試…

  3. 樽前山 登山者 東山山頂 北海道

    樽前山 いまだタルマエソウはピーク中

    なんか天気がイマイチな中樽前山に登ってきました。ライブカメラ見ても溶岩ドーム…

  4. ニセコアンヌプリ山頂

    ニセコアンヌプリご来光登山

    快晴予報の週末、ニセコアンヌプリにご来光登山に行ってきた…

  5. 大雪高原温泉沼めぐり 土俵沼

    大雪高原温泉沼めぐり

    黒岳のお鉢平一周をした翌日の10月2日日曜日、高原温泉の沼めぐりに行ってきま…

  6. 狩場山(千走新道コース)登山口

    狩場山(千走新道コース)

    台風の影響で予定していた山々が登れない為、本日は狩場山へ。茂津多コースも…

  7. 岩内岳 雷電山 いわないリゾートパーク ニセコ連山 羊蹄山 目国内岳 登山口 駐車場 北海道 絶景

    岩内岳-雷電山 いわないリゾートパーク登山口から…

    先日目国内岳に登った際に思った岩内岳から雷電山までを歩いてきました。…

  8. ニセコアンヌプリ サンセット登山 五色温泉 北海道

    サンセット登山でニセコアンヌプリ でもガスって夕…

    天気予報が快晴だったのでニセコアンヌプリにサンセット登山してきました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2019年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。