menu

神居尻山 強風の為Bコース → BCコース分岐で敗退

トムラウシ山での1泊2日のテント泊から帰ってきた翌日、神居尻山に登ってきました。

元々2泊3日の予定だったので減った1日分を休むことなく続けて山登りすることに。ただ遠くの山は無理なので久しく間の空いた神居尻山にしました。

結果は強風の為山頂へは行けずBC分岐から戻ってくることに・・。

神居尻山 登山 Bコース 道民の森 神居尻地区

朝6時過ぎに起きて準備をし、神居尻山登山口のある道民の森へ出発。

札幌は青空も見えていたけど登山口が近づくにつれ、予報通りの曇り+強風の天候に。山頂付近はガスってて見ることができず、すごい勢いでガスが流れていきます。

出発はBコースから。本当はAコース→Cコースの予定だったけど思った以上の悪天候だったのでパッと行って帰って来られるBコース→Cコースといういつものルートに変更。

Bコース近くの駐車場には先行者の車が1台あるのみ。

神居尻山 避難小屋 改修工事

台風の影響で破壊されていた避難小屋を解体してるんですね。工期もそろそろ終わりそうなのでどんな状況になっているか確認するのが楽しみです(まだ山頂まで行けるつもり)。

神居尻山 登山 道民の森 トレッキング 水滴

序盤から湿度高めで足元の草花も濡れています。ただ緑の色が濃くまだ鮮やかさを残している神居尻山山道です。

多少足に疲れが残っていますがゆっくりと登っていきます。

神居尻山 木階段 Bコース 道民の森 登山

少し登ったところで階段登場。登りに関しては足を滑らせることないけど下りではちょっと心配ですね。

稜線にでるまでは樹林帯なので風の影響は受けませんが、周りの樹々は時々の強風で大きくその姿を揺らしています。今日は思った以上の強風かも・・。

神居尻山 道民の森 トレッキング Bコース 稜線 ガス

稜線に到着しましたが予想通り真っ白で何も見えず。今日は眺望は諦めているので息を整えてからBC分岐を目指します。

神居尻山 道民の森 Bコース 強風 登山

稜線もかなりの風が吹いていますが向かって右側の樹々が防風の役割を果たしてくれてほぼ無風状態で歩くことができます。

地面も濡れることなく乾いています。

BCコース分岐 神居尻山 道民の森 Bコース 登山

BC分岐手前の木階段はそれまで防風の役割を果たしてくれていた樹々が無いため、強風をもろに体に食らいます。

時折体を持って行かれるくらいの風が吹き、この後の山頂までの稜線歩きが心配になります。

神居尻山 Bコース 稜線 強風 危険

一応山頂までの稜線を確認するけど、白い風が轟音とともに吹き抜けていてとてもじゃないけど無理w、ということで山頂は諦めて下山することに。稜線じゃなければ多少体を持って行かれても歩けるんですけどねぇ。

Cコースからの下山も考えましたが、樹林帯に入るまでのコースが吹きっさらしなのでこちらのルートは危険と判断。今来たBコースから帰ります。

結局BC分岐まで1時間30分、そこからBコース登山口まで1時間の計2時間30分の行動時間でした。避難小屋のようすも見られなかったしちょっと消化不良ですね。

でも危ないと判断した時は無理せずに下ります、また次回来ればいいだけだし。それにしても今年はあんまり天候に恵まれていないかも。まあ8月になれば好転するかな。

ではまた~。

トムラウシ山 テント泊 天使の梯子 カラフルトムラウシ山南沼キャンプ指定地でテント泊(短縮コースから)

デル メモリ増設 DELL XPS8930DELL XPS8930のメモリを16GBから32GBに増設してみた

関連記事

  1. 大雪山 愛別岳 愛山渓温泉 分岐 北海道 登山 稜線

    愛別岳-当麻岳-沼の平 愛山渓温泉登山口から周遊…

    広い大雪山系の山で登っていないのが愛別岳と当麻岳、そして桂月岳の3つ。そこで…

  2. ニペソツ山 幌加温泉コース 登山 2019年

    あきらめかけたその後に ニペソツ山(幌加温泉コー…

    ニペソツ山に登ってきました。十六の沢(杉沢)コースが崩落によって使えなくなっ…

  3. 登山 

    蒸し虫な昆布岳

    せっかくの3連休も雨が降ったりと天候は残念なようす。本当なら大雪方面にテント…

  4. 空沼岳 登山 北海道 万計沼 紅葉

    空沼岳 万計沼の紅葉は朝イチがおすすめ

    今回は近場の空沼岳へ登ってきました。樽前山よりも近いんですけどね、なぜか年に…

  5. 樽前山 東山山頂 標識 溶岩ドーム 冬 2019年 1月 青空 白

    2019年の初登りは樽前山!

    昨年まで2年連続で初登りは風不死岳でしたが、2019年は樽前山にしました。…

  6. 風不死岳 樽前山 溶岩ドーム 樹氷 冬山 登山 北海道

    風不死岳 山頂が遠い・・

    今回は久しぶりの風不死岳、2021年になってからは初めてです。数日前までは快…

  7. やっぱり初登り?は樽前山(5号目ゲートスタート)…

    10連休のGWもあと数日。快晴予報の5月4日(金)は樽前山に登ってきました。…

  8. 大雪山 旭岳 ロープウェイ 視界不良 登山 北海道 スノーシュー

    大雪山旭岳 白→青→白

    そろそろ冬山も終わりを告げる時期となりましたが、今回は北海道最高峰の旭岳に登…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。