menu

微妙だったけどサンセット登山で樽前山(お花畑コースから)

最近のヤマレコやブログのサムネイルが緑一色な為、色みに変化をつけるべく夕日目指してサンセット登山してきました。場所はもちろん登りなれた樽前山です。

この日は初めからサンセット狙いだったので朝起きてから定期的に樽前山のライブカメラをチェック。ただ西山山頂は常にガスに覆われて白一色。サンセットは無理かもと若干諦めつつも登山口を目指して自宅を出発します。

樽前山 お花畑コース 登山 北海道 トレッキング ハイキング

千歳方面から登山口へ。支笏湖への直線道路に入ったあたりから雲行きが怪しくフロントガラスに雨粒が・・。ただ登山口が近づくにつれて青空も見え始めました。

駐車場に着いた時には5台ほど。土曜日の夕方にしては台数が少ないのは天候のせいだったのかな。

準備して出発します。

樽前山 お花畑コース 雨上がり 木肌 樹林帯

お花畑コースの狭い登山道、雨が上がったばかりで歩くたびに触れる樹々からのしずくでズボンと登山靴が結構ビシャビシャに・・。

ただし湿度は低いので軽快に歩けるのが嬉しいところ。

樽前山 登山 お花畑コース 支笏湖 北海道 トレッキング

樹林帯を抜けると一気に展望が開けて強烈な日差しが照り付けます。空も大きな雲がどんどん流れていきますね、結構風も強いんでしょう。

支笏湖方面もいい天気のようですが、手前の草花は少し赤みが入ってきて秋の気配を感じさせます。

樽前山 登山 お花畑コース 東山山頂 雨裂 ハイキング

東山山頂も晴れているようす、ただその奥に見える雲の感じを見るとあまりサンセット撮影の楽観視はできないかな。

樽前山 お花畑コース ロープ 北海道 トレッキング 932峰

932峰へ向かう登りが始まります。どんな時間帯でもいつもならここまでで1組や2組くらいとはすれ違いますが今日はまだゼロ、静かな山行です。

樽前山 お花畑コース 東山 西山 溶岩ドーム 北海道

932峰への途中から溶岩ドーム方向を見ると西山から東山山頂にはガスが流れているみたい。さっきは東山山頂晴れていたのに・・。

樽前山 お花畑コース 932峰 北海道 トレッキング 登山

とりあえず932峰に到着、若干風が強いのはいつものことですね。

一口ポカリを飲んで移動します。目指すは西山、まだガスっているけどガスの動きが速いのでもしかしたらきれいに晴れるかもと淡い期待を抱いてい出発。

樽前山 光芒 支笏湖 サンセット登山 夕日 多峰古峰山

西山目指して歩いていると雲のおかげでなんかいい雰囲気に。雲が多くて風強いと色々と変化があって楽しいですね。

今日は西山&東山山頂での撮影が微妙そうなので少し足を止めてここで色々と撮影をすることにします。

樽前山 サンセット登山 溶岩ドーム 北海道 トレッキング

あんまり立ち止まって撮影していると風に吹かれて寒くなってくるのである程度で切り上げて先を急ぎます。

いつものように溶岩ドームを見ながら西山を目指します。

樽前山 西山 サンセット登山 ガス 北海道

溶岩ドームとは反対側の西山斜面もガスと西日で良い雰囲気に。

樽前山 西山 ガス サンセット登山 北海道

90度折り曲がって最後の登りだけど太陽が雲に隠れて今度は真っ白に。5分も時間差ないんだけどな。

樽前山 西山 夕焼け サンセット登山 北海道 ハイキング

西山山頂も真っ白だったので着いたらすぐ移動開始。気づけば写真撮るの忘れてた。でもいつも撮ってるしそんなに代わり映えもしないのでまあいいかw。

しばらく下りてきてから振り返ると雲が焼けていましたね。そしてもうさっきのガスが取れている・・。展開が早すぎです。

樽前山 サンセット登山 東山山頂 トレッキング 北海道

まあ今回は夕日の撮影は諦めてあとは東山山頂を目指すのみ。結局ここまでも誰ともすれ違わずで、爆風の音だけがする静かな山行となっています。

道迷いもない山だと思うので、もっとこの時間帯も歩いてみたら違う発見があって楽しいと思うんだけど。

樽前山 溶岩ドーム 噴煙 サンセット登山 ハイキング 北海道

樽前山神社奥宮を過ぎたくらいで溶岩ドームを1枚。ここの稜線歩きも結構な強風が吹いていましたね。

樽前山 サンセット登山 東山分岐 溶岩ドーム

東山分岐超えて山頂へ向かう登りの途中からもう1枚。

樽前山 木階段 ライト サンセット登山 キャラバン

東山山頂では写真撮らずにすぐ下山開始。もうだいぶ暗くなっていましたね。

ヘッデンではなく手持ちの小さいライトで足元を照らしながら駐車場へ。

思ったのがこの木階段、段差が砂などで埋まって歩きやすくなっているような。もっと木だけがステップ代わりになっていたような気がするんだけどどうなんだろう?

このあと無事駐車場について終了です。サンセットらしい写真は撮れなかったけど楽しい山行でした。

今回の山行ルートやコースタイムは下記のヤマレコページから確認できます。

ヤマレコ 登山 北海道 ルート コースタイム

 

 

ではまた~。

ニペソツ山 幌加温泉コース 登山 2019年あきらめかけたその後に ニペソツ山(幌加温泉コース・第二駐車場から)

雨竜沼湿原 北海道 南暑寒岳 登山 雨竜沼湿原から初めての南暑寒岳へ登山してきた

関連記事

  1. イチャンコッペ山 登山 支笏湖 樽前山 風不死岳 一本の木 絶景 トレッキング トレラン

    快晴&新緑のイチャンコッペ山

    夏山スタート第2弾はイチャンコッペ山に登ってきました。快晴すぎて汗だ…

  2. 岩内岳 雷電山 登山 北海道 ニセコ連山 羊蹄山

    岩内岳-雷電山 残雪を歩きながら羊蹄山とニセコ連…

    今回は岩内岳から雷電山までを歩いてきました。思った以上の残雪で夏道がわからな…

  3. ニセコ野営場 ニセコアンヌプリ 山菜取り サイレン ラジオ 登山 北海道 ガス

    ニセコアンヌプリ 欧陽菲菲 Love is ov…

    ニセコアンヌプリに登ってきました。本当は恵庭岳に登るつもりでしたがニ…

  4. 緑岳 高原温泉ヒグマ情報センター 沼めぐり 高原旨 三笠新道

    白雲岳 高原温泉沼めぐりから三笠新道&…

    今回は三笠新道を通って白雲岳山頂からゼブラ雪渓を見に行ってきました。三笠新道…

  5. 美瑛富士山頂 風 雲 標識 登山 北海道 十勝岳連峰

    体調不良でオプタテシケは諦めて美瑛富士だけ &#…

    少し間が空いたけど山登りを再開できるようになりました。今回はオプタテ…

  6. 十勝岳連峰 富良野岳 ガス 滝 オレンジ色 朝 ご来光 北海道 絶景

    十勝岳温泉登山口から美瑛岳-富良野岳のロング縦走…

    今回はチャレンジ山行として、十勝岳温泉登山口から上富良野岳に登って美瑛岳まで…

  7. 樽前山 東山山頂

    樽前山(東山往復)

    樽前山に登ってきました。2週間ちょっと山登りをしておらず、天候の好さそう…

  8. 雌阿寒岳 阿寒富士 オンネトー 登山 北海道 シルエット 森林コース

    阿寒富士&雌阿寒岳(オンネトー森林コー…

    以前から計画していた道東での登山に3日間の予定で行ってきました。本当は9月に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。