menu

サンセット登山でニセコアンヌプリ でもガスって夕日は見えず・・

天気予報が快晴だったのでニセコアンヌプリにサンセット登山してきました。

お昼過ぎに札幌を出発して登山口へ。午前中からライブカメラで羊蹄山や周辺地域の様子を見ていたけど雲一つない快晴。

ただニセコに近づくにつれ雲がどんどん流れ込んでたまに小雨もぱらつくなど若干怪しい雰囲気に。

ニセコアンヌプリ 登山道 サンセット登山 北海道

車はニセコ町五色温泉インフォメーションセンターに停めます。平日だけの夕方近くということもあって3台くらいしか無かったかな。

準備して出発します。

ニセコアンヌプリ 笹 通り雨 登山道 サンセット登山 北海道

登り始めてすぐにちょっと強めの雨が降りました。通り雨だったのですぐ晴れて問題無し。この後も何度かパラパラとは降ってきましたが濡れるほどではなかったです。

でもかなりどんよりとした雲が上空を覆い始めています。

ニセコアンヌプリ 五色温泉 サンセット登山 スポットライト 北海道 

とは言え雲が多いと良いこともありますよね。

雲間から光がさして五色温泉にスポットライトが当たります。

ニセコアンヌプリ 昆布岳 サンセット登山 岩場 北海道

何度も登っている山なのであまり写真を取ることも無くなってきたけど、やっぱり昆布岳は遠目から見てもわかりやすい。なので撮ってしまう。

ニセコの町並み、田園風景にも光がさしています。

ニセコアンヌプリ サンセット登山 避難小屋 山頂 北海道

山頂が見えてきました。とりあえずガスっていないようでひと安心。

ニセコアンヌプリ 山頂 羊蹄山 サンセット登山 北海道

山頂到着、登山口から約1時間くらかな。

若干風強めなので、まずは汗で濡れたシャツを着替えます。山頂で少し休憩してすぐ下山するならそのままでもいいけど、今日は日が沈むまであと1時間以上山頂にいるので乾いたシャツに着替えた方が安全です。

一緒にウィンドブレーカーも羽織ります。

ニセコアンヌプリ 虹 通り雨 登山 ハイキング トレッキング アウトドア

倶知安方面では雨を降らせながら雲が移動しているのがわかります。

端っこに小さい虹が見えましたが、これ以上大きくなることは無くすぐに消えてしましました、残念。

ニセコアンヌプリ 山頂 羊蹄山 サンセット登山 北海道

この日の羊蹄山はこんな感じ、山頂に少し雲がかかってますね。

せっかく雲が多く結構なスピードで流れていくのでNDフィルターなんかも使って色々撮影してみます。

避難小屋 ニセコアンヌプリ サンセット登山 休憩 北海道 ハイキング トレッキング

雲は積丹・岩内方面から流れて来ますが次第に太陽を隠すようになり、ついに山頂はガスに包まれてしまいました。

日の入りまでまだ1時間くらいあるので晴れることを信じて山頂待機。避難小屋で待ちます。

避難小屋では同じくサンセット目的の4人組と一緒になりました。2人組の旅行者にアテンドが2名の組み合わせらしい。他にもライカ持ちの男性が1人いましたが、ガスる前に下山してしまいました。

ニセコアンヌプリ サンセット登山 北海道 下山 ガス

待ってもガスが取れる気配無し。時々スマホでアンヌプリのライブカメラを確認しますがガスっているのは山頂部分のみ。ただ羊蹄山はきれい見えているので待てば何とかなるかなとそのまま待機します。

が、願いかなわず・・。日の入りまであと15分くらいとなったところで下山しながらガスの取れたところから日の入りを狙うことにします。

ニセコアンヌプリ サンセット登山 下山 北海道 ニセコ連山 登山道

ようやくガスから抜けたけど、肝心の日の入り方向がガスっててダメな感じ。今時期はニセコ連山の左側に夕日が落ちるはずだったんだけど・・。

ニセコアンヌプリ サンセット登山 北海道 ブルーアワー 

結局粘ってみたものの夕日は顔を出すことなくそのまま終了。すっかり日が落ちて暗くなった山道を下って登山口、そして駐車場へ。

なかなか期待通りにいかず残念なサンセット登山となりましたが、また機会見つけてチャレンジしようと思います。

ではまた~。

苔の回廊 支笏湖 インスタ映えスポット 楓沢 登山 樽前山 風不死岳 北海道 苔 モラップ 駐車場 紋別橋苔の回廊 楓沢のモラップ駐車場から紋別橋までの行き方・歩き方について

夕張山地 夕張岳 北海道 登山 ハイキング 木道 花の山はじめての夕張岳は爆風だった

関連記事

  1. ニセイカウシュッペ山 ニセカウ 登山 北海道 山頂 雪景色 冠雪

    ニセイカウシュッペ山 山頂から雪の表大雪の絶景を…

    今回はニセイカウシュッペ山に登ってきました。本当は前日に登る予定でしたが、高…

  2. 樽前山 登山 北海道 天気

    樽前山 びしょ濡れになったけど久しぶりに涼しくて…

    相変わらず30度オーバーな日が続くので山登りはお休み中でしたが、ライブカメラ…

  3. 狩場山 茂津多コース 前山

    狩場山目指すも前山まで(茂津多コース)

    先週の日曜日は狩場山目指して山登りに行ってきました。ただタイトル通り手前の前…

  4. 大雪高原温泉沼めぐり 土俵沼

    大雪高原温泉沼めぐり

    黒岳のお鉢平一周をした翌日の10月2日日曜日、高原温泉の沼めぐりに行ってきま…

  5. 春紅葉 支笏湖 湖畔 紋別岳 登山 北海道

    支笏湖湖畔の春紅葉を見ながら紋別岳登山で夏山スタ…

    さてようやく山登り再開。最後に登ったのが3月末の岩内岳-目国内岳なので約2か…

  6. 樽前山 登山者 東山山頂 北海道

    樽前山 いまだタルマエソウはピーク中

    なんか天気がイマイチな中樽前山に登ってきました。ライブカメラ見ても溶岩ドーム…

  7. イチャンコッペ山 登山 北海道 山頂

    イチャンコッペ山 いつの間にか合目&山頂標識がポ…

    連日の猛暑日だしガソリンは高いしってことで、今回は近場のイチャンコッペ山に登…

  8. イチャンコッペ山 登山 支笏湖 風不死岳 樽前山 北海道 支笏湖 絶景

    イチャンコッペ山 まだスノーシューはいらない

    今回はイチャンコッペ山に登ってきました。快晴予報だったので早めの登山開始とし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。