menu

風不死岳山頂からご来光と樽前山を見てきた(北尾根登山口ルート)

この日は全道的に快晴ということでご来光を見に風不死岳に登ってきました。

まだ寒さに体が慣れていないので早朝からの行動は少しきついけど、天候も穏やかで楽しい山行となりました。

風不死岳 登山 冬山 ご来光

前日はポロピナイで車中泊。夜中に起きて暖かい布団から抜け出す自信が無いので・・。

3時30分頃に起きてカロリーメイト食べながら移動します。駐車場は道路沿いの冬用スペースに。上にも停められたけど、なんかいつも下に停めるんですよね。

ということで4時30分に登山開始です。当然あたりはまだ真っ暗。

風不死岳 登山道 冬山 ご来光 登山 北海道 降雪

気になっていたのが雪の量。

ただ登山口まで移動する間も道路材にはほとんど雪が無かったので前日は降っていなかったようす。実際登山道もうっすらと雪があるくらいでした。

さすがに夜明け前なので寒いけど、登山口すぐにある大きな倒木に着くころには、体はすっかり暖かくなっていました。

風不死岳 登山 夜明け ご来光 冬山 北海道

そろそろ東の空が明るくなってきましたが、焦らずに汗をかかないようゆっくり登っていきます。

この日も先日の樽前山の時と同様に夏靴+冬用ゲイターで登りました。上下の服装も全く同じ。ただ5合目過ぎたあたりから雪が多くなり、また表面も凍結していた為軽アイゼンをつけました。

恵庭岳 支笏湖 朝 風不死岳 北海道 冬山 シルエット 撮影ポイント

山道からちょっと突き出した恵庭岳の定番撮影スポットから。

だいぶ明るくなってきましたね。あっちも雪が深くなる前に登りたいと思います。

風不死岳 登山 山道 樽前山 ご来光 朝日 北海道 

山頂付近もほとんど雪は無く、手前の岩場も難なくクリア。ただ周辺の樹々は樹氷になっていました。

もう少しで山頂、日の出にはギリ間に合いそうですが、そんなことよりこの道を歩いていることが楽しい。適度な寒さときれいな景色がたまりません。

登山 風不死岳 山頂 標識 冬山 ご来光 朝日 北海道

無事山頂到着。2時間くらいかかりましたが予定通りです。おかげでほとんど汗もかいていません。

風はほとんど無いけど気温は低いので、ダウンとジャケットを着て景色を楽しみながら写真を撮ります。

恵庭岳 登山 冬山 朝日 樹氷 支笏湖 風不死岳 北海道

恵庭岳にも朝が来たようです。

風不死岳 樽前山 登山 冬山 ご来光 樹氷 朝日 北海道

思ったよりも多くの樹々が樹氷となっていたのがうれしい誤算。山頂の岩場に腰かけて朝景を楽しみます。

樽前山の溶岩ドームから噴煙が見えていますね。あっちに人はいないかな。

樽前山 東山 山頂 雨裂 冬山 樹氷 風不死岳 朝日 ご来光 北海道

先日樽前山に登った時よりはだいぶ雪も溶けたようですね。雨裂がさみしい感じになっちゃった。

風不死岳 登山 冬山 北海道 ポカリ 凍結 シャーベット

持って行ったポカリはすっかり凍ってシャーベット状に。いつもなら900mlだけど、これからの季節なら500mlで十分ですね。

次回からはバーナー持参で山頂コーヒーでも楽しもうかな。

風不死岳 支笏湖 恵庭岳 影 朝日 北海道 登山 冬山

徐々に日も高くなってきて、支笏湖に写るのは風不死岳の影(だと思う)。

そろそろ下山の時間ですね、カメラや来ていたジャケットを脱いでザックにしまいます。ダウンまで脱ぐと寒いので着たまま途中まで下りることにします。

風不死岳 ご来光 樹氷 支笏湖 北海道 登山 冬山

最近は初雪が遅くなったりと気象の変化が目立つけど、茶色一色の支笏湖周辺の樹々が白くなるのは12月に入ってからかな。

風不死岳 登山道 冬山 支笏湖 恵庭岳 凍結 北海道 登山

後は足元に注意して下山するだけ。

ダウンと軽アイゼンは5合目過ぎたあたりで脱ぎました。

風不死岳 登山 冬山 霜柱 北海道

登山口近くで目立ったのが霜柱。広範囲にできていて踏むとシャリシャリと音がしてクセになるw。

風不死岳 登山ボックス 冬山 北海道 

無事下山完了。

登山口では2組くらいが登る準備していましたね。やっぱりみんな駐車場は上を使うんだな。

本格的に雪が降って積もるまでにはもう少し時間がありそうなので、これからも初冬の山登りを楽しみたいと思います。

ではまた~。

樽前山 山登り 冬山 東山 雨裂 青空 北海道 支笏湖久しぶりの山登りは真っ白な樽前山

ステップワゴン DBA-RK2 車中泊 シートアレンジ スチールラックステップワゴン(DBA-RK2)をスチールラック使って車中泊仕様に変更した

関連記事

  1. 神居尻山 Aコース 登山 道民の森 北海道 

    今回も強風&ガスの神居尻山(A→Cコー…

    週末は台風10号が来る予報なので登れる時に登ってしまおう、ということで来たの…

  2. 看板 登山

    ご来光求めてニセコアンヌプリに登山も・・

    日曜日は朝から晴れ予報。あまりガッツリとした山登りをする気になれないので、キ…

  3. 大雪山 旭岳 ロープウェイ 紅葉 すり鉢池 北海道 登山

    初めて大雪山旭岳を正面から見る(ロープウェイ・裾…

    旭岳に登ってきました。タイトルにもある通り正面から見るのは初めてです。登山始…

  4. 徳舜瞥山 冬山 登山 北海道 モンスター 樹氷 山スキー

    徳舜瞥山 モンスターに会いに行ってきた

    今回は徳舜瞥山に登ってきました。冬に登るのは2回目、前回は2018年なので約…

  5. 徳舜瞥山 ホロホロ山 サンカヨウ 透明 ガラス 花びら 朝露

    久しぶりの徳舜瞥山とホロホロ山 ようやく撮れた透…

    日曜日は徳舜瞥山とホロホロ山に登ってきました。本当は土曜日に樽前山で…

  6. 大雪高原温泉沼めぐり 土俵沼

    大雪高原温泉沼めぐり

    黒岳のお鉢平一周をした翌日の10月2日日曜日、高原温泉の沼めぐりに行ってきま…

  7. ニセコ 白樺山 シャクナゲ岳 登山 北海道 岩内町

    白樺山-シャクナゲ岳 アスレチック要素満載のニセ…

    連休の2日目は前日に登れなかった白樺山-シャクナゲ岳を登ってきました。前日の…

  8. 北海道 登山 200名山

    今週もまたまた樽前山

    先週末もまたまた樽前山に登ってきました。天候悪い時は近場で運動不足解…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2019年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。