新年あけてから約2週間近く経ちそうなところでようやく初登り。実家でインフルエンザが発生した為、色々と時間がとられてしまいこの日の朝に自由の身となりました。
ここ2年ほどは初登りに風不死岳へ登っていましたが、今回は支笏湖の紋別岳を選択。運動不足解消の意味もあってゆるーく登ってきました。
昼近くに自宅を出発し、紋別岳登山口へ。着いたのは13時30分過ぎ。
駐車スペースには1台のみ停まっていました。もう少し車があるかなと思ったけど、3連休最終日だから早め行動だったのかな。
さっそく準備して出発します。
前回来た時は駐車場周辺はアスファルトが顔を出していたけど、今回は真っ白。と言ってもうっすらとで相変わらずの積雪の少なさ・・。
風は少し強めに吹いていて若干の肌寒さ、ただ少し歩けば道中は無風地帯なのですぐに暑くなることは前回経験済み。上半身はロンT+ウィンドブレーカです。
今回は冬靴+軽アイゼンの組み合わせ。
正直夏靴でも大丈夫だったけど、なんとなく冬靴を履いてみたかったw。軽アイゼンは駐車場から付けて登ります。
風も無くすでに結構汗だく・・。いつも1時間ほど歩けば最初の汗は出き切るので、それまでの我慢。それ以降は体が冷えないようにだけ気を付けます。
前回登った時は雲に覆われてガスっていたけど、今回は雲は多いものの太陽が出ているのがうれしい。
太陽の当たっている斜面に見える細くて白い登山道が見えるかな?
地上付近の雲が厚いけど、上空は良い感じ雲。良い感じに焼けてくれそうです。
前回はあまり姿が見えなかった樽前山&風不死岳も今日はしっかり見えています。
そのうち登りに行かないと。
山頂近くになるとグルっと周回しながらが登っていきますが、太陽の当たらない北斜面には樹木にうっすらと雪がついていました。
さすがにグッと冷え込んできますね。
グルっと回って再び太陽とこんにちは。山頂はもうすぐです。
無事山頂到着です。風は無いものの、やっぱり冷えますね。
山頂からも樽前山&風不死岳はキレイに見えますが、恵庭岳がイマイチなのがちょっと残念。
今回も数分で下山開始です。
雲が色付いていく中を歩いて行きます。
今回ミニスキーを持ってくるつもりだったのに忘れてしまったのが痛かった。登山口近くは雪が少ないので無理だけど、山頂からは9割方スキーで下りてこられると思うので、次回は忘れないようにしたい。
登山口に到着したころにはすっかり暗くなっていました。入山届に記入して無地終了。
空が焼けるかなって思ったけどそれほどでもなかったのでちょっと残念。でも前回よりは景色がよかったので楽しかったです。
あと今回からカメラがG7Xmk3になりました。mk2を使っていたので操作も困ること無し。
新しいカメラなのでゴミも無く写りがきれいですねw。mk2はセンサーではなく、レンズ内のゴミがすごくて逆光時の画質に影響が出ていたけど、さすがにまだ新品なので影響は無いようす。AFは相変わらず微妙だけど、解像感は上がっているような気がするので、これからも色々と使っていきたいと思います。
ではまた~。
この記事へのコメントはありません。