menu

イチャンコッペ山 上に行けば行くほど天候が・・

新年2回目の山登りはイチャンコッペ山へ。前回初めて登った時は天気はイマイチだったので、好天予報のこの日にリベンジです。

本当はご来光目指して夜明け前から登るつもりでしたが、すっかり寝坊してしまいました・・。

イチャンコッペ山 駐車場 ポロピナイ展望台 支笏湖

駐車場である支笏湖のポロピナイ展望台に着いたのが8時30分過ぎ。すでに2台の車がありました。

それにしてもいい天気。準備して出発します。

イチャンコッペ山 登山 冬山 北海道 支笏湖

入山箱に記帳して登山開始。いきなりの急登ですが、キレイな青色した空を目指して登っていきます。

イチャンコッペ山 支笏湖 登山 北海道 冬山

序盤の急登を登り切れば幌平山への分岐まではほぼ平坦な道を進みます。

昼間に太陽のあたる南斜面の樹々に雪は無し。樹氷の写真とかも撮りたいんだけど、風不死岳や美笛まで行かないと無理かな。

イチャンコッペ山 登山 冬山 北海道

幌平山の分岐を越えてからは多少のアップダウンを繰り返しながら785を目指します。前回もそうだったけど分岐からは日陰に入るのでひんやりとして気持ちいい。

登りだと歩幅を小さくガツガツと登っていくので、今日は少し大股でゆっくりと登っていきます。自分的にはそっちの方が汗をかかないみたい。

イチャンコッペ山 恵庭岳 支笏湖 北海道 冬山 登山

樹林帯を抜けて見晴らしの良い所まで来ました。

振り返って恵庭岳、今回もイマイチだな、残念。

イチャンコッペ山 785  登山 北海道 冬山

もう少しで785。序盤の急登の次に疲れるのがこの登りかな。ここで1番手の女性とすれ違います。

なんか上空が厚めの雲に覆われているな。

イチャンコッペ山 785  広場 北海道 登山 冬山

785到着。まっ平で広くていい場所。

天候がイマイチなので、休憩は後にして先に山頂まで行くことにします。

イチャンコッペ山 樽前山 風不死岳 支笏湖 登山 冬山 北海道

小雪がチラつくなか山頂目指します。ここでもう1組の先行者とすれ違い。

風不死岳・樽前山は若干雲があるけど好天のようす。こちらはすっかり雲に覆われて日陰になってしまった。もっと天気が良いはずだったんだけどなぁ。

イチャンコッペ山 山頂 冬山 北海道 登山 

無事山頂到着。すっかり曇り空で小雪がチラついているけど、寒さは感じず。

785で休憩するつもりだったけど天候も良くないし、風も無いのでここで菓子パンを食べてから下山します。

イチャンコッペ山 登山 冬山 北海道 軽アイゼン ゲイター

本日も冬靴に軽アイゼン+ゲイター。上半身はロンTにウィンドブレーカーといつもの格好。

イチャンコッペ山 漁岳 登山 冬山 北海道

遠くに見えているのが漁岳、あちらは晴れているようす。

イチャンコッペ山の登山口に来る途中に漁岳登山口の前を通りますが、3台ほど車が停まっていましたね。山頂部分は積雪十分そうだけど、途中の山道はどうなっているのか気になります。

イチャンコッペ山 幌平山 分岐 冬山 登山 北海道 笹薮

785も通り過ぎて一気に下っていきます。

コチラが幌平山への分岐。右奥から入って左側に弧を描くように登っていきますが普段ならもうすでに雪に埋まっているはず。まだ破漕ぎ状態なので自分は敬遠しています。今年行けるんだろうか?

イチャンコッペ山 登山 冬山 北海道 笹

もう少しで登山口、下りれば天気が良くなるのはよくある話。

イチャンコッペ山 登山口 ポロピナイ展望台 入山箱 

無事登山口到着。下りてくる間にも3世代登山のファミリーやソロの男女等とすれ違いました。

この後は支笏湖ポロピナイでインスタントラーメン作って昼食後に帰宅。

今回は785から山頂にかけての天候が残念だったけど、また機会見つけて登りに来たいと思います。

ではまた~。

紋別岳 千歳市 支笏湖 冬山 登山 北海道令和2年初登りは紋別岳(千歳市)&G7Xmk3デビュー戦!

キロロ 赤井川村 中級コース スキー スノーボード 北海道 ナイター ゲレンデ赤井川村にあるキロロのナイターでスキーの練習をしてきたけどコースが・・

関連記事

  1. 東中山 登山 北海道 樹氷

    蓬莱山-幌滝山(中山)-東中山 最高の天気!

    前回の幌平山でスノーシューが壊れてしまったので、今回は山スキーで行ける東中山…

  2. 暑寒別岳 登山 北海道 増毛山塊 暑寒荘 駐車場

    暑寒別岳 暑寒荘からスノーシュー&素手…

    今回は暑寒別岳に登ってきました。昨年の秋に初めて登りましたがその時はガスガス…

  3. ニセコアンヌプリ 避難小屋 登山 5月

    山頂から羊蹄山を眺めたい ニセコアンヌプリへ

    週末は土曜日にニセコアンヌプリに登ってきました。本当は少し長い距離を…

  4. 旭岳温泉自然探勝路 大雪山 スノーシュー クロスカントリー 樹氷 樹林帯 おすすめスポット 穴場

    冬の旭岳温泉自然探勝路(クロカンスキー・スノーシ…

    この日は旭岳姿見の池周辺での朝景を諦め、樹林帯を散策することにしました。元々…

  5. 目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山

    目国内岳(新見温泉ルート) 晴れ・ガス・晴れ

    今回は新見温泉側から目国内岳に登ってきました。ニセコ方面はなかなか天候に恵ま…

  6. 喜茂別岳 登山 北海道 山頂標識

    喜茂別岳 スノーモービルのトレース歩き+膝下ラッ…

    今回も前回同様、中山峠周辺での山登り。喜茂別岳を登るのは初めてだけど、雪もま…

  7. 通行止め 立ち入り禁止 台風21号 

    神居尻山(Bコース→Cコース)※Aコースは通行止…

    9月最初の3連休、中日の日曜日は神居尻山へ。本当はテント泊に行きたか…

  8. 樽前山 溶岩ドーム

    猛暑の樽前山

    修理に出していた車が土曜日の夜に戻ってきた。本当は日曜引き取りの予定だったけ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。