menu

赤井川村にあるキロロのナイターでスキーの練習をしてきたけどコースが・・

なかなか雪が降らない北海道ですが、それでも旭岳や十勝岳連峰あたりはそれなりに積雪があるようす。来る山スキーに備えて一度練習をしておこうと思いキロロに行ってきました。

ただスキー場って意外と料金が高いですよね、昼間に滑ると4~5000円は当たり前。ということで値段の安いナイターの時間帯に滑ることに。

値段の安いナイターと言っても場所によって料金はバラバラ。一通り調べた中で一番安かったのがキロロでした。

スキー場名ナイター料金備考
キロロ1800円
藻岩山2000円18時~1400円
サッポロテイネ2100円
さっぽろばんけい2200円
ニセコアンヌプリ2300円
ルスツ2800円
ヒラフ、HANAZONO共通2900円
ONZE3300円食事付き
札幌国際ナイター無し

移動時間を考えると藻岩山や盤珪でも良いけど、キロロの方が山自体も大きくてコースも多そうだし楽しいかなってことでコチラを選択。

キロロ スキー ナイター 赤井川村 北海道 余市岳 スノーボード

ナイター開始は16時30分から。16時過ぎに到着しましたが、スキー場の奥には余市岳も見えていました(ちょっと見えづらいですね・・)。時間帯的に滑り終えて戻ってくる人たちもたくさん。

準備してスキー場に向かいますが、スキーウェアは持っていないので冬山登山用の上下で滑ります。適当に荷物を詰めてザックも背負おうかと思いましたが、今年最初のスキーなので思い止まることに。

キロロ スキー 赤井川村 スノーボード ゲレンデマップ

ナイターのチケットを購入しようとカウンターに向かったところ、ここで予想外の出来事が発生。全コース滑れると思ってたらナイター開始とともにほとんどのコースが閉鎖となりました・・。動いているリフトは受付等のあるマウンテンセンターの目の前にある2つのみで、ゴンドラも終了です。

1つは初級コースでもう1つは中級コースへのリフト。

初級コースは距離も短くゆるい傾斜なので、本当に初心者用のコース。中級コースは2つのコースがあって、途中に枝分かれで凸凹のある上級コースが含まれています。

キロロに来たのは山自体が大きいので広く色んなコースが滑れると思って来たんですけどね、まさかここまで滑るコースが制限されるとは思っていなかった・・。

キロロ スキー スノーボード 赤井川村 北海道 ICカード デポジット 返金 500円

正直帰ることも考えたけど、せっかくここまで来たので滑ることにします・・。

ICカード保証金の500円と合わせて2300円(500円はカード返却時に返金)を支払ってナイターのチケットを購入。もちろんクレジットカード使えます。

赤井川村 キロロ スキー スノーボード 初級コース リフト ナイター

2つあるリフトのうち、とりあえず右端の初級コースから滑ってみます。

リフトに揺られて上がっていきますがコース上はほとんど人がいないですね。

赤井川村 キロロ スキー スノーボード ナイター 北海道

次に中級コース用のリフトにのって上へ。滑っている人数はコチラの方が圧倒的に多いですね。初級コースは本当に初心者用コースなので、普通に滑れる人はコチラしか選択肢は無いでしょう。

あとはこのコースを何度も滑るだけ。1年ぶりのスキーだったけど思ったよりも滑れたかな。

キロロ リフト スキー スノーボード 赤井川村 北海道 ナイター

リフトにのって上にあがってから下まで滑るのに大体1本15分弱くらい。距離的にもそれほど長くないので、下に下りたらすぐリフトに乗って上がります。

昼間と違って人も少ないので下まで降りたら並ぶことなくすぐリフトに乗れるのはいいですね。逆に言うと休憩が取れないので滑り始めた2・3本くらいはちょっと足にきたかな。

滑るのに慣れたら疲労も無くなり、何度も上がって滑ってを繰り返します。

山スキー k2 wayback 赤井川村 北海道 スノーボード キロロ

スキーは山スキーで使っているもの、K2のWAYBACKっていうやつ。

そういえばキロロはゴンドラから下りた先が余市岳への登山口にもなっていますよね。隣の国際スキー場から尾根を歩いてくる人もいるらしいけど、天気の良い日あったら登ってみようかな。

っていうか本当はゴンドラで上まで行って周辺の確認をしたかったって言うのもキロロを選んだ理由に入っているんですけどね、まさか天候不順でもないのに行けないとは。

キロロ 中級コース スノーボード スキー 北海道

やっぱりボーダーの方がスキーよりは多かったかな。自分はボードをやったことがないけど若い人でスキーをしていた人はいないような・・。

あとはアジアから英語圏まで外国人もそこそこいましたね。

キロロ 中級コース スキー スノーボード 北海道 赤井川村 ナイター 

16時30分から滑り始めて19時過ぎに終了(ナイター営業は19時30分まで)。何本滑ってかはわからないけど、さすがに休まずにずっと滑っていたので少し膝が痛いかな。

受付でICカードを戻して500円を返金してもらいます。

ちょっと休みたいけど建物の営業はほとんど終了しているようなので、自販機で飲み物を買うくらいしかできないですね。

あとはスキーを片付けて札幌へ帰ります。

山岡家 期間限定 極旨もつ味噌ラーメン

来た時と同様に毛無山を越えて小樽経由で帰りますが、その前に朝里の山岡家で期間限定の極旨もつ味噌ラーメンで空腹を満たします。唐辛子の辛さが苦手なので結構汗をかきながら食べていました。

久しぶりのスキーで楽しかったけど、思った以上にコースが制限されていたのが残念。もちろん客数とコストの関係を考えるとわかる部分もあるんですけどね。

これだったらもう少し高くても他のスキー場に行った方が良かったかなっていうのも本音です。もしまた滑りに行くなら他所でも同じ可能性はあるので事前にナイターのコースについて問い合わせした方がいいかもしれません。

あとは天候次第で山スキーできそうな場所に行きたいと思います。

ではまた~。

イチャンコッペ山 北海道 支笏湖 樽前山 風不死岳 冬山 登山イチャンコッペ山 上に行けば行くほど天候が・・

樽前山 支笏湖 朝日 風不死岳 登山 北海道 冬山快晴の樽前山 色々疲れたけど景色は最高だった

関連記事

  1. 支笏湖 杭 朝日 千歳市 水面 岩

    引っ越し準備でブログは開店休業中・・

    現在引っ越し準備中。亡くなって空き家状態の叔父の家に引っ越すことに。…

  2. ガーゼ汗取りインナー プロノ

    ガーゼ汗取りインナー(プロノ)購入

    最近よく使っているのがコチラの商品。頭からスポッてかぶって、背中や胸…

  3. 黒松内町 歌才ブナ林 観光スポット トレッキング 駐車場 カラフル 黄金色

    彩り豊かなブナの森を散策してきた 黒松内町歌才ブ…

    黒松内町にある歌才ブナ林を歩いてきました。昨年もこの時期に来ようと思…

  4. 札幌市 豊平川 河川敷 ランニングコース 歩行者 自転車

    北24条桜大橋を越えて豊平川河川敷をランニング

    山登りができない時はランニングや自転車で豊平川河川敷を走っています。今回はい…

  5. 豊平川 土手 ランニング 雪捨て場

    豊平川河川敷の雪捨て場を横目に見ながらランニング…

    せっかくのいいお天気だけど、今回もやることがいっぱいで山登りはお預け。大雪が…

  6. 6角レンチ

    薪棚を単管パイプでDIY制作、その費用は?

    定山渓ダムに薪ストーブ用の流木をもらいに行ったのが9月末から10月のあたまに…

  7. 帰宅ラン再開中

    ちょっと前から会社帰りの帰宅ランを再開しています。冬の間ずっと行って…

  8. 鬼滅の刃 映画 無限列車 サッポロファクトリー ユナイテッドシネマ 企画展

    鬼滅の刃の映画を観たり、大番食べたり、登山用ソッ…

    Amazonプライムでアニメを見てからすっかりハマってしまった鬼滅の刃の映画…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。