menu

コンデジのカメラケースを買うために久しぶりに街中へ行ってきた

先日買ったCanon G7Xmk3のカメラケースを買うために街中に行ってきました。山登りの時はいつもズボンのポケットに入れているんだけど、取り出しづらいことも多かったので一度カメラケースで運用してみようかなって思って。

せっかくなのでその道中も撮影してみたいと思います。普段やらないことなので、どうせなら画像もモノクロでアップしてみようかな。Lightroomでモノクロのプリセットをあてただけなので微妙なトーンのものもありますが・・。

サッポロファクトリー g7xmk3 モノクロ 枯れ木 レンガ

まずはバスにのってサッポロファクトリーへ。カメラケースを買うついでに街中も色々歩き回りたいと思います。

サッポロファクトリーもアウトドアのお店がたくさんあるのではしごするのにちょうどいいですよね。とりあえずの関心は手袋。ノースフェイスや好日山荘、モンベルなど片っ端から見ていきます。

ノースフェイスと同じフロアーにはロゴスとかキャンプ系のアウトドアショップも揃っているので、そこを見ているとやっぱりキャンプもやりたくなりますね。

タリーズ オールドファッション ヘーゼル&アーモンド コーヒー 本日のコーヒー 札幌ファクトリー g7xmk3

一通り見まわったので同じファクトリーにあるタリーズで少し休憩。発売されたばかりらしい「オールドファッション ヘーゼル&アーモンド(260円)」も一緒に注文してみる。

カラス 工事現場 モノクロ g7xmk3 札幌市

最終目的地は札幌駅前のビックカメラ&ヨドバシカメラだけど、大通周辺にも寄っていきます。

まねき猫 カラオケ スガイディノス 映画館 札幌市 閉館 g7xmk3

まずはパタゴニアに行こうと思ったらスガイディノスが閉館となっていました。結構大分前にしまっていたようですね、知らなかった・・。4・5年前はよく映画を見ていたのでここにも週1では来ていたので懐かしい。

調べたところ狸小路5丁目(札幌プラザ2・5)に移転するんですね。ここも以前は映画館だったはず。改修とかしてスクリーン数を増やすのかな。最近はアマゾンプライムでしか映画を見ていないので、リニューアルしたら久しぶりに映画館の大きいスクリーンで見てみようかな。

三越 札幌 モノクロ g7xmk3

パタゴニアを見た後は途中にソニーストアに寄ったり、こちらもたくさんのアウトドア系ショップが入っている池内なんかを見ながら札幌駅へ向かって歩いてきます。

札幌駅 JRタワー エスタ g7xmk3

で、ようやく札幌駅に到着。まずはビックカメラから見ていきますがカメラバックはたくさん陳列されているもののカメラケースが見当たらず。

以前は中央部分の棚にそれなりの数があったはずなのに・・。探してみると隅の方にだいぶ縮小されていました。当然ケースの数も少なくて希望するものも見つからず。

続いてヨドバシに移動。こちらは以前と同様の場所に陳列されており、ビックカメラよりは数もありました。今回はお試し的な感じでのケース運用なので希望と合致するものは無かったけどよさげなものを購入。とりあえず使ってみてって感じですね。

札幌市 大通 駅前通り g7xmk3

そろそろお腹が空いてきたので昼飯探し。久しぶりにアレが食べたいなと思って再び大通り方面に戻ります。

大番 テレビ塔 たぬきそば 600円 g7xmk3

アレとは大番のたぬきそば。以前は週1で北農店のほうに良く行っていたけど今回はテレビ塔の方に来てみました。13時過ぎていたのでタイミングよく待ち客1名。たぬきそばの値段が600円になっていましたね、以前は550円だったので10%増税のタイミングで価格改定したのかな。それぐらい久しぶり。

いつもは卵抜きで注文していたのに(生卵の白身が苦手)久しぶりだったので着丼してから言うのを忘れていたことに気づく・・。

久しぶりの大番だったけど味が以前とは少し違ったような、なんか気になるニオイがついていましたね。たぶんたまたまだと思うので今度は以前通っていた北農店にも行って確認してみたいと思います。

札幌市 JR 旧苗穂駅 g7xmk3 更地 駅舎

久しぶりの大番でお腹がパンパン。帰りは腹ごなしに歩いて帰宅します。

久しぶりに通った旧苗穂駅は駅舎が解体されており更地に。交番も無くなっていたけど、新しい苗穂駅に交番は無いので別の場所に再配置されたのかな。

コンデジ カメラケース ハクバ hakuba g7xmk3 ピクスギア タフ03 M ブラック pixgear SPG-TG03CCMBK

ということで今回購入したのがこちらのカメラケース。ハクバのPIXGEARというもの。実際にG7Xmk3はすっぽりと収まるのでサイズ感は大丈夫。仮に蓋が開いていても簡単に落ちることはないくらいジャストフィット。

 

事前に考えていたカメラケースの条件は、
・蓋タイプ(チャックではない)
・背面がベルトスリーブ
というもの。

コンデジ カメラケース ハクバ hakuba g7xmk3 ピクスギア タフ03 M ブラック pixgear SPG-TG03CCMBK ベルクロ

希望していた蓋式ではあるもののできればマグネット式が良かった。ベルクロは音もうるさいし、開ける時にも抵抗があってストレスしかない。

ただこのベルクロはそれほど大きくなくて、わりかし楽に開閉できるので良いかな。まあ音は仕方ない。

コンデジ カメラケース ハクバ hakuba g7xmk3 ピクスギア タフ03 M ブラック pixgear SPG-TG03CCMBK カラビナ

残念だったのが背面の仕様。できればカメラケースはgpsなんかと同じようにショルダーベルトにくくりつけたかったのでベルト式が良かったんですよね。

例えば自分がGPS入れにつかっているミレーのポーチみたいな背面の仕様。

 

こういうループだと腰ベルトにも通せないし、チェストベルトくらいにしか通らない。でも体のど真ん中にポーチぶら下げて歩いているってカッコ悪すぎない?w。とりえず今回はカラビナでどこかにぶら下げるしかないかな。ブラブラしてイヤだけど、それがダメならループにベルトを通してショルダーベルトに固定して使うようにしたいと思います。

今回はお試し運用ということでそれほどネットでも探さずにいきなりお店に行って購入したけど、カメラケースでの運用が良ければもう少し良さげな探してみたいと思います。

ではまた~。

樽前山 支笏湖 朝日 風不死岳 登山 北海道 冬山快晴の樽前山 色々疲れたけど景色は最高だった

グレゴリー ターギー45 ザック 樽前山 ヒュッテ 7合目登山口 ミニスキー ファンスキー 1月リベンジ!樽前山7合目登山口ヒュッテ前からミニスキーで滑ってくる

関連記事

  1. 昼食 米炊き 白米 炊き立て

    とある土曜日の昼食

    出かけたいなぁとは思いながらもダラダラと時間ばかりが過ぎてしまう週末を送るこ…

  2. zulu 40L 登山 ザック オスプレー GREGORY 羊蹄山 Mt.youtei niseko

    最近購入した登山グッズのご紹介 GREGORY …

    今週は自宅待機の週末なので山登りは無し。せっかく毎週登れていて身体もいい感じ…

  3. PROTAGE レンズヒーター

    夜間撮影や寒冷地でのレンズ結露・夜露を防止 PR…

    レンズヒーターを購入しました。理由は、前回の石狩灯台でのタイムラプス撮影時に…

  4. heart bread antique グラタンチーズフランス パン

    HEART BREAD ANTIQUE 休日はお…

    勤労感謝の祝日の木曜日、朝食用のパンを買いに南郷通15丁目にある「HEART…

  5. 山菜 天ぷら 行者にんにく アイヌネギ 見分け方 北海道

    庭で採れた山菜をてんぷらでおいしくいただく

    山にはまだ雪が残っているけど、下界は桜も咲いてすっかり春のようですね。…

  6. 砂浜で使った三脚を自分でメンテナンス

    先日おいしいパンで朝食を食べた後、お昼近くから石狩へ写真撮影に行ってきました…

  7. 岩内岳 岩内町 山スキー

    山スキーで岩内岳登山

    久しぶりの山登り、約2か月ぶりかな?前回は漁岳途中敗退だったような・・。…

  8. マグネットベース レンズキャップ マンフロット マグネット xume

    マンフロット XUMEマグネットレンズキャップを…

    先日XUMEのマグネットフィルターを購入しましたが、今も継続して使用し続けて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。