そんなにスマホで写真を撮らない自分でも気づけばそれなりの量が溜まっています。そこで今回はその溜まった写真を使ってちょっと遊んでみたいと思います。
使うアプリは「Enlight Photofox: デジタルアート」です。アプリ内に一部課金の機能もありますが、無料の範囲内で楽しむことができます。
目指すは画面上にある「多重露光」のような画像です。カラフル、ベース、白い背景の3つの画像(レイヤー)作っていきます。
まずはアプリをダウンロードしたら「自分の作品」の「+」をクリックしてベースとなる写真を選択します。今回は実家の犬を使っていきます。
次にベースとなる犬の周囲を透明にしていくので、右下の消しゴムのアイコンをクリック。
すると下に項目が出てきますが、アプリの方で透明にしてくれる場合は「自動」を選択できるようになります。もし自動が押せない場合は指で周辺をなぞるようにして透明にしていきます。
今回は「自動」が押せたのでアプリにお任せします。右側のような感じになりました。
画像は2本指でスワイプすれば拡大もできるので、気になる箇所があれば自分で細かく追加修正することも可能です。
ベースとなる画像は色が無い方がいい感じに仕上がるので、「調整」-「彩度」を選んで色味を抜いてしまいましょう。真っ白や真っ黒の部分はこの後合成した時には透けないので、全体的にグレートーンの方がいい感じに仕上がります。
併せて犬の位置も少し下にずらします。
次に白い背景を作るので、画面右上にある「+」から2番目の「空」を選びます。これ自体は「空」=「透明」なレイヤーなので白く塗る為に「ブラシ」を選びます。
効率よく塗っていくためにブラシのサイズを大きくして、背景色に白を選びます。
画面下にある「らくがき」を選んで右上のブラシのアイコンからバーを上にスライドして太くします。カラーから白を選んで画面を塗りつぶしていきます。塗り終わったら右下の「✔」で保存。
もし塗り残しがあっても塗り直すよりはスワイプで白背景レイヤーを大きくすれば大丈夫です。
作った白い背景をベースの下に移動させるため、画面右上の白い背景を長押してからベースの下に向かってスライドさせます。
こうすることで周辺を透明にしたベース(犬)の背景が白くなりました。
合成するカラフルな画像を選びます。右上の「+」から「イメージ」を選んで好きな画像を選択してください。
今回は紅葉の画像にします。これだとちょっと大人しいのでカラフルしていきましょう。「調整」-「彩度」でマシマシにします。良ければ右下の✔で保存。
ちなみにアイコンの右上に「try」とあるのは有料版にすると使えるようですね。有料版のPhotofox Proは1か月か12か月のサブスク、もしくは買取のオプションがあります。
紅葉が犬より小さくなっているのでスワイプして拡大しておきます。
最後に各画像を合成するために「ブレンド」-「オーバーレイ」を選択。
これで画像完成です。
画面左上の「く」を押せば一時保存できるし、右上の「↑」押せば書き出しも可能です。
jpegやpngはよくあるけど、tiffまで選べるんですね。書き出しサイズも選べるけど、個人的にはファイルサイズよりピクセル数で表示してくれた方がありがたいかな。
色彩感覚が豊かな人なら白い背景色を変えたり、ベースもカラフルにするとかで全然雰囲気も変わると思うので、ぜひみなさん色々作って楽しんでみてください。たださらに画像を重ねようとすると有料版のPhotofox Proへの移行が必要となるようです。
せっかく撮ったスマホの写真、色々遊んで素敵な作品に仕上げましょう。
ではまた~。
この記事へのコメントはありません。