menu

急登の先に見える樽前山を目指して風不死岳に登ってきた

夏山のスタートとして支笏湖周辺の山を登ってきましたが残りが今日の風不死岳と恵庭岳。

ひらすら急登が続くけど体力的なキツさよりメンタル面が鍛えられる山だと個人的に感じています。今回もしっかりと鍛えられて来ましたよw。

風不死岳 登山 北海道 倒木 

登山口へは千歳経由で向かいます。支笏湖への長い直線道路の途中でかなりの睡魔に襲われたので水明郷パーキングで30分ほど仮眠しました。

駐車場は冬山に登るときに停める道路沿いの駐車スペース。風不死岳は登山口の目の前まで車で行けるけどなんか気が進まないんですよね、なんでだろう。

準備して出発しますが、登山口前には2台の車がありました。

風不死岳 登山道 樹林帯 北海道 木漏れ日

ずっと樹林帯で登りのみなので特に撮るものもありません・・。それほど湿度は高くなかったのは幸いでした。

風不死岳 登山道 樹林帯 北海道 木漏れ日 急登 倒木

6合目ぐらいまではずっとまっすぐ登っていく感じですかね。それ以降は傾斜が緩くなったり、多少右に巻きぎみに歩いたりで少し変化が出てきます。

それまでは本当にひたすらまっすぐです。

不死岳 登山 支笏湖 支笏湖ブルー 新緑

たまに見える支笏湖ブルーが癒してくれますね。

風不死岳 登山道 樹林帯 北海道 木漏れ日 急登 倒木

ようやく開けてきて風も感じるようになってきました。今日は思ったより汗もかかずに快調に登っていきます。

ここら辺から足元には花が少しずつ確認できるようになります。

風不死岳 登山道 樹林帯 北海道 木漏れ日 細道 倒木

山頂への細道を抜けて岩場に向かいます。

風不死岳 登山道 岩場 崩落 危険 滑落 北海道

山頂まで3・4か所の岩場を登っていきますが登り始めの岩場は結構崩れてきていますね。

岩や大きな木の根っこのおかげで登れているので、今後地震や台風などで倒木があると登山道自体が危険になるような気がします。

風不死岳 登山 山頂 恵庭岳 支笏湖 北海道 急登

岩場を越えて樽前山を見ながら山頂に到着。支笏湖越しの恵庭岳も霞んでいたけど見えていました。

岩場で樽前山から来たと思われる2人組とスライドしましたが山頂には誰もいませんでした。とりあえず休憩します。

樽前山 北海道 山頂 溶岩ドーム 登山 トレッキング トレラン

風不死岳山頂は晴れたり曇ったりですが、樽前山はずっと快晴のようす。こちらから見ると乾いた山って感じの山肌ですね。

ちなみに支笏三山と言う言葉があるらしく「樽前山」「風不死岳」「恵庭岳」が含まれているらしい。残り恵庭岳を登れば夏山のスタートとして支笏三山をクリアしたことになります。

風不死岳 山頂 休憩 お菓子 行動食 セブンイレブン きんつば おいしい

本日のお菓子はセブンイレブンのきんつば。悪くはないけど黒糖わらびもちには及ばないな。

休憩中にトレランの男性が山頂に到着。約35分ほどで登って(走って)来たらしい。スゴイと言うしかない。

先にトレランの方が出発してから下山します。休憩時間は10分くらいかな。

風不死岳 登山道 ツツジ ピンク キレイ 急登 下山 北海道

ツツジがキレイに咲いていました。ちょうど薄曇りのタイミングだったので色鮮やかですね。

風不死岳 登山道 樹林帯 北海道 木漏れ日 急登 倒木

あとはひたすら下るだけ。高度を下げると登り始めにはあまり感じなかった湿度を感じ始めます。

無事登山口に到着して終了。今日も約3時間の山行でした。

あと残すは恵庭岳かな。タイミング見て登りに行きたいと思います。

ではまた~。

樽前山 登山道 溶岩ドーム 西山 逆光 高山植物 朝日 北海道樽前山 東山山頂から奥宮、西山、932、お花畑を周遊してきた

登山 ウェア 吸水 速乾 べー氏レイヤー パタゴニア メンズ・ロングスリーブ・キャプリーン・クール・ライトウェイト・シャツ モンベル クイックドライ マフラータオル ジオライン クールメッシュトランクス 汗かき2020夏山シーズン用に購入したもの パタゴニアやモンベル

関連記事

  1. 蓬莱山 中山峠 冬山 登山 北海道 電波塔

    蓬莱山(中山峠) 自衛隊トレースをたどって

    晴天に恵まれたこの日、先週に続いて今回も蓬莱山に登ってきました。前回は真っ白…

  2. 恵庭岳 新緑 支笏湖 紋別岳 支笏三山

    恵庭岳 夏山スタートの支笏三山ラスト

    夏山のスタートとして支笏湖周辺の山々を登ってきましたが、今日はその最後として…

  3. 目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山

    目国内岳(新見温泉ルート) 晴れ・ガス・晴れ

    今回は新見温泉側から目国内岳に登ってきました。ニセコ方面はなかなか天候に恵ま…

  4. 旭岳 マウンテンダックス 裏旭キャンプ指定地

    黒岳から裏旭キャンプ指定地でテント泊 Day1 …

    仮眠後は夕景目指して旭岳山頂を目指します。この日の日没は17時20分…

  5. 雌阿寒岳 登山 冬山 北海道 爆風 天気

    雌阿寒岳 冬の道東遠征Day1 晴天からの爆風…

    今回は冬山を登る為に2泊3日の予定で道東遠征に行ってきました。まず1…

  6. 石狩岳 音更山 シュナイダーコース 北海道 登山 トレッキング

    はじめての石狩岳と音更山(シュナイダーコースピス…

    今回は石狩岳に登ってきました。本当は先日登ったニペソツ翌日に登るつもりでした…

  7. 空沼岳 登山 橋 川 渡渉 緊張 

    初めての空沼岳

    有給を取った水曜日、札幌近郊の空沼岳に登ってきました。近いからこそいつでも行…

  8. 堀平山 登山 北海道 冬山 サンセット登山 

    幌平山 サクッとサンセット登山

    午後の空いた時間を使って幌平山に登ってきました。短い山行時間だったけど冬山を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。