menu

神居尻山 ハクサンチドリやゴゼンタチバナとか色々な花が咲き始めていた

今回は神居尻山に登ってきました。登山口のある道民の森が5月中は閉園していたのでようやくって感じです。

神居尻山はA・B・Cの3コースがあるけど、だらだらと登りたいならAコース、急登だけど短時間で登りたいならBコース、その中間がCコースかな。

今回はB→Aコースで登ってきました。

花の山とも言われる神居尻山だけどボチボチ色んな花が咲いていましたよ。

神居尻山 登山口 駐車場 Bコース 道民の森 北海道

駐車場はBコース登山口に近い場所。初めて神居尻山に来る人にはB・Cの駐車場はわかりにくいかもしれませんね。

自分含めて車は4台、すぐ後に1台来たけどそれはCコースの方に向かいました。静かな山行ができそうです。

天気は午後から晴れる予報で今のところは曇り。結構厚い雲に覆われています。

神居尻山 登山口 駐車場 Bコース 道民の森 北海道 避難小屋 熊

準備してBコースから出発します。登山口の前には6月9日に山頂と山小屋の間で熊が目撃されたと言う注意看板。

熊がいるのはわかっていますからね、後はコチラがどう対応するか。自分が神居尻山に登るときにはいつも熊鈴を2つつけて登りますが、もちろん今回もそうします。もちろん熊スプレーも。

神居尻山 登山口 駐車場 Bコース 道民の森 北海道 シンボル 老木

まだ朝露が少し残っている中を歩いて行きます。

Bコースのシンボルがこの大木。だいぶ朽ちてきているけどこの冬は持ったようですね。

神居尻山 登山口 駐車場 Bコース 道民の森 北海道 避難小屋 熊 階段

神居尻山と言えばこの階段。

登りの時はそれほど気にならないけど、下りだと微妙に歩幅が合わず木の上に足が乗っかって滑りそうになるんですよね。ちょっと危険です。

急登のBコースなので心臓をバクバクさせながら登っていきます。

神居尻山 Bコース 登山 分岐 お菓子 行動食 ドライフルーツ 柿 北海道 道民の森

30分ほどで急登を登り切りようやく一息。相変わらず曇ってはいるけど山頂は見えています。すでに汗だくなので吹く風が気持ちいい。

今日のお菓子は実家からもらった柿のドライフルーツ。半生なのでちょうどいい柔らかさ。以前セブンイレブンで買ったけど、しばらくしたら見なくなりましたね。美味しくて好きだったんだけど。

母親からどこで買ったのか今度聞いておこう。

神居尻山 Bコース 稜線 分岐 北海道 登山 道民の森

稜線を歩いてB・Cコースの分岐を目指します。山道が少し崩れている個所もあるけど、特に危険な個所はありません。

それにしてもここを歩いているときに色んなところからフクロウの鳴き声が聞こえてきました。なぜフクロウの声をそんなに気にするのかはこの本を読めばわかると思いますw。

 

神居尻山 Bコース 登山 ミヤマオダマキ 花の山 道民の森

稜線上からミヤマオダマキやハクサンチドリなどの花がチラホラ咲いていました。シラネアオイも咲いていたけどほとんど終わりかけでしたね。

ミヤマオダマキは紫の花びらに真ん中がちょっとクリーム色っぽい色の組み合わせで結構好きな花。BC分岐手前の階段にも結構咲いていました。

神居尻山 カラマツソウ 道民の森 北海道 登山 

BC分岐ではポカリを一口だけど飲んですぐに出発。

山頂までの稜線もたくさんの花が咲いていましたね。まだちょっと小ぶりなカラマツソウも咲いていました。

神居尻山 山頂 登山 北海道 道民の森

何度か小休止しながら山頂に到着。天気もイマイチなので柿を食べたらすぐ出発します。

神居尻山 道民の森 北海道 登山 山頂 Aコース 山小屋

予定ではCコースから下りるつもりでしたが、山頂から工事中の避難小屋が見えたのでAコースから下りることにします。

神居尻山 道民の森 北海道 登山 山頂 Aコース 山小屋

遠目ではいくつかのブルーシートが見えたけど、近くに行ってみると一番大きい避難小屋本体以外は資材や作業員の休憩用スーパーハウスがあるだけでした。

この日作業員の人たちはいなかったけど、作業するときは登ってくるんでしょうね。

神居尻山 道民の森 北海道 登山 山頂 Aコース 白樺

Aコース・ピンネシリの分岐から長いAコースを通って帰ります。

神居尻山 道民の森 北海道 登山 山頂 Aコース ゴゼンタチバナ

Aコースも色んな花が咲いていましたが多かったのはゴゼンタチバナや

神居尻山 道民の森 北海道 登山 山頂 Aコース ハクサンチドリ

ハクサンチドリなんかも。

神居尻山 道民の森 北海道 登山 山頂 Aコース 木階段

Aコースももちろん階段ありますが、1段ずつの間隔が狭いので一苦労です。

途中で少し笹かぶりの場所があったけど、全体を通しては歩きやすい山道です。

神居尻山 道民の森 北海道 登山 山頂 Aコース タニウツギ

先日恵庭岳でも見たこの花。その時はたしかどこかで見た記憶はあるんだけどなあと思っていたけどそれがここ神居尻山でした。

花の名前はタニウツギ。たくさんの花が咲くのでボリュームがあってキレイです。

神居尻山 道民の森 北海道 登山 山頂 Aコース 

天気予報通り午後に入って晴れてきました。登山口までもう少し。

神居尻山 道民の森 北海道 登山 山頂 Aコース  登山口

と言うことでAコース登山口に到着しました。登山届の半チケットをBOXに入れて終了、静かな山行でしたね。

神居尻山 道民の森 北海道 登山 山頂 Aコース  登山口 コテージ 受付 自販機 コーラ

あとは駐車場に戻るだけ。5分あれば着く距離なのですぐです。

Aコースから戻るときの楽しみはここのコテージにある自販機。今回は飲まなかったけどもっと暑い日ならここでコーラを買って飲みながら駐車場に戻るのが個人的な楽しみです。

あとBCコースの登山口&駐車場はここの左上を道なりに上がっていった先になります。神居尻地区でも最奥の場所になります。

久しぶりの神居尻山だったけど花もまあまあ咲いていて楽しい山行でした。樽前山同様毎シーズン、何度も登る山なので次回も楽しみたいと思います。

ではまた~。

札幌市 大型ごみ 持ち込み 料金 駒岡清掃工場 トタン板トタンの大型ごみを持ち込み処分した時の料金は?(札幌市)

薪割り 薪ストーブ 楔 くさび キャリーバック キャンプ薪割り用に楔(くさび)とキャリーバックを購入

関連記事

  1. 斜里岳 登山 北海道 滝登り 凍結 秋 渡渉 滑落

    斜里岳 道東遠征Day3 流れている水の下の岩は…

    道東遠征最終日は斜里岳。自分の中では今回の山行でメインの山となります。…

  2. 樽前山』ご来光 登山 北海道 932峰 北山

    樽前山 932峰(北山)からのご来光登山

    今回も近場の樽前山に登ってきました。午後から私用があったので午前中に下りてこ…

  3. 樽前山 登山道 新緑 5月

    爆風予報の樽前山へ

    樽前山に登ってきました。天気は良かったけど、本当に風が強かったです。…

  4. イチャンコッペ山 恵庭岳 登山 北海道 尾根歩き

    イチャンコッペ山 今回も近場でサクッと山登り

    ようやく大雪が一段落して山登りに行くことができました。この日は午後から支笏湖…

  5. 樽前山 支笏湖 朝日 風不死岳 登山 北海道 冬山

    快晴の樽前山 色々疲れたけど景色は最高だった

    朝から快晴予報のこの日、樽前山に登ってきました。他の支笏湖周辺にある…

  6. 苔の回廊 支笏湖 インスタ映えスポット 楓沢 登山 樽前山 風不死岳 北海道 苔 モラップ 駐車場 紋別橋

    苔の回廊 楓沢のモラップ駐車場から紋別橋までの行…

    以前から支笏湖周辺で有名なスポットになっていた楓沢をはじめて歩いてきました。…

  7. 神仙沼 ニセコパノラマライン 観光名所 水鏡 リフレイン

    ニセコでイワオヌプリから大沼→大谷地→神仙沼→長…

    今回はニセコ周辺を歩いて来ました。本当は紅葉時期に歩きたかったけどタイミング…

  8. 樽前山 サンセット登山 北海道 夕日 東山山頂 

    樽前山 サンセット登山は早く下りすぎたかも

    約1週間ぶりの樽前山。前回はご来光登山でしたが今回は夕日を求めてサンセット登…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。