menu

樽前山 雲海&ガスの中を外輪一周の山行

またまた樽前山に登ってきました。北戸蔦別岳の前も樽前山でしたが自分のホームなので何度登っても楽しい山です。

登山口に向かうまではずっとガスっていたので涼しい中を歩けると思ったんだけど、気づけば晴れて雲海を見ながらの山行となりました。

樽前山 北海道 7合目登山口 駐車場

7合目登山口の駐車場に着いたのは6時30分頃で停まっていた車は3台のみ。

次第に天候は回復する予報だけど、まだ上空もガスガスだし仕方ないのかな。そのうち登山者がどんどん来るはず。

ササっと準備して出発します。

樽前山 北海道 7合目登山口 駐車場 ウコンウツギ

前日の夜に雨が降ったのか朝露なのか結構登山道の樹々には水滴がついていました。この日2番目のスタートだったので、樹林帯を抜けるころにはビショビショに・・。

咲きほこっていたウコンウツギも残りわずか、色もだいぶ抜けて弱弱しい感じに。また来年ですね。

樽前山 風不死岳 登山 北海道 雲海

樹林帯抜けて風不死岳とご対面。ガスで見えないだろうと思ってたらしっかり見えていました。

上空も所々青空が見え始めて、思ったより早く天候が回復しそうな感じです。

樽前山 北海道 雲海 階段 山道

で、振り返れば雲海になっていました。

7合目登山口は雲海の下、15分くらい歩くだけで別世界ですね。

樽前山 北海道 東山山頂 風不死岳 雲海 登山

東山分岐を越えて山頂へ。やっぱり雨が降ったんでしょうね、地面の色が全然違う。風は少し強いくらいで問題無し、涼しくて気持ちいいくらい。すぐに西山に向かいます。

自分より先に出発した人は東山分岐の手前でパス、それ以降はお花畑コースの終盤にすれ違うまで誰とも会いませんでした。

樽前山神社 奥宮 溶岩ドーム 北海道 登山

奥宮に着くころには太陽が顔を出しました。なんかジリジリと暑くなってきた。

5円が無かったので100円でお参りしてから西山へ。

樽前山 西山 山道 北海道 登山

西山越しに見えているのは徳舜瞥山&ホロホロ山だろうか。

まだ今年は行けていない、サンカヨウの群生地があるので天気悪い時に行こうと思ってたけど時期的にもう無理かな。ダメ元でも行ってみようかな。

ってなことを考えながら西山へ。

樽前山 タルマエソウ 蕾 西山 北海道 イワブクロ 登山

西山に登る途中にあったタルマエソウの蕾。今回の山行で見たタルマエソウは蕾になっているのが約2割くらい、他はまだ葉の状態でした。満開にはまだ時間がかかりそうです。

樽前山 西山 青空 北海道 登山

すっかり青空が見え始めた西山山頂。細かく何度も折り返しながら登っていきます。

西山 932  雲海 樽前山 北海道 登山

1時間10分ほどで西山に到着。

誰もいないし静かなのでゆっくり休もうかと思ったけど、奥に見える932の登りがガスに襲われていて面白かったのでドーナツ1個食べてすぐ向かうことに。

この日は風の向きで932を境に支笏湖側からと多峰古峰山側からのガスがせめぎ合っていました。

樽前山 溶岩ドーム 西山 噴煙 北海道 登山

溶岩ドームを正面に見ながら下っていくこの西山山頂からの道が良いんですよねぇ。

樽前山 932  雲海 北海道 登山

932と東山山頂との分岐に近づくころには多峰古峰山側からのガスが流れて来ていました。

樽前山 エゾイソツツジ 北海道 登山

932に向かいますがエゾイソツツジがまだ頑張っていました。

同じ時期にピークを迎えていたウコンウツギがほぼ終了なので、こっちの方が良きが長いのかな。でもだいぶ小ぶりになっているのでそろそろ見納めかもしれません。

樽前山 932  羊蹄山 支笏湖 雲海 登山

932に到着。遠くの羊蹄山もチラッと見える程度。

樽前山 溶岩ドーム 雲海 ガス 932  北海道

あとはもうお花畑コースから帰るのみ。

歩き始めたら支笏湖側から大量のガスがやってきました。今日はずっとこんな感じ。

樽前山 北海道 登山 お花畑コース

気温&湿度が上がっていく中お花畑に向かいます。

前回タルマエソウが咲いていたのがここら辺。蕾や葉のものも多いけど・・

タルマエソウ タルマイソウ イワブクロ 北海道 登山 樽前山

やっぱり咲いていました。今回も見られて良かったです。

樽前山 東山山頂 ガス 雲海 登山

駐車場が近づくにつれてたくさんの人とすれ違います。

とは言え多くの人は東山山頂からのルートを選ぶけど、その東山山頂方向はすっかりガスの中。まあガスの動きが速いからすぐに取れると思いますけどね。

樽前山 お花畑コース ヒュッテ 登山

あとは涼しい樹林帯を抜けてヒュッテ前に出れば山行終了。

で、駐車場に戻ったらすでに満車で道路沿いに次々と停車させられていました。出発時にはあんなにガラガラだったのにね。

今回はタイミングよく静かな山行となりました。

ではまた~。

北戸蔦別岳 戸蔦別岳 幌尻岳 チロロ林道 千呂露川・二岐沢コース 登山口 北海道 山頂チロロ林道から北戸蔦別岳

夕張岳 登山 シラネアオイ 花の百名山 北海道夕張岳 花の百名山はシラネアオイが咲き乱れていた

関連記事

  1. 神居尻山 登山 北海道 Aコース 紅葉

    神居尻山(A→Cコース) 閉園前にもう少し紅葉登…

    今回は神居尻山に登ってきました。例年だと10月末で閉園してしまうので、その前…

  2. 樽前山 サンセット登山 西山 東山山頂 溶岩ドーム 夕日 噴煙

    2017年最後?の樽前山サンセット登山

    先週の日曜日もまたまた樽前山に登ってきました。前回夕景を撮るために登りました…

  3. 羅臼岳 登山 北海道 ハイマツ

    羅臼岳(岩尾別登山口から) 道東遠征Day2

    道東遠征2日目は羅臼岳。普段は1人で静かな山行が好みですが、羅臼岳は…

  4. 風不死岳 ご来光 登山 樽前山 冬山 北海道 朝日 噴煙

    風不死岳山頂からご来光と樽前山を見てきた(北尾根…

    この日は全道的に快晴ということでご来光を見に風不死岳に登ってきました。…

  5. ニセコアンヌプリ サンセット登山 五色温泉 北海道

    サンセット登山でニセコアンヌプリ でもガスって夕…

    天気予報が快晴だったのでニセコアンヌプリにサンセット登山してきました。…

  6. 神居尻山 Bコース 駐車場 登山 北海道 道民の森 老木

    神居尻山(B→Cコース) 見上げても良し見下ろし…

    今回は久しぶりの神居尻山。BからCの定番コースで登ってきました。山頂…

  7. イチャンコッペ山 登山 北海道 冬山 

    初めてのイチャンコッペ山 支笏湖や周辺の山々を…

    今回はイチャンコッペ山に登ってきました。札幌の近くでもまだ登っていない山が残…

  8. 樽前山 ご来光 溶岩ドーム 東山 登山

    樽前山ご来光登山(西山ピストン)

    久しぶりの登山となりましたが、またまた樽前山に登ってきました。山登り…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。