menu

樽前山 サンセット登山は早く下りすぎたかも

約1週間ぶりの樽前山。前回はご来光登山でしたが今回は夕日を求めてサンセット登山です。

かなり霞んでいたので夕日自体は微妙だったけどまあ楽しく登ることができました。

樽前山 サンセット登山 北海道 夕日

今時期の日没は19時過ぎ、7合目登山口を17時に出発して外輪を一周後、日没近くに東山山頂の予定です。すでに日は傾きつつあり、樹林帯にも少し色づきつつある光が差し込み始めていました。

駐車場で準備しているときから結構な湿度と気温の高さを感じます。前日の芦別岳ほどではないけど、大汗かくこと必至ですね。

樽前山 溶岩ドーム タルマエソウ 東山分岐 イワブクロ 北海道 サンセット登山

東山分岐に到着しましたが、予想通りここまででかなりの汗をかきました。

登山口から分岐まで湿度と気温の高さに加えてこの日はほぼ無風。樹林帯超えて木階段になれば多少は風が吹くだろうと思ったら全く吹かず。それ以降も山道脇に咲いているタルマエソウがピクリとも動かないほどでした。

それでも分岐に出れば多少涼しい風が吹いて体を冷ましてくれました。

樽前山 溶岩ドーム 羊蹄山 サンセット登山 北海道

このまま西山に向かうはずでしたが、東山へ向かって上り始めます。

天使の梯子って言うんですかね、こういう雲の間から光がさしている状態。それほどはっきりと光が入っていたわけではないけど東山山頂からこの景色を見たくなりました。

予定通り歩くのも大事だけど、いつも来ている樽前山だから思ったままに登るのもいいかな。

樽前山 東山山頂 溶岩ドーム 西山 噴煙 サンセット登山 北海道

と言うことで東山山頂到着。

微風って感じかな、手元の気温計では20度くらいあったけど体を動かすのを止めると少し寒さを感じますね。

樽前山 サンセット登山 恵庭岳 風不死岳 北海道

東山山頂からの景色を期待して登ってきたけどなんかイマイチでした・・。

風不死岳越しの恵庭岳も霞んでます。

樽前山 サンセット登山 北海道 山頂

しばらく菓子パン食べたり山頂付近のタルマエソウを撮ったりして時間を潰したけど、日が沈むまではまだ1時間以上あるので奥宮あたりまで歩くことにします。

雲に隠れている夕日が顔を出し始めたら、また東山山頂に戻るつもりです。

樽前山 サンセット登山 噴煙 北海道 活火山

奥宮へ向かう2股あたりで雲から夕日が顔を出し始めました。思ったほど溶岩ドームからの噴煙は出ていなかったかな。

樽前山 タルマエソウ イワブクロ サンセット登山 夕日 北海道

奥宮に着く前に夕日が出ちゃったけど東山山頂に戻ります。これだったら最初から予定通り西山から周回した方が良かったなw。

タルマエソウは今がピークなのかな、蕾は数えるほどでほとんど咲いていましたね。

樽前山 東山山頂 サンセット登山 北海道 

2回目の東山山頂到着。上空にも雲が結構あるので沈んだ後も少し期待できそうな雰囲気です。

樽前山 サンセット登山 932  風不死岳 山道 夕日

少し932方向に下りつつ写真を数枚撮りますが、今日の夕日だとここら辺がピークかなと思い下山開始します。

樽前山 サンセット登山 夕日 溶岩ドーム 北海道

それまで人がいなかった樽前山にも少しずつ人が登ってくるようになりました。

と言ってもこんな時間帯なので2組だけですが。山頂には自分より少し前に出発したランの人がいたくらい。

樽前山 支笏湖 サンセット登山 夏道

霞む支笏湖に向かって下りていきます。

雲もあったので少し焼けることも期待していたけど、それは木階段あたりで見られればいいかなって感じです。

樽前山 サンセット登山 風不死岳 北海道

すごく焼けたわけじゃないけど、そこそこいい感じにはなってくれましたね。

樽前山 サンセット登山 風不死岳 北海道

樹林帯に入る頃にはオレンジから紫色に空が染まりつつあります。

樽前山 7合目登山口 駐車場 風不死岳 サンセット登山 北海道

薄暗い樹林帯から駐車場に着いたら目の前が紫色に染まって不思議な雰囲気に。こうなるならもう少し山頂で粘っても良かったかなw。

結局2時間くらいの山行でしたが序盤に大汗をかいたので体を動かした気にはなりましたw。

もう少し天気予報には注意した方がいいのかな。

ではまた~。

芦別岳 登山 北海道 新道コース 急登 雲峰山初めての芦別岳 ガスガスの天気の中を新道コース登山口からピストン

忠別岳 登山 北海道 テント泊 縦走 小屋泊大雪山忠別岳避難小屋泊&白雲岳テント泊の2泊3日縦走 Day1

関連記事

  1. 樽前山 支笏湖 倒木 台風被害 恵庭岳

    パウダーシュガーのような風不死岳登山

    週末の土曜日は風不死岳に登ってきました。登山道がずっと急登で、しかも…

  2. 幌平山 登山 北海道 冬山 アトラス レンジBC 26

    幌平山 ようやく行けたスノーシュー(レンジBC)…

    前回の山行から約3週間経って、ようやく新しく購入したアトラス レンジBCの試…

  3. 神居尻山 Bコース 登山 トレッキング 道民の森

    神居尻山 強風の為Bコース → BCコース分岐で…

    トムラウシ山での1泊2日のテント泊から帰ってきた翌日、神居尻山に登ってきまし…

  4. 石狩岳 音更山 シュナイダーコース 北海道 登山 トレッキング

    はじめての石狩岳と音更山(シュナイダーコースピス…

    今回は石狩岳に登ってきました。本当は先日登ったニペソツ翌日に登るつもりでした…

  5. ニセコアンヌプリ山頂

    ニセコアンヌプリご来光登山

    快晴予報の週末、ニセコアンヌプリにご来光登山に行ってきた…

  6. 大雪高原温泉沼めぐり 土俵沼

    大雪高原温泉沼めぐり

    黒岳のお鉢平一周をした翌日の10月2日日曜日、高原温泉の沼めぐりに行ってきま…

  7. 狩場山(千走新道コース)登山口

    狩場山(千走新道コース)

    台風の影響で予定していた山々が登れない為、本日は狩場山へ。茂津多コースも…

  8. 岩内岳 雷電山 いわないリゾートパーク ニセコ連山 羊蹄山 目国内岳 登山口 駐車場 北海道 絶景

    岩内岳-雷電山 いわないリゾートパーク登山口から…

    先日目国内岳に登った際に思った岩内岳から雷電山までを歩いてきました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。