menu

樽前山 サンセット登山でお花畑コースから932、西山、東山山頂

この日は日中からいいお天気で夕方も期待できそうってことで、今回も樽前山へサンセット登山に行ってきました。

タルマエソウもまだまだ楽しめそうでしたよ。

樽前山 お花畑コース サンセット登山 北海道 夕日

7合目登山口の駐車場に着いたのは16時30分過ぎ。いい天気で満車だったのか、駐車場手前の路肩にも車が3台ほど停められていました。ただ自分が付いた時には6・7台くらいしかなかったですけどね。

では準備して17時前に出発します。今日はお花畑コースからぐるっと外輪を歩くつもりです。すでに日も傾きつつあり、少し色が付き始めています。

樽前山 サンセット登山 北海道 タルマエソウ 夕方

お花畑コースとは言うもののほとんど花は無く、タルマエソウがチラホラと見える程度。ただ夕方のせいなのか花に瑞々しさは無く、ちょっとくたびれた感じです・・。

遠くの支笏湖も霞んでおり、また風も吹かない為正面から太陽の日差しを浴びてジリジリと焼かれている気分です。

タルマエソウ 樽前山 サンセット登山 北海道

特に見どころのないままお花畑は終わり932を目指します。西日を浴びながら無風の中を登るのはキツイですね。サウナに入った時にしか見ない玉のような汗が腕にも浮かんでいます。

また歩くたびに土埃がたつので、余計乾燥&暑い気分になっちゃいます。

食虫植物 モウセンゴケ 樽前山 北海道 

前回撮影ミスした食虫植物のモウセンゴケは今回しっかりピントを合わせて撮影できましたw。ニョキニョキっと茎が伸びていて、その先には小さくてかわいい花も咲いていましたね。

ここら辺で女性の方とスライド。ちょっとお買い物に来ました、みたな格好でちょっとビックリ。

樽前山 サンセット登山 溶岩ドーム 分岐 北海道

932へ向かうのに距離の短い急登のルートから登りますが、まだ全く風が吹かず汗ダラダラ・・。

見えているもう1つの緩い登りコースからにすればよかったかなと少し後悔。

樽前山 サンセット登山 タルマエソウ 多峰古峰山 932峰 北海道

932の斜面にもタルマエソウが結構咲いていました。しかもお花畑コースのとは違い、結構元気で瑞々しい雰囲気も感じます。

樽前山 イワギキョウ 北海道 サンセット登山 

今回タルマエソウと一緒にたくさん見られたのがイワギキョウですね。藍色というのか青紫色というのかとてもキレイな花ですね。

で、932山頂への稜線に出てようやく風が吹き始め生き返ることができました。

樽前山 932峰 北海道 サンセット登山 多峰古峰山 白老岳 徳舜別山 ホロホロ山

932峰山頂に到着。多峰古峰山や白老岳、徳舜別山、ホロホロ山なんかが見ているのかな。ちょっと霞んでいていい感じですね。

樽前山 サンセット登山 932  溶岩ドーム 北海道

932で風に吹かれながら少しだけ休憩したら西山へ向かいます。

樽前山 サンセット登山 西山 北海道

分岐から西山へ。ここら辺もタルマエソウは元気に咲いていました。お花畑コースのだけがちょっとお疲れ気味だったのかな。

樽前山 サンセット登山 溶岩ドーム 北海道 

西山への折り返しから1枚。相変わらず溶岩ドームはカッコイイ。

分岐から西山へ向かう2人も見えますが、やっぱり夕方は人が少なくて良いですね。まだ2組3人しか人を見ていない。

樽前山 サンセット登山 西山 北海道

西山に到着、約2時間かかりました。

見えづらいけど、どうやら苫小牧方面は雲に覆われているようす。知らないうちに雲海になっていました。

樽前山 タルマエソウ 溶岩ドーム 西山 北海道 

特に休憩も取らずに奥宮方面へ移動します。

西山分岐からの斜面に結構な数のタルマエソウが咲いていたけど、今がピークかもってくらいの咲き具合ですね。てっきりピークは過ぎたと思ってたけど、もう少しタルマエソウを楽しめそうです。

樽前山 サンセット登山 溶岩ドーム 西山 北海道

夕日は思ってたほどじゃなかったかな。でもだいぶ涼しくなって歩きやすくなりました。

樽前山 タルマエソウ 蕾 北海道

まだ蕾のタルマエソウも結構あるようす。歩くなら東山分岐から西山方面がおすすめかな。

タルマエソウ サンセット登山 北海道 東山山頂

日はもう沈んだけど、一応東山山頂を目指します。

今日はポカリ900ml、1本のみ。序盤の暑さで飲み物が足りるか心配だったけど、なんとか持ちそうでひと安心。932への稜線から多少涼しくなってくれたので助かりました。

樽前山 東山山頂 サンセット登山 西山 溶岩ドーム 噴煙 北海道

東山山頂に到着、奥のケルンに1組2名がいたかな。少し暗くなってきたので特に休憩はせず下山します。7合目登山口に着くころにはほぼ暗くなっていましたね。

今回も夕日はイマイチだったので、また機会見つけて登りに来たいと思います。

ではまた~。

ゼブラ雪渓 雲海 白雲岳 旭岳 絶景 北海道 登山 テント泊大雪山忠別岳避難小屋泊&白雲岳テント泊の2泊3日縦走 Day3

神居尻地区 道民の森 Aコース 登山 神居尻山 北海道 iPhone7plus 避難小屋 建て替え工事 完成神居尻山(Aコース→Cコース)建て替え工事だった避難小屋が完成していた

関連記事

  1. イチャンコッペ山 登山 支笏湖 樽前山 風不死岳 一本の木 絶景 トレッキング トレラン

    快晴&新緑のイチャンコッペ山

    夏山スタート第2弾はイチャンコッペ山に登ってきました。快晴すぎて汗だ…

  2. 樽前山 溶岩ドーム 噴煙 サンセット登山 西山 北海道

    樽前山 ようやく涼しくなってきたサンセット登山(…

    今回は約1か月ぶりの樽前山に登ってきました。9月に入ってもまだまだ気温が高く…

  3. 目国内岳 ニセコ連山 羊蹄山 登山 雲海 絶景 北海道 登山

    目国内岳 ガスから晴天、雲海と変わる中、ニセコ連…

    今回はニセコの目国内岳に登ってきました。道東方面がかなり高い気温になりそうだ…

  4. 苔の回廊 楓沢 風不死岳 登山 北海道

    苔の回廊 楓沢-風不死岳 深緑と新緑を満喫しなが…

    今回は久しぶりに楓沢から風不死岳へ登ってきました。このルートは2回目ですが、…

  5. 樽前山 溶岩ドーム 噴煙 太陽 苫小牧市

    樽前山 サンセット登山

    山登りと撮影を兼ねて樽前山に登ってきました。樽前山での夕景撮影は前々…

  6. 雄阿寒岳 登山 北海道 雲海 

    雄阿寒岳 道東遠征Day3

    道東遠征最終日の3日目は雄阿寒岳を登りました。予定の段階では別の山を考えてい…

  7. 恵庭岳 登山 北海道 紅葉 虹 支笏湖

    恵庭岳 紅葉登山ももう終わり?

    今回も近場の支笏湖周辺で山登り、5月以来の恵庭岳です。観光目的の紅葉…

  8. グレゴリー ターギー45 ザック 樽前山 ヒュッテ 7合目登山口 ミニスキー ファンスキー 1月

    リベンジ!樽前山7合目登山口ヒュッテ前からミニス…

    最近ようやく天候が荒れ気味で雪が降るようになりましたね。まあその分山に登るこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。