menu

テント泊のエアマットを厚さ7cmのモンベルエアパッド150に買い替えた

今回テント泊で寝袋と一緒に使うエアマットを買い替えました。

先日大雪高原温泉登山口から白雲岳・忠別岳・化雲岳への縦走テント泊を行いましたが、寝返りをうった時に腰骨が地面に当たって痛く、今いち熟睡できなかったのが理由です。これまでもこのストレスを何度も感じていたけど、とうとう買い替えることにしました。

結局は安定のモンベル製品に落ち着きましたが、そのエアマットをご紹介します。

登山 テント泊 寝袋 モンベル U.L. コンフォートシステム エアパッド 150 軽量 マット

エアマットにはタイプが3種類ほどあります。

・エア注入タイプ:空気を入れて膨らませ厚みがある
・セルフインフレータブルタイプ:自動をある程度膨らんでくれ、厚みはそこそこ
・フォーム材タイプ:薄いが広げるだけで使える

これまで使っていたのは「セルフインフレータブルタイプ」のものでした。で、今回購入したのは、「エア注入タイプ」のモンベル U.L. コンフォートシステム エアパッド 150」です。

サーマレストやビッグアグレス、ニーモ、シートゥサミットなど海外ブランドも併せて検討しましたが実物を見れたこと、そして価格でモンベル製品に決めました。なお今回情報を色々と得るのに使ったのが年1で出ているPEAKSの「山道具完全カタログ」。

 

山登り始めた時に毎年買っていて最近は買わなくなっていたけど、今回情報を得るために久しぶりに買ってみました。ただどこにも在庫が無く、電子書籍での購入となりました。思ったよりスリーピングマットの掲載点数が少なかったけど、それを元に各サイトに行って追加で色々調べてみました。

登山 テント泊 寝袋 モンベル U.L. コンフォートシステム エアパッド 150 軽量 マット

大きさは150とある通り長さ150×幅50×厚さ7cm、重さは441gで金額は9000円(税別)。

厚さが7cmあることで寝返りをうってもその弾力性で腰骨が当たることはありません。ただ幅が50cmなので、両手はだらんと伸ばすとマットからははみ出てしまいます。また足元に向かって少し幅が狭くなるシルエットになっています。

登山 テント泊 寝袋 モンベル U.L. コンフォートシステム エアパッド 150 軽量 マット 注入方法

エア注入タイプなので勝手に膨らんではくれないからイチから空気を入れないといけません。ただ真ん中のポッチを押さない限りは入れた空気が漏れることはないので、比較的効率よく空気入れはできるんじゃないかと思います。

登山 テント泊 寝袋 モンベル ポンプバッグ 軽量 マット

自分で息を吹き込むのもいいですが、めんどくさがりの自分は一緒にポンプバッグも購入しました。金額は3200円(税別)。

登山 テント泊 寝袋 モンベル ポンプバッグ 軽量 マット 空気入れ

イラストにある通り、ポンプバックに空気を溜めてエアマットに入れる仕組み。ポンプバック側にはエアマットの空気吹き込み口にピッタリとハマる凸が付いているので楽に空気入れができます。

登山 テント泊 寝袋 モンベル U.L. コンフォートシステム エアパッド 150 軽量 マット

今回購入した150のサイズなら2・3回やれば十分に膨らみました。もっと回数をやらないと膨らまないと思っていたので、これはうれしい誤算でしたね。

思ったより短時間で済みました。

登山 テント泊 寝袋 モンベル U.L. コンフォートシステム エアパッド 150 軽量 マット ポンプバッグ

あとはポンプバッグを忘れないようにエアマットを仕舞う際には一緒にスタッフバッグに入れておけば大丈夫。

もちろんスタッフバッグには穴が開いた際に使うパッチや接着剤の補修キットも同梱されています。

イスカ ISUKA ピークライトマットレス 180 テント泊 登山 寝袋 快眠

ちなみに今まで自分が使っていたエアマットは、セルフインフレータブルタイプのイスカ ピークライトマットレス 180」。

これが初めて買ったエアマットなので、これをずっと使ってきました。

イスカ ISUKA ピークライトマットレス 180 テント泊 登山 寝袋 快眠

大きさは、長さ175×幅50×厚さ2.5cm、重さ580gで価格は9000円(税込み)。

イスカ ISUKA ピークライトマットレス 180 テント泊 登山 寝袋 快眠 セルフインフレータブルタイプ

セルフインフレータブルタイプなので、バルブを開けばある程度膨らんでくれます。このバルブから空気を吹き込むことができるので、最後に少し口で入れてあげればパンパンになります。

テント泊 寝袋 エアマット イスカ モンベル 比較 軽量 快眠

一応2つの商品を並べてみます。180と150なので差が大きいのは当たり前ですが、大分違いますね。

テント泊 寝袋 エアマット イスカ モンベル 比較 軽量 快眠

各商品の製品サイズを比べてみました。購入したのと同じエアマットでサイズが180のも参考としてのせておきます。150だけだと差があり過ぎるので・・。

大きさ重さ収納サイズ
ISUKA 180175×50×2.5cm580g13×26cm
montbell エアパッド150150×50×7cm431g10×24cm
montbell エアパッド180180×50×7cm514g11×25cm

あとモンベルでは幅が60cmのワイドモデルも150と180で販売しているので、気になる方は下記URLよりご参照ください。

モンベル スリーピングマット一覧(公式)
https://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=229000

他にも色んなメーカーの商品を調べたけど、良さげなのは2万円前後で自分にはちょっと高額でした。ちなみにエアパッド150とポンプバッグで合計12200円。その中でも最後まで迷ったのがビッグアグネスのエアマットでした。

 

ポンプも標準装備されているのでマットの長さを180にこだわっていたら好奇心もあって、こっちを購入したかもしれませんね。

テント泊 寝袋 エアマット イスカ モンベル 比較 軽量 快眠 長さ 足元 シルエット

30cm足りない分はザックを足元に置いて代用しようと思います。

テント泊 寝袋 エアマット イスカ モンベル 比較 軽量 快眠 長さ 足元 シルエット 厚さ

実際の厚みの違いはこんな感じ。これだけ差があれば快適な睡眠がとれるはず。長さは短くなるけどその分さらに軽量&小型化されるので、個人的には十分アリだと思います。まだ実際に使用していないのでおすすめはできないけど、次回のテント泊後には使用感を報告したいと思います。

あとは天候次第ですが早くテント泊で使う日が待ち遠しいですね。

ではまた~。

暑寒別岳 暑寒荘 登山 北海道 暑寒ルート 天気 駐車場 熊初めての暑寒別岳(暑寒ルート登山口から)

幌尻岳 チロロ林道 登山 テント泊 北海道 百名山 北戸蔦別岳 ハイマツ帯 天気 幌尻岳(チロロ林道から北戸蔦別岳でテント泊)でスマホの紛失&回収 Day1

関連記事

  1. 鬼滅の刃 映画 無限列車 サッポロファクトリー ユナイテッドシネマ 企画展

    鬼滅の刃の映画を観たり、大番食べたり、登山用ソッ…

    Amazonプライムでアニメを見てからすっかりハマってしまった鬼滅の刃の映画…

  2. PeakDesign ピークデザイン スライド SL-BK-3 アンカー

    カメラストラップを買い替え。ピークデザイン/Pe…

    ようやく新しいカメラストラップ、PeakDesign(ピークデザイン) スラ…

  3. クロスランナー ジャケット Men's モンベル ソフトシェル レイヤリング

    モンベルのソフトシェルを買いにファクトリーと赤レ…

    ここ1か月ほど天気のめぐりあわせが悪かったり、庭の冬支度等でなかなか時間が取…

  4. マンフロット XUME マグネット フィルター ケラレ ワンタッチ 付け方

    マンフロット XUMEマグネットフィルターが便利…

    みなさんフィルターって使ってますよね。自分も海で撮影することが多いの…

  5. MAMIYA RB67 中判カメラ ProS ProSD

    部屋の大掃除してたらMAMIYA RB67が出て…

    自粛期間中に部屋の大掃除をしていたら久しぶりにMAMIYA RB67が出てき…

  6. マグネットベース レンズキャップ マンフロット マグネット xume

    マンフロット XUMEマグネットレンズキャップを…

    先日XUMEのマグネットフィルターを購入しましたが、今も継続して使用し続けて…

  7. SIRUI 自由雲台 k-20X 保証期間 6年 経年劣化 サビ

    SIRUIの自由雲台 K-20Xの経年劣化(2年…

    SIRUIの自由雲台 K-20Xを購入したのが2017年2月頃。それから撮影…

  8. 登山靴の紹介 LOWA ティカム GTX WXL…

    またまた週末の天気が悪い周期に入ってしまった感じですが、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。