menu

樽前山 ようやく涼しくなってきたサンセット登山(お花畑コースから)

今回は約1か月ぶりの樽前山に登ってきました。9月に入ってもまだまだ気温が高く、加えて台風の影響もあってか湿度も高い日が続きます。

少しでも涼しく登りたいので今回も人の少ない(ほぼいない)夕方にサンセット登山してきました。

樽前山 お花畑コース 7合目登山口 駐車場 北海道

車外気温計で28度を表示していた千歳を通って7合目登山口についたのは16時前。駐車場は23度となっていたけど湿度が高いせいか若干気温は高く感じます。

車は8台くらいかな、準備してお花畑コースから出発します。

樽前山 お花畑コース 7合目登山口 駐車場 北海道 サンセット登山

日がだいぶ傾いてきてすでにオレンジ色に染まりつつあります。ジリジリと強い正面からの日差しを受けながら歩いて行きます。

樽前山 お花畑コース 7合目登山口 駐車場 北海道 サンセット登山 シラタマノキ

今回見られた花?はシラタマノキぐらいでしたね。白くてまん丸、かわいいです。

樽前山 お花畑コース 7合目登山口 駐車場 北海道 サンセット登山 支笏湖 紋別岳

向かいの支笏湖は霞んでいます。朝イチじゃないときれいには見えないかな。

樽前山 お花畑コース 7合目登山口 駐車場 北海道 サンセット登山

お花畑を通り過ぎて登り開始。風も当たらず少しムシムシの中を登ってきます。それでも真夏ではないのでそれなりに気温も高くなく歩くのも楽ですね。

樽前山 お花畑コース 7合目登山口 駐車場 北海道 サンセット登山 東山山頂

932への急登の分岐くらいまで来るとだいぶ風が吹いてきました。

東山山頂方向にはモコっとした白い雲。奥宮方向からだいぶ雲が流れ込んできている感じだけど、もしかしたらガスっちゃうかな?

樽前山 お花畑コース 7合目登山口 駐車場 北海道 サンセット登山 932

今時期の日の入りは18時頃、932に寄るとちょっと時間が足りなさそうなので今回はパスします。

樽前山 お花畑コース 7合目登山口 駐車場 北海道 サンセット登山 天使の梯子

東山・西山への分岐手前はなかなかの風ですが、涼しくて気持ちいいくらい。雲も出てきて景色的にはイイ感じ。

樽前山 お花畑コース 7合目登山口 駐車場 北海道 サンセット登山

西山へ向かいますが完全にガスの中。タイミングよく晴れてくれるかな?

樽前山 お花畑コース 溶岩ドーム 北海道 サンセット登山

溶岩ドームもガスの無いタイミングで撮影しておきます。相変わらずカッコイイ。

樽前山 お花畑コース 西山 北海道 サンセット登山

西山山頂は見えているけど、すぐにでもガスにのまれそうですね。間に合うかな。

樽前山 お花畑コース 西山 北海道 サンセット登山

なかなかな風の中を登ってきますが、ガスもどんどん流れていきます。

樽前山 お花畑コース 西山 北海道 サンセット登山

西山山頂到着。振り返ったらガスにのまれて溶岩ドームは見えず・・。西山の影だけが見えていました。

樽前山 お花畑コース 西山 北海道 サンセット登山 溶岩ドーム

白老方面は晴れていたので流れ込むガスにも限りがありそう。なのでガスが流れて溶岩ドームが見えないか少し待ってみることにします。

なんかいい感じになってきたけど・・

樽前山 お花畑コース 西山 北海道 サンセット登山 溶岩ドーム

ガスが取れた!

溶岩ドームも少しピンク色に染まってイイ感じ。15分くらい待ってたのかな、我慢してよかったw。

樽前山 登山 北海道 夏道 サンセット登山

だいぶ日も沈みかけてきたので東山に向かいます。今回は奥宮もパスして先へ向かいます。イイ感じに染まってきましたね。

樽前山 北海道 登山 溶岩ドーム 西山 サンセット登山 夕日

もうすぐで日の入り。あと10分も持たないかな?

樽前山 北海道 登山 溶岩ドーム 西山 サンセット登山 夕日 東山山頂

東山山頂に到着。夕日はちょうど雲の向こうに沈んだところ。風は強いけどまだ涼しく感じます。

何度も登って見慣れた景色なので長居する必要は無し。すぐに下山します。

樽前山 登山 支笏湖 木階段 北海道

結局この日にスライドしたのは1名だけで、もう1名先行者を見かけたくらい人が少なかった。だからサンセット登山をするんですけどね。

駐車場着いたら車は3台のみ、1台は少ししたら帰っていきました。ポカリも2口飲んだだけなので、行動時間にもよるけど樽前山くらいなら500mlでも良いかな。

街中はまだまだ暑いけど山に来たらだいぶ涼しくなってきたので嬉しいですね。

実際の山行タイムは下記ヤマレコをご参照ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2557995.html

ではまた~。

松仙園登山道  草紅葉 二の沼 三の沼 アカエゾマツ 湿原 沼の平 愛山渓温泉松仙園(沼の平) 2006年から14年ぶりに復活(愛山渓温泉登山口から)

ニセコ イワオヌプリ 登山 北海道 ピンクテープ 直登イワオヌプリ ガス+大雨からのニセコ五色温泉野営場

関連記事

  1. 大雪山 トムラウシ カムイミンタラ 木道 縦走 

    大雪山忠別岳避難小屋泊&白雲岳テント泊の2泊3日…

    2泊3日の大雪山縦走の2日目。起床後は毛雲岳へピストンしてから白雲岳避難小屋…

  2. 幌尻岳 テント泊 ピパイロ岳 チロロ林道 テラノバ 北海道 百名山 絶景 ご来光

    幌尻岳(チロロ林道から北戸蔦別岳でテント泊)スマ…

    前日は念願の幌尻岳山頂を目指すもスマホの紛失&回収で体力・気力共に失いテント…

  3. 美瑛岳 ハンガーノック?でピストンのみ

    日曜日、美瑛岳に登ってきました。本当は美瑛岳→十勝岳の予定でしたが、体が…

  4. ニセコアンヌプリ 避難小屋 登山 5月

    山頂から羊蹄山を眺めたい ニセコアンヌプリへ

    週末は土曜日にニセコアンヌプリに登ってきました。本当は少し長い距離を…

  5. イチャンコッペ山 登山 北海道

    イチャンコッペ山 軽アイゼンを忘れてツボ足山行で…

    今回はイチャンコッペ山に登ってきました。風不死岳に登るつもりだったけど、軽ア…

  6. 恵庭岳 登山 北海道

    恵庭岳 快晴登山で火照った体に雪渓からの風が気持…

    今回は恵庭岳に登ってきました。前回イチャンコッペ山に登った時に恵庭岳を見て、…

  7. ニセコアンヌプリ山頂

    ニセコアンヌプリご来光登山

    快晴予報の週末、ニセコアンヌプリにご来光登山に行ってきた…

  8. イチャンコッペ山 登山 北海道 山頂

    イチャンコッペ山 いつの間にか合目&山頂標識がポ…

    連日の猛暑日だしガソリンは高いしってことで、今回は近場のイチャンコッペ山に登…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2020年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。