menu

層雲峡温泉紅葉谷散策路 黒岳ロープウェイもいいけどこっちもオススメ

高原温泉の紅葉沼めぐりが終わった後に、もう一か所、層雲峡の紅葉台散策路を歩いてきました。

メインは一番奥にある紅葉滝。そこまでの距離は短いものの、途中からは急坂もありますがなかなか楽しむことができました。

層雲峡温泉 紅葉谷散策路 北海道 観光スポット おすすめ

紅葉谷散策路の場所は、層雲峡のホテル街の奥にあります。黒岳ロープウェイからホテル大雪&朝陽亭の方へ進みましょう。道路から一段高い場所にありますが、看板も出ているので見逃すことは無いと思います。

紅葉谷散策路用の駐車場もありますが、4・5台くらいと狭いので、もし駐車スペースが無い場合は、そのまま進めば公共の駐車場も用意されています。

層雲峡温泉 紅葉谷散策路 北海道 観光スポット おすすめ

今回は紅葉谷散策路の駐車場に停めることができたので、入り口はすぐ目の前です。

一番奥の紅葉滝までは片道700m、往復で約45分程度となっています。

層雲峡温泉 紅葉谷散策路 北海道 観光スポット おすすめ 天狗の引き臼岩

層雲峡の紅葉の見頃は今がピークって感じだったので、樹々の間から見える黄色がとても鮮やか。

で、いきなり見えたこの岩は「天狗の引き臼岩」というらしい。層雲峡の岩山は、よくよく観察してみると他にも奇岩っぽいものはいくつも見られますね。

層雲峡温泉 紅葉谷散策路 北海道 観光スポット おすすめ

序盤の散策路は幅も広く、きれいに整備されて歩きやすくなっています。

層雲峡温泉 紅葉谷散策路 北海道 観光スポット おすすめ クマゲラ広場

途中にもスポットみたいのがあったけど、特に珍しいものではなかったのでスルー。

で、こちらはクマゲラ広場。たぶんクマゲラがいるんでしょうね。ただ広場っていうくらいにクマゲラが集まる場所なら、周辺の樹々はボロボロになってそうだけどねw。

層雲峡温泉 紅葉谷散策路 北海道 観光スポット おすすめ 泥濘

この散策路には泥濘箇所がいくつかありました。ちなみに自分は沼めぐりの時と同様、長靴で歩いています。観光で来ている人は長靴なんか持って来ていないだろうから仕方ないですね。

端の方は乾いていたけど、歩く際には注意が必要です。

層雲峡温泉 紅葉谷散策路 北海道 観光スポット おすすめ カツラの木

こちらはカツラの木。

層雲峡温泉 紅葉谷散策路 北海道 観光スポット おすすめ

途中で2股の道に分かれます。紅葉滝へ行くにはまっすぐですが、左の道に入ると・・

層雲峡温泉 紅葉谷散策路 北海道 観光スポット おすすめ 滝

まあまあな滝を見ることができます。

層雲峡温泉 紅葉谷散策路 北海道 観光スポット おすすめ

ここの分岐からは少しづつ勾配がきつくなってきます。できればスニーカーとかの方が良いと思います。

層雲峡温泉 紅葉谷散策路 北海道 観光スポット おすすめ 滝

川に沿って歩いて行くので、上からですが滝を見下ろせる場所もありました。

層雲峡温泉 紅葉谷散策路 北海道 観光スポット おすすめ 紅葉滝

一番奥の紅葉滝に到着。それほど大きな滝ではないですね。6月とかの雪解け水が流れるころなら、もっと水量も多く迫力がありそうかな。

動ける範囲が狭くて水しぶきもかかるので、さっさと撮っちゃいます。

層雲峡温泉 紅葉谷散策路 北海道 観光スポット おすすめ 紅葉滝

滝の部分だけアップしたり。

ちなみにトップ画像の柱状節理+紅葉はこの滝と同じ場所にあります。向かって左側の壁面ですね。

層雲峡温泉 紅葉谷散策路 北海道 観光スポット おすすめ

あとは引き返すだけ。

行きで気づかなかった景色を見ながら下って行きます。

層雲峡温泉 紅葉谷散策路 北海道 観光スポット おすすめ

すっかり太陽が隠れてしまったので、散策路が薄暗くなってきました。朝とかの方が光は入りそうかな。

あと往復でまあまあな数の方々とすれ違いましたが、家族連れからご年配まで幅広かったですね。

層雲峡温泉 紅葉谷散策路 北海道 観光スポット おすすめ

入り口近くの方が紅葉はきれいでしたね。奥に行くにしたがって樹林帯になるので、紅葉って感じではなかったかな。

あと、紅葉谷では9月12日から10月11日まで紅葉をイルミネーションするイベントも行われていたようですね。日時的にはもう終わっているけど、この紅葉の感じならもう少し延長しても良さげかな。

奇跡のイルミネートⅢ(層雲峡観光協会)

結局写真撮ったりで往復1時間くらいかかりましたが、一度は行ってみることをおすすめします。夏山に登りに来た時にでもまた来てみようかな。

ではまた~。

ニセイカウシュッペ山 ニセカウ 登山 北海道 山頂 雪景色 冠雪ニセイカウシュッペ山 山頂から雪の表大雪の絶景を見る

浮島湿原 北海道 沼 秘境浮島湿原 沼と草紅葉とアカ&クロエゾマツ

関連記事

  1. FMトランスミッター audio-technica AT-FMT200 BK オーディオテクニカ

    FMトランスミッター audio-technic…

    ドライブには音楽が欠かせませんが、新しいFMトランスミッターを購入しました。…

  2. 札幌市 大型ごみ 持ち込み 料金 駒岡清掃工場 トタン板

    トタンの大型ごみを持ち込み処分した時の料金は?(…

    先日、実家の庭や古い倉庫などを大掃除しましたがその時に出てきたのが古いトタン…

  3. 6角レンチ

    薪棚を単管パイプでDIY制作、その費用は?

    定山渓ダムに薪ストーブ用の流木をもらいに行ったのが9月末から10月のあたまに…

  4. makita チェーンソー

    マキタ充電式チェンソーMUC254DZを購入

    この度チェンソーを購入しました。チェーンソーではなくチェンソーらしい、正式名…

  5. iPhone7 Plus 32GB シルバー

    iPhone7 Plusに買い替え・・

    この度残念ながら、iPhone7 Plusを購入することになりました。ってい…

  6. 鬼滅の刃 映画 無限列車 サッポロファクトリー ユナイテッドシネマ 企画展

    鬼滅の刃の映画を観たり、大番食べたり、登山用ソッ…

    Amazonプライムでアニメを見てからすっかりハマってしまった鬼滅の刃の映画…

  7. キロロ 赤井川村 中級コース スキー スノーボード 北海道 ナイター ゲレンデ

    赤井川村にあるキロロのナイターでスキーの練習をし…

    なかなか雪が降らない北海道ですが、それでも旭岳や十勝岳連峰あたりはそれなりに…

  8. 定山渓ダム 流木 無料配布 薪ストーブ アウトドア

    薪ストーブの燃料用に定山渓ダムの流木無料配布に行…

    今年も定山渓ダムで行われた、流木・チップの無料配布に行ってきました。毎年9月…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2020年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。