menu

イチャンコッペ山 まだスノーシューはいらない

今回はイチャンコッペ山に登ってきました。快晴予報だったので早めの登山開始としたけど、気温高めだったので汗をかかないように登るのが大変でしたね。

イチャンコッペ山 支笏湖 登山 北海道

ポロピナイ展望台の駐車スペースに到着したのは5時30分過ぎ、準備して6時に登山口を出発します。

序盤の急登でいかに汗をかかないかが今回のポイントだけど、出発時点の気温が-3℃とかなり暖かいので小休止をこまめに取って登っていきます。

上空は雲が多めだけど、苫小牧方面はかなり焼けていましたね。

イチャンコッペ山 風不死岳 樽前山 支笏湖 登山 北海道

なんとかそれほど汗をかかずに登り切ることができました。

幌平山との分岐近くで樽前山&風不死岳を撮影。このまま日の出まで待とうかと思ったけど、まだだいぶかかりそうなので先へ進むことに。

イチャンコッペ山 登山 785  北海道

785を見上げると雲が良い感じに焼けていましたね、先を急ぎます。

それにしても思ったほどの樹氷じゃないかも・・。

イチャンコッペ山 登山 北海道

さあ頑張って登りましょう。785まではもう少し。

イチャンコッペ山 登山 北海道 支笏湖 風不死岳 樽前山 斜光

途中で振り返ると樽前山&風不死岳には良い感じに斜光が差し込んでいました。少し足を止めて撮影タイムです。

恵庭岳 幌平山 北海道 登山 イチャンコッペ山

恵庭岳もいい感じ。ただ周辺の樹々はまだ樹氷になっておらず茶色が目立ちますね。

イチャンコッペ山 登山 北海道

785に到着しますがそのまま山頂へ向かいます。雲に遮られてなかなか太陽は顔を出してくれません。

イチャンコッペ山 苫小牧市街 登山 北海道

苫小牧市街は快晴のようす。下山したら苫小牧まで移動して北大演習林を歩く予定です。

イチャンコッペ山 山頂 冬用 登山 北海道

冬季用?の山頂に到着。いつもの看板がある山頂からもう少し奥に進むと見つかります。

イチャンコッペ山 登山 北海道

上空に大きな雲があってそれがなくなると太陽が顔をだしてくれるんだけど、あと20分くらいは待ちそうな感じ。

さすがにそんなには待てないので早々に下山開始します。

イチャンコッペ山 785  登山 恵庭岳 北海道

785からもそのまま下山します。恵庭岳にはしっかりと日が当たっているけど、こちらは薄暗いまま・・。

イチャンコッペ山 幌平山 分岐 登山 北海道

幌平山分岐まで戻ってくるころには太陽も顔をだしました。元々気温が高いのにさらに上がって結構汗をかきながらの下山です。

幌平山は今回はパス、道もしっかりついていたのでまた次回にでも登りたいと思います。

イチャンコッペ 登山 冬靴 北海道 ゲイター

今回はこの冬初めての冬靴で登ってきました。まだ夏靴でも行けそうな感じはありますけどね。あとツボ足で全行程あるいたけど、やっぱり軽アイゼンくらいはつけた方が良かったと思います。

イチャンコッペ山 登山口 ポロピナイ展望台 北海道

登山口直前で一度尻もちをついたけど、10時過ぎに下山完了。結局スライドしたのは1名だけ。いい天気過ぎて汗だくです。

ちなみにいつも使っているコンデジ(Canon G7Xmk3)が故障して修理中の為、今回は一眼レフとスマホでの撮影となりました。スマホはLRカメラで撮ったんだけど、イマイチ操作がわからない。これってPCで共有して現像はできないんだろうか。すべてLRモバイルで完結しないといけないのかな。

苫小牧市 北大演習林 ダイサギ

下山後は予定通り苫小牧の北大演習林へ。2時間ちょっと演習林内を歩いたけど唯一撮れたのダイサギくらいでした。

今年も残り1週間ちょっとですね、あと何回山登りできるかな。

実際の山行タイムは下記ヤマレコをご参照ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/step4_imp.php?did=2814248

ではまた~。

さつまいも 焼き芋 オーブン家庭菜園で収穫されたさつまいもがウマい

キャノン 修理 費用 g7xmk3 コンデジ修理に出したCanon G7Xmk3が戻ってきた

関連記事

  1. 樽前山 登山 北海道 風不死岳

    気づけば5合目ゲートも開放済み・・、夏山スタート…

    前回の山登りは2月末のイチャンコッペ山。休みのたびに私用があったり天気が悪か…

  2. 風不死岳 楓沢 苔の回廊 北海道 登山 観光名所 

    風不死岳 苔の回廊(楓沢)から2回ルートロスして…

    今回は久しぶりの風不死岳へ。ただし山頂ピストンは何度もやっているので、苔の回…

  3. 北戸蔦別岳 戸蔦別岳 幌尻岳 チロロ林道 千呂露川・二岐沢コース 登山口 北海道 山頂

    チロロ林道から北戸蔦別岳

    幾つか立てた今年の山登りの目標のうちの一つが幌尻岳に登る事。登山ルー…

  4. 樽前山 サンセット登山 多峰古峰山 北海道 西山

    樽前山 サンセット登山でお花畑コースから932、…

    この日は日中からいいお天気で夕方も期待できそうってことで、今回も樽前山へサン…

  5. 大雪山 トムラウシ カムイミンタラ 木道 縦走 

    大雪山忠別岳避難小屋泊&白雲岳テント泊の2泊3日…

    2泊3日の大雪山縦走の2日目。起床後は毛雲岳へピストンしてから白雲岳避難小屋…

  6. 樽前山 溶岩ドーム 苫小牧市 噴煙

    樽前山 2017夏山シーズンスタート!

    ようやく週末に太陽が戻ってきましたね。そんなわけで2017夏山シーズンのスタ…

  7. 2018年最初の山登りは風不死岳から

    2018年最初の山登りは風不死岳からスタート。樽前山っていうのも考え…

  8. 藻琴山 登山 尾根 稜線 雪庇 スノーシュー 北海道

    藻琴山 冬の道東遠征Day3 ご来光&ミニモン…

    道東遠征最終日は藻琴山です。昨年登った時に楽しかったので今回も登ることにしま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。