menu

目国内岳(新見温泉ルート) 晴れ・ガス・晴れ

今回は新見温泉側から目国内岳に登ってきました。ニセコ方面はなかなか天候に恵まれなかったのでようやくって感じです。

天候も最終的には回復して良い眺めを見ることができました。

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山

出発地点についたのは7時過ぎ。車は1台もありませんでした。ササっと準備して7時30分に山スキーで出発します。

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山

ありがたいことにスノーモービルのトレースがついていました。積雪はそれほどじゃなかったけど、ほどよく圧雪され歩きやすくて助かりました。

それにしてもいいお天気、ただ左奥の目国内岳山頂方向にはガスがかかっています。そのうち取れてくれるでしょう。

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山

約1時間ほどかかって新見温泉跡に到着。今も温泉があったらここまで車で来られたんですけどね、まあ仕方ない。

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山 スノーブリッジ

新見温泉側から目国内岳に行くためには川を渡る必要があるけど、さらに15分ほど進んで傾斜の緩そうなところから川に下りて行きます。良さげなスノーブリッジを探すのに少しウロチョロしたけど、無事クリア。渡る瞬間はちょっと緊張しますね。

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山

ここからの登りが一番シンドイところ。右斜め上目指して少しジグを切りながら登っていきます。

さっきまで晴れてたのに一気に雲に覆われてしまいました。

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山

途中振り返って。

休みながら登っていくけどなかなかシンドイ・・。また晴れてくれたけど天気の変化が激しいですね。

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山

キツイ斜面を登り切ったら目の前に目国内岳があるはずなんだけど、また一気にガスられてしまいました・・。

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山

真っ白なのでどっちに山があるか正確な位置関係がわかりません。GPS見ながら方向を調整しつつ進んで行きます。たぶんこの真正面に山頂があって、少し先から登りが始まるはず。天候が回復してチラッとでも姿を見せてくれると助かるんですけどね。

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山

登り始めてしばらくするとうっすらとだけど山頂が見えてきました。とりあえず間違った方向に歩いていないことがわかっただけでOKですw。

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山

なんとそのままガスも取れて青空に。テンションがあがるけど息もあがりますw。とりあえず一つ先の樹々を目指して少しずつ登っていきます。

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山 羊蹄山 ニセコ連山 雲海

羊蹄山や他のニセコ連山も顔を出してくれました。なかなかの絶景。

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山

山頂の岩山までもう少し。このまま正面から登ることもできそうだけど、回り込んで岩内岳側からの方が登りやすいことは昨年学習済み。

実際、前目国内岳方向からもスノーシューの跡があって、それも回り込むようにトレースがついていました。

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山

約4時間30分ほどかかって山頂到着。さすがに風が強いですね、ただ邪魔な雲も吹っ飛ばしてくれているのでキレイな青空が広がっています。

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山 羊蹄山 ニセコ連山 雲海

さきほどまでかかってたガスも消えてニセコ連山+羊蹄山がキレイに見えています。一番奥は無意根山かな?

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山 狩場山

狩場山方向もスッキリと視界良好。

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山 岩内岳 積丹半島

岩内岳と積丹半島。

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山

山頂は風が強いので少し下ってから休憩します。ザックを背負っているとバランスが悪くて下手なスキーがさらに下手になる・・。なので山頂からの滑降はシール付けたまま。スピードを抑えてくれるので助かります。

いい天気なので誰か登ってくるかなと思ったけど、結局この日は自分だけ。やっぱり新見温泉までの歩きが加わったからこのコースは人気が無くなったのかな?

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山

あとはのんびり風景を楽しみながら来た道を帰ります。

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山

スノーブリッジ目指して下って行きます。行きで急登を登り切った時にはガスっていたけど、最終的には晴れてくれて最高の登山日和になりました。

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山

スノーブリッジを越えて舗装道路まで戻ってきて小休止。

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山 新見温泉

帰りは意外とスキーが滑ってくれたかな。自走はしてくれないけど、手で漕げばなんとかスルスルと滑ってくれる感じ。

こちらは新見温泉跡地。

目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山

スタート地点まで戻ってきて山行終了。さすがに最後はくたびれた・・。次回はトレースのあった岩内側から前目国内岳を経由して登ってみようかな。新見温泉側からはしばらくいいかもw。

実際のログや山行タイムは下記ヤマレコをご参照ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2878279.html

ではまた~。

蓬莱山 中山峠 冬山 登山 北海道 電波塔蓬莱山(中山峠) 自衛隊トレースをたどって

堀平山 登山 北海道 冬山 サンセット登山 幌平山 サクッとサンセット登山

関連記事

  1. グレゴリー ターギー45 ザック 樽前山 ヒュッテ 7合目登山口 ミニスキー ファンスキー 1月

    リベンジ!樽前山7合目登山口ヒュッテ前からミニス…

    最近ようやく天候が荒れ気味で雪が降るようになりましたね。まあその分山に登るこ…

  2. 看板 登山

    ご来光求めてニセコアンヌプリに登山も・・

    日曜日は朝から晴れ予報。あまりガッツリとした山登りをする気になれないので、キ…

  3. 雨竜沼湿原 北海道 南暑寒岳 登山 

    雨竜沼湿原から初めての南暑寒岳へ登山してきた

    毎年行っていた雨竜沼湿原、昨年は台風によるゲートパークまでの林道崩壊によって…

  4. ニセコアンヌプリ 登山 北海道 鏡沼

    ニセコアンヌプリ 紅葉の鏡沼から爆風のスキー場を…

    今まで何回も登っているニセコアンヌプリ、今回は鏡沼を通っていつもとは逆側から…

  5. 神仙沼 ニセコパノラマライン 観光名所 水鏡 リフレイン

    ニセコでイワオヌプリから大沼→大谷地→神仙沼→長…

    今回はニセコ周辺を歩いて来ました。本当は紅葉時期に歩きたかったけどタイミング…

  6. トムラウシ山 登山 山スキー 東大雪荘 他移動

    トムラウシ山(敗退) 日の出前に出発して日の出直…

    今冬山シーズン最大の目標がトムラウシ山に登る事。夏や秋はあるけど冬トムは初め…

  7. 旭岳スキーコース 樹氷 絶景 モンスター 雪原 北海道 冬山 登山

    旭岳スキーコースを歩いて姿見駅まで登ったら樹氷が…

    先日旭岳山頂に登ってきましたが、その時にやり残したことがいくつかあったので、…

  8. 上ホロカメットク・上富良野岳・富良野岳

    十勝岳 望岳台から

    8月9・10日とお盆休みを前倒ししてもらえたので、十勝岳・オプ(別記…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2021年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。