menu

樽前山 苫小牧側の錦岡ゲート-5合目ゲート開通で外輪一周

4月19日に苫小牧側の錦岡ゲート-5合目ゲートが開通したということで樽前山に登ってきました。ちなみに支笏湖側の丸山ゲートはまだ閉鎖中(通行止解除は5月17日(月)11時予定)。

樽前山登山情報【道々141号線】及び【市道樽前観光道路(5合目ゲート-7合目駐車場)】

正直、苫小牧側からだと結構遠回りになるんですけどね。少しだけ楽したくてガソリン代を使って行ってきました。

樽前山 5合目ゲート 開通 閉鎖 錦岡ゲート 登山 北海道

5合目ゲート前に到着したのは10時前、車は4台ほどが停まっていました。準備している最中に支笏湖側から歩いてきた人もいたので、山にはそこそこの人数がいそうです。

準備して10時に出発。5合目ゲートは5月末に開通予定なのかな、まだ1か月以上ありますねぇ。

樽前山 5合目ゲート 開通 閉鎖 錦岡ゲート 登山 北海道 7合目登山口

30分ちょっとで7合目登山口に到着。まだ残雪がありそうなので水分補給しつつ軽アイゼンを装備します。

樽前山 5合目ゲート 開通 閉鎖 錦岡ゲート 登山 北海道 7合目登山口 風不死岳

軽アイゼンのおかげで少し柔らかくなった雪面でも足を滑らせることなくサクサクと登っていけます。

おなじみの風不死岳も少し霞んでいますね。5合目ゲート出発時は晴れていたのに、登山口に着くころには雲が出て太陽が隠れてしまいました。

樽前山 5合目ゲート 開通 閉鎖 錦岡ゲート 登山 北海道 7合目登山口

木階段を登り切るまではまだまだ残雪。今回は軽アイゼンを装備したけど、つけなくても問題はありません。

実際スライドしたりパスした人たちは全然つけていなかったですからね。

樽前山 5合目ゲート 開通 閉鎖 錦岡ゲート 登山 北海道 7合目登山口

登り切ったあとはほとんど雪は無し。あっても端の方はとけています。たまに硫黄の臭いがしてちょっと懐かしさも感じます。

樽前山 溶岩ドーム 西山 噴煙 登山 北海道

東山との分岐に出た瞬間に爆風に襲われます。上空にも厚い雲。あれが通り過ぎれば晴れてくれるはず。

今日は外輪を一周する予定なので東山山頂へは向かわずに、このまま奥宮&西山に向かいます。

樽前山 溶岩ドーム 西山 噴煙 登山 北海道

樽前山で風が強いのが東山山頂と分岐から奥宮へ向かうここのルート。右からの強い風で右半身だけが寒い・・。

てんくらでは「C」の強風予報だったのでわかってはいましたけどね。

樽前山 西山 噴煙 登山 北海道

奥宮に着いたらその陰でジャケット着て防風対策をしてから西山へ。

上空にあった雲が通り過ぎようとしているのか西山に少しずつ日が当たり始めました。

樽前山 西山 登山 北海道

西山に到着、ずいぶん久しぶりな感じがします。風は強いけど晴れてくれたので気分はさわやか。休憩をとる予定も無いのでこのまま東山山頂へ向かいます。

樽前山 西山 登山 溶岩ドーム 北海道

西山の尾根はまだまだ雪がたっぷり。

ちなみに登山口で装着した軽アイゼンはつけたまま。刃が短いので石があっても歩くのに不自由はありません。まあ外しても良いんだけど、しまうにしても濡れたり汚れてたりっていうのもあるのでね。

樽前山 溶岩ドーム 登山 北海道

とりあえず932峰への分岐を目指します。こっち方面もまだ残雪があるけど、それほど埋まることなく歩けました。

樽前山 羊蹄山 932峰 登山 北海道

932峰への分岐を越えて東山山頂へ。振り返ると932峰&羊蹄山。すっかり快晴になりました。

樽前山 東山山頂 登山 北海道

ここから先は少し登山道が荒れ気味。雨裂なのか道なのかよくわからない箇所が続きます。

樽前山 お花畑 登山 北海道

見下ろしたお花畑方面。ほぼほぼ雪もとけて歩けそうですね。

樽前山 東山山頂 登山 北海道

東山山頂に到着。西山より更にピーカン。風は強いものの、東山分岐に出た時よりはだいぶマシかな。

樽前山 溶岩ドーム 噴煙 西山 登山 北海道

2人組とランの方とスライド。写真だけ撮ったらそのまま下山します。

樽前山 登山 北海道 支笏湖 紋別岳

東山分岐から少し下っての無風地帯でジャケットを脱いだり、鼻をかんだりして身支度を整えてから夏道を歩いて行きます。

樽前山 7合目登山口 駐車場 登山 北海道

残雪を下って登山口に到着。軽アイゼンを外してから林道を歩いて5合目ゲートについて山行終了です。

久しぶりの樽前山で楽しかったですね、まだしばらくは5合目ゲートから出発だけど、次回が待ち遠しい。

実際のログや山行タイムは下記ヤマレコをご参照ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3092634.html

ではまた~。

風不死岳 登山 北海道 支笏湖 登山靴 スカルパ アイゼン BD風不死岳 汗だくで北尾根ルート(ツボ足→アイゼン)

vemico 互換バッテリー canon LP-E6 安いVemico オレンジ色のCanon LP-E6互換バッテリーをレビュー

関連記事

  1. イチャンコッペ山 登山 支笏湖 樽前山 風不死岳 一本の木 絶景 トレッキング トレラン

    快晴&新緑のイチャンコッペ山

    夏山スタート第2弾はイチャンコッペ山に登ってきました。快晴すぎて汗だ…

  2. 銀泉台 登山 駐車場 登山口 北海道 大雪山 白雲岳分岐 北海岳

    銀泉台から旭岳 紅葉期の車両交通規制前にと思って…

    天気予報では快晴だったので銀泉台からお鉢周りをする予定でしたが、赤岳まで登っ…

  3. 樽前山 サンセット登山 北海道 溶岩ドーム

    爆風の樽前山をサンセット登山してきた

    この日は朝から猛暑の予報でしたが山登りにはもってこいの晴天。ということで涼し…

  4. 苔の回廊 楓沢 風不死岳 登山 北海道

    苔の回廊 楓沢-風不死岳 深緑と新緑を満喫しなが…

    今回は久しぶりに楓沢から風不死岳へ登ってきました。このルートは2回目ですが、…

  5. 樽前山 溶岩ドーム 噴煙 太陽 苫小牧市

    樽前山 サンセット登山

    山登りと撮影を兼ねて樽前山に登ってきました。樽前山での夕景撮影は前々…

  6. 雄阿寒岳 登山 北海道 雲海 

    雄阿寒岳 道東遠征Day3

    道東遠征最終日の3日目は雄阿寒岳を登りました。予定の段階では別の山を考えてい…

  7. 恵庭岳 登山 北海道 紅葉 虹 支笏湖

    恵庭岳 紅葉登山ももう終わり?

    今回も近場の支笏湖周辺で山登り、5月以来の恵庭岳です。観光目的の紅葉…

  8. グレゴリー ターギー45 ザック 樽前山 ヒュッテ 7合目登山口 ミニスキー ファンスキー 1月

    リベンジ!樽前山7合目登山口ヒュッテ前からミニス…

    最近ようやく天候が荒れ気味で雪が降るようになりましたね。まあその分山に登るこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2021年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。