menu

イチャンコッペ山 久しぶりの登山でたくさんのスミレに癒される

GW中は天候やタイミングが悪くて一度も登山できず・・。と言うことでリハビリがてらイチャンコッペ山に登ってきました。

支笏湖周辺は春って言うより、まだ雪解け後っていう雰囲気でしたね。

イチャンコッペ山 登山 急登 桜 ポロピナイ展望台

車はいつものようにポロピナイ展望台に駐車。11時30分過ぎに出発しますが、ログを取る為のガーミンの衛星捕捉に時間がかかり、登山口で男性2人組に先を越されます。

少し遅れて登山開始。登山道はすっかり乾いており、見上げれば桜やモクレンなんかも咲いていました。

イチャンコッペ山 登山 急登 ポロピナイ展望台

キツイ急登を登りきってひと息。芽吹いている樹々もあるけど、引いて山全体を見るとまだまだ裸同然ですね。

あと今回の山行で目に付いたのがたくさんのスミレ。特に目立ったのが急登を登り切ってからこの先の幌平山分岐までのところ。とても小さい花だけど、枯れ草や笹の中に混じってキレイな紫色を見せてくれました。

花は下山時に撮ることが多いのでとりあえずスルーして先へ進みます。

イチャンコッペ山 登山 北海道 支笏湖 樽前山 風不死岳

おなじみの支笏湖+樽前山&風不死岳。早く支笏湖側の丸山ゲートが開いてほしいですね。

イチャンコッペ山 登山 北海道 倒木

積雪期は巻いていた倒木もすっかり雪がとけていたのでくぐって通過。

この先で少し雪が残っていたけど歩くのには支障ありませんでした。ただ雪はだいぶ汚れていたので、足を滑らせるとかなり悲惨な目にあいそうです。

イチャンコッペ山 登山 北海道 エンレイソウ

スミレ以外で唯一咲いていたのがエンレイソウ。ちょっと元気が無くて花が下を向いていたのが残念。さすがに下山時に見つけられなさそうなので、今撮っちゃいます。

イチャンコッペ山 登山 北海道 785

785までもう一息。ここから先の急登が2つ目のキツイところです。

イチャンコッペ山 登山 北海道 恵庭岳 785  支笏湖

頑張って広い785に到着。少し風が強めかな。給水だけして山頂へ向かいます。

イチャンコッペ山 登山 北海道 紋別岳 

右手に紋別岳を見ながら歩きます。向こうはまだまだ茶色一色。こちらの緑色はすべて笹ですね。

山頂手前で年配の男性とスライド。GW明けと言うこともあって人も少なく静かな山です。

イチャンコッペ山 山頂 登山 北海道 支笏湖 樽前山 風不死岳

無事山頂到着。積雪期には埋まって姿が見えていなかった山頂標識、雪の少ない支笏湖周辺でもそれなりの積雪量があることがわかります。

ここでも給水だけしてすぐに下山開始します。

イチャンコッペ山 登山 北海道 恵庭岳

天気は雲が多くて晴れたり曇ったり。登山口では少し雨もパラついたけど、それ以降は降ることはありませんでした。

イチャンコッペ山 登山 北海道 支笏湖 樽前山 風不死岳

785もそのまま通過して一気に下って行きます。

イチャンコッペ山 登山 北海道 恵庭岳 

恵庭岳もだいぶ雪解けが進んでいるようす。第二展望台周辺はまだ雪があるのかな。

イチャンコッペ山 登山 北海道

のんびり登山口目指して歩きます。幌平山分岐あたりで1組とスライド。相変わらず静かな山です。

イチャンコッペ山 登山 北海道 スミレ

下山時はキレイそうなスミレを見つける為にずっと足元を見ながら歩いていました。濃い紫色や薄いの、白いのがあったかな。もう少ししたら花の種類も増えてくるんでしょうね。

イチャンコッペ山 支笏湖湖畔 春紅葉 登山

支笏湖周辺も少しずつ春紅葉らしき景色が見え始めてきたようす。コンデジの望遠では厳しいので、もう少し季節が進んだら一眼レフを持ち歩こうかな。

イチャンコッペ山 登山 駐車場 ポロピナイ展望台 北海道

車は4台ほど。GW終盤の天気が良かった日はすごい混雑だったでしょうね。

イチャンコッペ山 登山口 北海道 駐車場

登山口に着いて無事山行終了。

久しぶりだったので序盤の急登がキツかったけど楽しい山行でした。これからはどんどん山のようすが変わっていくので、なるべく間をあけないように山登りしたいですね。

実際のログや山行タイムは下記ヤマレコをご参照ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3173988.html

ではまた~。

山菜 天ぷら 行者にんにく アイヌネギ 見分け方 北海道庭で採れた山菜をてんぷらでおいしくいただく

恵庭岳 登山 北海道恵庭岳 快晴登山で火照った体に雪渓からの風が気持ちいい

関連記事

  1. 樽前山 ウコンウツギ 夕日 登山 トレッキング 花 黄色

    寝坊したので近場の樽前山にしたらウコンウツギとイ…

    週末は先週ニセコアンヌプリに登った時に思ったイワオヌプリからのニセコ連山コー…

  2. ニセコ 長沼 トレッキング 登山 神仙沼

    ニセコのニトヌプリ-チセヌプリ-長沼まで登山して…

    今回は前回歩いたイワオヌプリからニトヌプリの続きということでニトヌプリからチ…

  3. 樽前山 溶岩ドーム 支笏湖 紋別岳 残雪

    樽前山 苫小牧側の錦岡ゲート-5合目ゲート開通で…

    4月19日に苫小牧側の錦岡ゲート-5合目ゲートが開通したということで樽前山に…

  4. 風不死岳からの樽前山

    風不死岳 ご来光登山

    2017年1月3日早朝、風不死岳へご来光登山に行ってきました。前回の…

  5. 風不死岳 ご来光 登山 樽前山 冬山 北海道 朝日 噴煙

    風不死岳山頂からご来光と樽前山を見てきた(北尾根…

    この日は全道的に快晴ということでご来光を見に風不死岳に登ってきました。…

  6. 大雪高原温泉 沼めぐり 紅葉 ヒグマ情報センター 北海道 式部沼 絶景

    大雪高原温泉の紅葉沼めぐり ピークは過ぎたけど冠…

    事前の予定では別の山に登るつもりだったけど、この日が沼めぐりコース最終日と言…

  7. ニトヌプリ チセヌプリ ニセコパノラマライン 登山 北海道

    ニトヌプリ&チセヌプリ ニセコパノラマ…

    今回は開通したニセコパノラマラインを利用して2つの山に登ってきました。…

  8. 神居尻山 Bコース 駐車場 登山 北海道 道民の森 老木

    神居尻山(B→Cコース) 見上げても良し見下ろし…

    今回は久しぶりの神居尻山。BからCの定番コースで登ってきました。山頂…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。