menu

伊達紋別岳 楽しい尾根歩きと時々シラネアオイ

今回は伊達紋別岳に登ってきました。思った以上に快晴で下山時には袖まくりした腕が少しヒリヒリするくらい。

この時期に見られるシラネアオイもピークに近くて楽しい山行でしたよ。

伊達紋別岳 登山 北海道

7時過ぎに駐車場のある太陽の園に到着、準備して満開の桜を見ながら登山口へ向かいます。

7合目にあるいっぷく広場までは樹林帯が続きますが、風がほとんど吹かないのでいきなり汗だく・・。なるべく急がずにゆっくりと歩いて行きます。

伊達紋別岳 登山 北海道 シラネアオイ

登り始めて結構早い段階からシラネアオイが目につきます。結構良いタイミングで来られたかな。

ここから7合目までは山道の両脇にシラネアオイの群生がたくさん見られます。

伊達紋別岳 登山 北海道

それほどキツイ登りではないけど、いかんせん暑い。今日も900mlポカリに水を入れてきました。山行時間は長くないので十分持つはずです。

伊達紋別岳 登山 北海道 ニセコ連山 羊蹄山

3合目の一望台を少し超えた場所で羊蹄山とニセコ連山。まだ霞むことなくキレイに見えていました。

伊達紋別岳 登山 北海道 7合目 いっぷく広場

ようやく目の前が開けていっぷく広場に到着。天気は相変わらずピーカンでジリジリと焼けるのがわかります。

伊達紋別岳 登山 北海道

ここから楽しい尾根歩きが始まりますが多少の高低差がでてきます。まあゆっくり行きましょう。

伊達紋別岳 登山 北海道

ようやく風が吹くようになって気持ちもリフレッシュ。少し体が軽くなったかな。

伊達紋別岳 登山 北海道 前紋別岳

前紋別岳に到着。自分の記憶だと、ここから白樺並木までの両サイドにびっしりとシラネアオイが咲いていた記憶があるんだけど、今は全く咲いていないんですよね。自分の記憶違いかな?

伊達紋別岳 登山 北海道

その白樺並木越しに山頂も見えています。あともうちょっと。

伊達紋別岳 登山 北海道 シラネアオイ

紫系のシラネアオイが多い中で白いのもようやく発見。

伊達紋別岳 登山 北海道 シラネアオイ

まだ蕾のも結構あったのであと数日は楽しめるはず。ただ週末に雨が降りそうなのでちょっと心配です。

山道に雪は無く完全に乾いていました。下山時にたくさんの人とスライドしたけど、ゲイターをつけている人が多かったなぁ。特にズボンが汚れることも無いと思うし、こんな日だと蒸れて暑いだけだと思うんだけど。

伊達紋別岳 登山 北海道

目の前のこいつを超えれば山頂です。

この日は自分が先頭だったので静かに登れてよかったです。昨年は少し出遅れて、山頂がほぼ人で埋まった時に着いてしまったんですよねぇ。

伊達紋別岳 登山 北海道

1時間30分ほどで山頂到着。微風くらいで気持ちいい山頂です。

伊達紋別岳 登山 北海道 洞爺湖 中島 ニセコ連山

周囲は少し霞み始めているけどキレイに晴れています。ほぼ正面に洞爺湖中島とニセコアンヌプリが見えています。その両サイドには羊蹄山や昭和新山も見えますよ。

伊達紋別岳 登山 北海道

写真撮って水を飲んだら下山開始です。いっぷく広場までの尾根歩きが最高の景色で楽しいですね。内浦湾越しに見えているのは駒ヶ岳かな。

伊達紋別岳 登山 北海道

いっぷく広場で少し休もうかと思ったら7人くらいの団体さんがいたので、そのまま登山口へ向かうことに。

樹林帯では10組くらいとスライドしたかな。単独よりも団体が多かったですね。天気も良かったしシラネアオイもピーク、それ以外の花もいくつか咲いていたので楽しい山登りができたんじゃないかな。

伊達紋別岳 登山 北海道 駐車場

1時間ほどで登山口を出て山行終了です。登るのは1年に1回くらいだけど、今年もシラネアオイの咲くタイミングとうまく合ってよかったです。

桜を見ながら歩いて駐車場に着いたら車がびっしり。道具を片付けている間にも数台来るくらいの人気っぷり。

伊達温泉 カツ丼 サウナ

伊達温泉で汗を流したら食堂でカツ丼食べて栄養補給。思ったより量があってお腹いっぱい。平日のサウナは12時からなので来年は気をつけようw。

実際のログや山行タイムは下記ヤマレコをご参照ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3194174.html

ではまた~。

秀岳荘 北大店 リニューアルオープン 北海道 アウトドアショップ秀岳荘北大店がリニューアルオープンしたので行ってきた

昆布岳 登山 北海道 残雪昆布岳 あっという間に晴れてあっという間にガスる残雪期

関連記事

  1. 松仙園登山道  草紅葉 二の沼 三の沼 アカエゾマツ 湿原 沼の平 愛山渓温泉

    松仙園(沼の平) 2006年から14年ぶりに復活…

    先日愛山渓温泉登山口から愛別岳-当麻岳を歩きましたが、その時に歩けなかった松…

  2. 樽前山 登山 ゼブラ 馬の背 東山山頂 分岐 神社

    久しぶりの登山はやっぱり樽前山から(5合目ゲート…

    10連休のGW、樽前山に登ってきました。前回が1月3日なので約4か月振りとな…

  3. 大雪山 旭岳 ロープウェイ 紅葉 すり鉢池 北海道 登山

    初めて大雪山旭岳を正面から見る(ロープウェイ・裾…

    旭岳に登ってきました。タイトルにもある通り正面から見るのは初めてです。登山始…

  4. 北海道 大雪山 旭岳 トレース スノーシュー スキー ボード 噴煙

    快晴の旭岳をスノーシューで登る カラフルな山頂か…

    先日から天候次第で遠出する予定でしたが、ようやく快晴予報が出たので旭岳に登っ…

  5. 神居尻山 登山 北海道 タニウツギ Bコース

    神居尻山 満開のタニウツギを見ながらB-Cコース…

    今回は神居尻山に登ってきました。本当は別の山に登るつもりでしたが寝坊してしま…

  6. 岩内岳 目国内岳 山スキー スノーキャット イワナイリゾート

    岩内岳 ストレスの溜まる山スキー

    毎年、天気のいいこの時期に登っている岩内岳。今年も行ってきました。こ…

  7. 昆布岳 登山 北海道 残雪

    昆布岳 あっという間に晴れてあっという間にガスる…

    今回は久しぶりの昆布岳。前回が2018年7月なので約3年ぶりですね。…

  8. 樽前山 ご来光 登山 奥宮 ガス 雲海

    樽前山 ご来光登山でガスに翻弄される

    いつもは夕方の涼しい時間帯をねらってサンセット登山をしていた樽前山ですが、今…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。